26
こちら「国家転覆」計画に関するDW記事。ハインリッヒ13世なる貴族を担ぐつもりだったらしく、ロシアの影も見え、現役ドイツ軍特殊作戦部隊兵士の関与もあったらしく、現時点ではなんとも不可解。p.dw.com/p/4KaDg?maca=e…
27
分からん。色々動いているし、ロシアに近いポーランドで爆発があって二人死んだことは確かで、ポ政府とNATO
が、動いているが、ロシアからのミサイルだという確認はまだ取れていないらしい。 twitter.com/visegrad24/sta…
28
G7外相会議in ミュンスター。この写真は、IRの先生的にはむっちゃ痺れる。30年戦争を終結させ、近代国家体系の基礎を作ったとされる「ウェストファリア条約」が締結された場所。Gerard Ter borchによる当時の油絵はこちら→nationalgallery.org.uk/paintings/gera…
29
これはうまく行けば面白い案件。「原子力機構、高温ガス炉の基本設計でポーランドに協力へ: 日本経済新聞 」nikkei.com/article/DGXZQO…
30
おっと、ARD速報が入っている。ショルツは3基の原発すべてを23年4月15日まで稼働延長させることにしたと。連立与党間で対立があったため、首相権限で決定したらしい。tagesschau.de
31
やはりポーランドと核共有に関する協議はあったよう。すぐに実現する可能性は低いと思いますが、プーチンがこれから何をするかによって、展開は変わってくる。ある意味プーチンへの牽制の意味もあるのかも。theguardian.com/world/2022/oct…
32
「核兵器部隊が列車で移動中」というような写真が昨晩から出回っていましたが、ちゃんとした人々は否定しています。現状ものすごく心配する必要はなさそうです。こういう時、信頼できる情報源を持っておくことは大事です。@mattkorda twitter.com/mattkorda/stat…
@nukestrat twitter.com/nukestrat/stat… twitter.com/ArmsControlWon…
33
こういう時、フェイクニュースに踊らされて不安でパニックになるのは相手の思うつぼです。ロシアが戦術核を使っても、戦況を逆転させることなどできませんが、西側市民をパニックに陥らせれば、ウクライナ支援を分断させることができるかもという気持ちはあるはずです。
34
最初からプーチンの核使用の可能性はあったし、今もある。その可能性は最近の戦況で若干高くなったが、ものすごく高いわけではない、今すぐ使うというサインは全く見られない、というのが現状のようです。
35
「正気を保って」いない可能性も、もちろん排除できない。
36
使ったからどうにかなるかというとならない。朝鮮戦争でもベトナム戦争でも、米軍は検討はしたが、適切なターゲットが見つからなかったし、使ったからと言って戦況が大きく変わるという結論も出なかったのでやめた。プーチンと露軍首脳部が正気を保っていればやらないだろう。nordot.app/94912633053911…
37
現状のルドストリーム1・2分かっていることの極めて妥当なまとめ:ごく近くで3か所同時にこの規模の破損が海底ガスパイプラインで起こるとは思えない。国家規模アクターとしか思えない。やる動機がある国はそんなにいない。ノルドストリーム以外のインフラも攻撃を受ける可能性があり、懸念される。 twitter.com/LionHirth/stat…
38
39
日本の「武器とは何ぞや」に限りなく似て、ドイツ「重火器とは何ぞや」で七転八倒している模様。FDP,SPDともに「戦車はダメ」、という路線らしい。ちょっとついていくの疲れるレベルである。しばらくは期待しない方がいい。長期的には持ち直すとは思ってますが、数年必要か。
zdf.de/nachrichten/po…
40
先月終了していたんですね。お疲れ様でした。こういうのももっとちゃんと報道してもらいたいな。「自衛隊 ウクライナ避難民受け入れの周辺国に救援物資輸送終了」
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
41
もっとも、戦争の行方を楽観視しているわけではなく、「ウクライナは戦争に勝つでしょうか?」には59%が「いいえ」。
zdf.de/nachrichten/po…
42
「ドイツでは和平派が多い」とか日本の新聞で書かれていたのだが、数字はそうはなっていない。「エネルギー価格の高騰にもかかわらずウクライナを支持すべきですか」の問いに71%がはいと答えている。不支持は極右極左のみ。緑支持者は95%がはい。
zdf.de/nachrichten/po…
43
HIMARS導入でかなり影響があることからも分かるように、通常兵力の長距離打撃力の優劣が戦況にいかに影響を与えているかもしっかり認識して、日本の防衛力論議をしていくべきです。
44
核抑止は魔法の杖ではないですから、それで全てが解決するというものではありません。通常兵力、ミサイル防衛、社会的レジリエンス、同盟、外交力すべてから抑止というのは成立するわけで、核さえあれば他をさぼっていいというものでもはありません。
45
神保さんがいてくれて良かった。NATO加盟国でないウクライナがロシアに攻撃されたことは、NATOの核抑止の失敗ではありません。戦争がNATO領域に拡大せず、核戦争へのエスカレーションもいまだ起こっていないことは、現時点までは核抑止が機能していることを示していると思います。 twitter.com/nhk_touron/sta…
46
ドイツがいつまでも重火器をウクライナに供給しないことに関して、ヴェルト紙が社民党とショルツの責任を猛攻中。CDUも乗っかっている。Schwere Waffen: Die seltsame Hinhalte-Taktik des Olaf Scholz welt.de/politik/auslan… @weltから
47
もっと言えば、ヨーロッパで複数国間が送電網で結ばれているのは、エネルギー効率の観点からは素晴らしいこと。日本国内でも送電網を整備して、東西間の違いをなくせば、もう少し規模の経済が働いて電力の技術革新も起こりやすくなるはずなのですが、いまだにできていない。そういうことは全部無視。
48
FTしっかり切り込んでいる。Killing of Shinzo Abe shines spotlight on politicians’ links with Moonies ft.com/content/a31f0f…
49
ずっとノルドストリーム2は経済だと言い続けてきたメルケルが初めて政治的動機を認める。「私は通商を通じた変化を信じてはいなかったが、通商を通じたつながり、それも世界第二の核保有国とのつながりを信じていた」 tagesschau.de/inland/merkel-…
50
ノルドストリーム2開通前にウクライナ侵略は始まったから、ガスは武器にされていない、というのはさすがに苦しすぎる言い逃れだろう。でも、ちゃんとマスコミが追求してくれるのは、まだしもドイツの救い。時間はかかっても振り返りは始まっていると思います。日本は始まってすらいないのでは。