【3:比較可能性の問題】 技能実習制度については、その「建前」と「本音」が乖離しているため、報告される様々な事故などが適正なデータになっているかが不透明です。他方で日本人でも「過労死」の認定に幅があるため、仮に調整したとしても、既存の政府データで適切な比較が可能なのか疑わしい。(続
note書いた。なんか、東大教員の差別発言批判に絡めて、雇用形態や学歴批判する人も見かけられたので……それいるのかね、と思った話→「学歴ロンダリング、と言われて」。  note.com/ogiuechiki/n/n…
字が汚いともっぱら評判な僕ですが、それはさておき黒板を使って解説してきましたの、今朝。
優生思想の実践を擁護する人々は、「生活能力」「扶養」「社会財政負担」「当事者の不幸」などを根拠に、断種などを正当化してきました。「遺伝」という「生物・自然」に基礎付けられた思想というより、「遺伝」という視点を借りた、社会的選別行為であった点を見ることが重要だと思います。
「リテラシー」と「モラル」を安易に並置することにも違和感が…。リテラシーという言葉を、ふんわり「真実を見抜く力」とか「〈正しい〉使い方を知る」程度の意味で使っているんだろうけど。それはメディア機能とメディアコミュニケーションへのメタ認知を深めるメディア論とは別物っぽい。
全文文字起こし掲載しました→「神戸大教授で医師の 岩田健太郎 さんに聞く #新型コロナウイルス 対策」  tbsradio.jp/473887 #ss954 #tbsradio
「薬物報道ガイドライン」は「この通りに報道しろ」みたいな要求ではありません。押し付ける力もありません。報道に改善を要求する自分たちが、ひとまずの参照点を提示したもの。その上で、各社には立ち止まり、自番組が、科学と当事者性を盛り込めているか、放送で何を目指しているのか考えてほしい。
その3。編集してないので、重複失礼。 #ss954 詳しくはまたラジオで。
聖マリアンナ医大の第三者調査委員会によると、1)採点の集中帯を比較すると男女差が大きくあり、2)復元したExcelデータの「男性調整枠」という加点がその点数差とぴったりあい、3)入試委員長らに抜き打ちで、受験者の性別などを隠した上で再採点させたら、女性の点数が増加し、4)復元メールにも→ twitter.com/Session_1530/s…
今日は星野さんと生放送。質問メールも募集中です! twitter.com/Session_1530/s…
ちなみに「優等生的なコメント」という言葉で揶揄することは僕はしないな。教科書に書かれてるような、面白みはないけど確からしい事実の指摘は、今こそ重要だと思うこと多いからね。逆にそういう尺度から言えば、事実確認すらせずコメントするタレントコメンテーターは、「優等生」なんかじゃない。
「黒染め強要」など、不適切・不合理な校則指導の改善を求めて、明日、文科省に署名を提出します。そのあと文部科学記者会会見場で、記者会見を開きます。 twitter.com/yujisunaga/sta…
「社会問題を解決するために、社会調査をしたい」というニーズに答えるため、「社会調査支援」をする団体を立ち上げました。ここ数年、手弁当でいろいろやってきたのですが、持続可能にするために。調査型アクティビズムというコミットメント、ご支援&ご注目いただければ。 camp-fire.jp/projects/view/…
またまたデマが流れてきたので、しつこくリンク紹介しますね。 twitter.com/torakare/statu…
TBS「ひるおび」。警察前レポ、経歴振り返りから、スポーツ紙を紹介し、読み上げていく形式。ドラマやイベント多数、影響はどうなる、という議題設定。当事者、専門家、治療の紹介はなし。専門家ではないコメンテーター「残念だ」「ドラッグをやっている人は(役者などの)仕事をしてはいけない」。
「Twitterというメディア(媒体)が、各種〈正しさ〉の衝突に対して、いかに媒(なかだち)をしているのか、その機能を読み解こう」とかではなく、なにかしらの「モラル」にコミットすることを「リテラシー」と捉えてしまう風潮を後押しするのは困りもの。
ただただ、政治や社会問題を舐めてるだけなんだよね。話してていつも思う。
古市さん個人のことは何も知りませんし、それと対談内の言説批判とは別です。「どうして僕が<簡単に断言>したと思ってるんです?古市さんは僕の何を知ってるんですか?」とか返しても無意味なのと同じです。 twitter.com/poe1985/status…
原告勝訴だが、判決文そのものは微妙な書き振りでした。一部指導の問題は認定されたものの、頭髪の校則規定そのものについては「社会通念に照らして合理的なもの」とし、校則の存在、及び頭髪指導そのものは違法なものではないとしている。その「社会通念」を変えたいのだ。 asahi.com/articles/ASP2J…
出社したらデスクに置いてあった
この画像を提示したのはどなたでしょうか。動画を確認できませんので発話意図はわかりませんが、画像としては、一人歩きすると問題ある事実誤認を含んでおります。 twitter.com/SHZYUVs0GR7z3g…
憤りを、罵倒ではなく、議論と政策に変えるために。聞いてください。 twitter.com/Session_1530/s…
文科省や他自治体も続いて欲しい。そして黒染め強要だけでなく、他の問題校則についても議論を広げてほしい。 mainichi.jp/articles/20190…
誰であっても弁護を受ける資格はあるし、受任することをもって弁護人を非難する風潮が高まることは危険でしょう。香山リカ氏自身は「きいてみたい」と考慮の余地を残していますが、そのツイートに「金が目的」という趣旨のリプが複数あるのは、「敵対陣営の行動動機を矮小化する」典型に思います。