351
これまで東京都も大阪府も1日2回、速報と詳報をわずか数時間の間隔で発表し、メディアは前者の一面的な情報だけ伝えてきました。詳報が発表されれば十分で「情報発信の後退」になりません。問題は「手抜きの速報値報道」にこだわってき大手メディアです。6月3日お話します→twitter.com/juso_theater7/… twitter.com/tokyonewsroom/…
352
353
愛知県は軽症・中等症患者(592人)のうち軽症・無症状(382人)は約65%です(pref.aichi.jp/site/covid19-a…)。なお、軽症・中等症を分けて発表しているのは、他に少なくとも、茨城、神奈川、福岡、熊本、沖縄があります。参照→note.com/h_yanai/n/nae9… twitter.com/ikedanob/statu…
354
【#ファクトチェック】昨日BSフジで櫻井よし子氏が「防大卒業生が大学院に行きたくとも東大など各大学は断る」と指摘しましたが、東大公共政策大学院HPに海上自衛官の在学生が掲載されています。著名な志方俊之氏は防大卒業後、京大大学院に進学。#日本学術会議
infact.press/2020/10/post-9…
355
泉市長のこちらのツイートも問題あり
・読売新聞の記事は、犯行前の手紙に関するスクープで、すべてのメディアが後追い報道をしている。これをみて読売と統一教会の関係を疑うなら、すべてのメディアを疑うことになる。陰謀論的言説の特徴あり 5/
twitter.com/izumi_akashi/s…
356
【補足】5類への正式移行時期は5月とされていますが、それ以前でも基本的対処方針の変更により学校におけるマスク着用義務は解除できます。今日の基本的対処方針改定では、イベント開催制限を撤廃しましたが、学校のマスクは変更されていませんでした。
corona.go.jp/emergency/#tai… twitter.com/yanai_factchec…
357
東京都による飲食店営業制限措置をカレンダー化しました。詳しくはこちらの記事で
▼緊急事態宣言再延長で東京都の飲食店営業規制は連続200日超に
news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
358
(追記)前川氏は、合同ヒアリング(8/5)で、1997年に「認証しないので受理しない」と言って申請させなかった対応は「私限りで判断しました。上に相談した記憶がない」と明言。前川氏の"門前払い方針"は認証に関する決裁権者(文化部長)らに相談せずに決めたと
youtu.be/3X2xN4qSZFI?t=…
359
どこも報じていないが、基本的対処方針改定案に「医療非常事態宣言」が盛り込まれた。行動制限を伴う自粛要請まで可能かは曖昧にした記載。法令上の根拠も示されていない。仮に知事が宣言を出し、事業者が自粛しても(法的根拠がないため)支援金や給付金が出る保証はない。
cas.go.jp/jp/seisaku/ful… twitter.com/yanai_factchec…
360
事実確認した上で触れなかっただけの可能性もある。山谷議員はFBで12/14空手議連に出席との報告のみ(facebook.com/yamatanieriko/…)。当該会合のニュース動画でも出席は確認できないが、党内保守派だけでなく(同じ名称を公約にした)公明党への配慮があったと報道されていた→youtu.be/Iywe92k40KI
361
毎年行われている全国戦没者追悼式も閣議決定により行われています(所掌は現在、厚生労働省)
rnavi.ndl.go.jp/cabinet/bib011…
362
小室圭夫妻はいまは私人であり、むやみにその様子を撮影・放映することは法的に保護されるプライバシー権を侵害している疑いも…
コメント全文は↓
news.yahoo.co.jp/profile/commen…
363
【コラム】事実と意見を峻別できずに「ファクトチェック」と称するなかれ
news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
→一部メディアで「ファクトチェック」記事が現れるようになったが、立場を超えて事実と証拠を突きつける厳正な営みであることが理解されていない。
364
厚労省が発表する重症者は、症状的に重症でないがICUで管理されている患者もカウントされ、自治体の集計基準も不統一です。本来の重症者(人工呼吸器/ECMOで管理)は全国で720人(受入可能1950)、東京都は63人で、漸減傾向(crisis.ecmonet.jp参照)。詳細は↓
news.yahoo.co.jp/profile/author… twitter.com/YahooNewsTopic…
365
また「過去最多○○人死亡」のニュースが流れていますが、「発表日別」で過去最多でも、「死亡日別」にみると最多とは限りません。第6波では、直接・間接死因ともにコロナと関係ないケースも増えています。
▼「大阪で50人死亡 過去最多」の誤情報 いかに拡散したか(5/10)
note.com/verify_corona_… twitter.com/CoronaKaKensyo…
366
「今回で何とか終わりにしたい」もう何度も聞きました。今夜、菅総理会見も同じことを言うのかも。ゼロリスク志向、陽性者数至上主義、政府分科会専門家の聖域化が続く限り、あと何回繰り返しても不思議ではない twitter.com/yanai_factchec…
367
東京都が今週後半にも緊急事態宣言を要請する動き。4月19日時点での医療提供体制はステージ4の水準を大きく下回り、発令の要件を満たさないのではないか。大阪とは状況が異なる。
note.com/verify_corona_… twitter.com/YahooNewsTopic…
368
【Yahoo!コメント】人流を抑制しなくても、新型コロナの感染者数が減少することは証明されている。一部専門家の意見だけで一方向に突っ走るのではなく、もっと幅広い分野の専門家や各界の意見を聴けなかったのか。本格的な検証が必要↓
news.yahoo.co.jp/profile/commen… twitter.com/YahooNewsTopic…
369
【オーサーコメントしました】「英国でデルタ株による感染が広がる中にあっても、重症者や死亡者は増えなくなっている」というコメントは事実と異なります。英国は重症者数も死者数も増え、日本より高水準でありながら通常社会に戻る。日本は増えていないのに自粛強化…
news.yahoo.co.jp/articles/ed5a9…
370
【Yahoo!配信】「生前退位」は「歴史の書物にない表現」 皇后さま違和感表明 NHKの反応は…
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→その後も各メディアは天皇陛下の意向を「生前退位」という表現で報道しており、見直しの動きは出ていないのだが…
371
・国際勝共連合の記事が「子ども家庭庁」創設の立役者として紹介した山田太郎議員は「子ども庁」であるべきと名称変更に反対を表明していた 3/
twitter.com/yamadataro43/s…
372
特措法の重点措置に基づく現在のやり方では「マスク会食の義務化」はできません。吉村知事は弁護士なのでわかっておられるはずですが… 見回り隊が「徹底して」と言っても強制力はなく、同調圧力あるいは義務なきことの強制です。法的見地から整理すべきでしょう。
→note.com/h_yanai/n/n1e2… twitter.com/hiroyoshimura/…
373
先ほど東京都が発表した最新情報に基づく病床使用率です。 twitter.com/CoronaKaKensyo…
374
【要注意】メディアでは専門家会合が見解をとりまとめたと報じられているが、昨日の見解に名を連ねたのは4人だけ(アドバイザリーボードは10人以上)。精読すると事実と評価が混在し、ファクトチェックが必要と思われる記述が少なくない。特措法の認識もかなり不正確→ mhlw.go.jp/content/109000… twitter.com/yanai_factchec…
375
河野太郎氏は誹謗中傷、罵詈雑言以外もブロックしているという指摘が多数あがっている。メディアは候補者の主張を垂れ流すのではなく、きちんと調べて見解をただす必要があるのでは。ジャーナリスト畠山理仁さんのケース→twitter.com/hatakezo/statu… twitter.com/tokyonewsroom/…