76
「ウクライナは降伏すべき」と主張する人は、国際政治における力の役割に鈍感な以上に、国際政治における道徳心=モラルの役割に、恐ろしい程鈍感なのだと思う。newsweekjapan.jp/yonaha/2022/04…
77
ウクライナ人に和平をこの状況で勧める人は、ユダヤ人にヒトラーと和平を結べと言っているに等しいことを理解しなければいけない。その和平の先には、死しか見えていない。国家間戦争とジェノサイドは全くレベルが違う。人間には自分の生存のために戦う権利があることまで否定してはいけない。
78
ロサンゼルスで国務省記者会見をテレビで聞いているのだが、もはや後戻りは完全になくなってしまった。ロシアが掘り起こした記憶の古層は、アメリカ人の多くの家族の中に埋め込まれている。多くのヨーロッパ人にとっては、祖父母が戦った戦争が、タイムスリップして目の前に現れたに等しい。
79
ソ連軍が「賠償」と称して、何でもかんでも引き剥がして持って帰ってしまうので、占領国の一画であったソ連に対する不信感が膨れ上がりました。しかし、1940年代と同じ振る舞いをしているってどう考えればいいのか。
80
撤退したロシア軍兵士がウクライナで略奪してきたものを、ベラルーシで売っているという報道。これ、実は戦後ドイツが東西に分裂してしまうきっかけの一つだったんですよね。Belarusians Say Russian Soldiers Are Selling Equipment And Other Items Looted From Ukraine rferl.org/a/31782856.html
81
ここまで来たら、たとえロシアとウクライナが休戦にこぎつけたとしても、もう国際社会とロシアの関係が「もとに戻る」ということはあり得ない。いまだに昔のビジネスが救えると思っている人は、早く損切りに動いた方がいい。
82
ブハを始め、キエフ周辺の町から集団墓地のニュースが入り始めている。ブハ市長は少なくとも280人と言っているらしい。下記はロシア軍の集団墓地の作り方のマニュアルらしく、まだ情報は断片的だが、一般市民を組織的に殺戮した戦争犯罪の疑いが徐々に強まっている。 twitter.com/sumlenny/statu…
83
「戦争のリアリティーに裏付けられていない議論が気になります。たとえば『ウクライナは降伏すべきだ』という意見です。多くの死者が出るくらいなら白旗を上げろと言う人は、第2次大戦での対ナチス戦争を振り返るべきでしょう。民主政治を壊し殺戮を行っている独裁勢力に→
digital.asahi.com/sp/articles/DA…
84
シベリア抑留とかもあったのに、なんで日本の新聞はすべて他人事のように書くのか。偽旗作戦の時も、はっきり満州事変と書けばいいのに、トンキン湾とか書くのはどうかと思った。過去を忘れると何度でも同じことを繰り返します。mainichi.jp/articles/20220…
85
ウクライナはNATO加盟国ではないので、そもそもアメリカの拡大抑止でカバーされていません。日本は、ドイツやポーランド同様にアメリカの同盟国であり、アメリカの核の拡大抑止でカバーされています。ウクライナと同列に論じることは適切ではありません。3/3
86
こちらが最も信頼されているロシアの核兵力の推定です。これによれば、ロシアの「戦術核」は最大で1912発程度と推定されています。これに対して在欧のNATO側戦術核は約100発と推定されています。今のところロシア側が核を使っていないのは、1/3
thebulletin.org/premium/2022-0…
87
1912発と100発が均衡してるからではなく、数に落差があっても、最終的にアメリカの持てるすべての核兵器へのエスカレーションの可能性があることにより、抑止が機能しているからです。ウクライナが見捨てられたから日本も核を持つべきというような議論が一部に見られますが、2/3
88
アッシュ御大、渾身の一本。西側がこれまでの長い長い権威主義に対する歴史を反省して、ギリギリどこまでウクライナを支援すべきか、あり得るシナリオは何かを論じている。必読。How Ukraine can win spectator.co.uk/article/how-to… @spectatorから
89
あのー、何度も同じことを申し上げるようで恐縮ですが、ゼレンスキー大統領が国会演説なさる日は、スカイツリーと東京タワー、青黄にライトアップしませんか。日本全国に、私たちの気持ちを示せる場所はたくさんあると思います。皆さんのいる場所で何が出きるか、是非考えてみてください。
90
先日の『NATOの核共有:その歴史と現状』が動画公開されました。初心者にも分かりやすい説明を心がけ、なるべくたくさんのご質問にお答えしたつもりです。一部パワポがうまく動かなかったり、お見苦しいところもありますが、ご笑覧ください。
youtube.com/watch?v=9ZxLcJ…
91
みんな家族の歴史を背負って生きている。でも、憎しみを乗り越えることはできる。パールハーバーも満州事変も、私たちの歴史の一部であることを受け止められなければ、乗り越えることもできない。2/2
92
日々市民の大虐殺を繰り広げるような国の側ではなく、法や信義や人権や命を重んずる側に立っているという事を明白にする事です。そのためにこの演説を実現することは大切だと思います。2/3
93
日本の国会も21世紀に合わせて技術的障壁を乗り越えていただきたいと思います。私たちの民主主義の場としての国会で、これほど大切な演説ができないなどということにしないでください。日本の国民と国益を守るために今大切なことは、私たちが、他国を軍事侵略し、1/3
mainichi.jp/articles/20220…
94
中国国内のウクライナ戦争に関する報道は、どんどんロシア寄りになりつつあるらしい。それは、世界にとってとてつもなく暗いニュースだ。rferl.org/a/china-echoes…
95
NATOの核共有に関する関心が高まっておりますので、3月16日にウェビナーを開催することにしました。下記よりお申込みください。
日時:2022年3月16日(水)16:00~18:00
岩間 陽子「NATOの核共有:その歴史」
合六 強「NATOの核共有:その現状」
コメンテーター:太田 昌克
grips.ac.jp/jp/events/2022…
96
ドイツの対戦車武器#Panzerfaust3が現地に届いたようです。 twitter.com/JulianRoepcke/…
97
ちなみに、これは官僚にも当てはまります。採用の多様化を図り、金太郎飴でない人材を入れると同時に、既存の職員の再教育に投資していかないと、江戸幕府化甚だしい現実を打開できません。4/4
98
自前である程度のレベルの分析・情勢判断を提供できなければ、日本のメデイアの価値はなくなります。今後、日本を取り巻く情勢は、ますます厳しくなります。天然資源のない国が生き抜く鍵は「人」と「情報」です。規模を縮小してでもレベルアップを図らないと、とてももたないと思います。3/4
99
採用の基準になっています。メディアもそうするか、何年か勤務させた後で、幹部候補社員は国内外の大学院へ行かせるくらいのことをしなければ、とてももたないと思います。現在、少数の信頼できる「専門家」は使い回され疲弊して行っており、その穴をいろんなもので取り敢えず埋めている印象です。2/4
100
一つの意見として聞いてください。今回の事態で、メディアの大切さが改めて実感されていると思います。日本のメディアが生き残りたければ、社員のレベルアップが必須です。今の日本の学卒レベルの政治・経済の知識で、現在の社会情勢に太刀打ちできるとは思えません。すでに理系では、大学院卒が 1/4