中嶋 哲史(@J_J_Kant)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
政府はすべての国民が幸福になるために最大の努力をしなければならない(憲法13条)という政治の大原則が完全に抜け落ちている。「国民の生活が第一なんて政治は間違っている」というのは端的に憲法違反の政治なのだ。こういう政治を変えるという一点で野党は共闘して欲しい。それを切に願うのみ。
302
オリンピックは所詮「見世物」で、まさに「パンとサーカス」の「サーカス」でしかないということが今回ほどはっきりした大会はないのではなかろうか。アスリートなどともてはやされるけれど、シルクハットを被ったバッハの振るう鞭で火の輪をくぐるライオンのようにしか見えない。
303
憲法も時代に合わせてアップデートが必要というけれど、日本社会の方が憲法に追い付いていないのだから、時代の方を憲法に合わせてアップデートしなければならない。
304
ぼくも、世界標準で見れば、この20年間で最も首相らしい首相は鳩山友紀夫だったと思う。
305
身内優遇を隠しもしなくなった。 twitter.com/nhk_news/statu…
306
戦後、民主主義の憲法を持ち、民主主義の制度は作ったけれど、民主主義を支える主体は育てなかった。民主主義は制度が重要なのではなく、国民の心の中になければならないものだ。民主主義が国民の心の中になければ制度は容易に専制主義に転落する。今我々はその岐路に立っている。
307
2030年に札幌冬季五輪だなんて、彼らは本当に何の反省も懐疑もしていない、要は何も考えていないのだな。
308
東京が3000人を超えたと聞いても驚きはしないが、政府や東京都には驚いてもらわないと困る。
309
今の日本は、この「理念なき国家」をいつまで続けられるだろうかという段階に来ていると思う。このまま行けば「第二の敗戦」はもうすぐそこだろう。しかし今度の敗戦後にはアメリカのような「指導者」はいない。日本人自身の手で復興しなければならないが、「理念なき国家」のままではそれも覚束ない。
310
体育会系と商業主義に毒された日本のスポーツはそのまま日本社会の縮図のようだ。
311
「正義」なくしてどうして「信頼」が生まれようか。政治家、官僚、財界、労働界、マスコミ、学界、専門家、言論人、教育者、公務員、そして最後の砦である司法からも「信頼」が消えていく。「正義」を冷笑してきた社会の当然の帰結である。
312
国旗損壊罪なんて当然違憲に決まっているが、今の最高裁なら屁理屈をつけて合憲にするだろう。
313
開会式前だというのにもう80名近い陽性者が出ている。「安心安全な大会」はすでに破綻している。
314
やはり共産党が一番頼りになるな。
315
わずか数日のG7でも地元コーンウォールでクラスターが発生しているそうだが、その何百倍の人が世界中から集まり、パラリンピックを合わせれば1月もその状態が続いて、何事も起きないはずはない。既に陽性者も現れているというのに。それでもやるというのは頭がどうかしているとしか言いようがない。
316
日本は今、着々と「戦争のできる国」へと向かっているけれど、戦後あれほど戦争協力への反省と懺悔をして見せたマスコミは今度もまた戦争を煽る言説を振りまくに違いない。NHKなどはすでにその先棒を担いでいるではないか。 侵略戦争を否定するのは簡単だが、防衛戦争を否定するのは難しい。
317
たまたま日本に生まれただけなのにのに、日本とか民族とか伝統とか習慣とかにとらわれていたらつまらないだろうに。世界中には面白い考え、生き方、暮らしがあるのだから、こだわりなく自分に一番合う生き方を選んでいけばいいのだ。
318
ついに朝日が五輪中止を明確に主張した。いささか遅かったと思うが、態度を決めたことは評価したい。ただ、世論の過半数はすでに「中止」を求めているのだから、世論の後追いをしたに過ぎない。この世論を無視して強行しようとする政府をもっと厳しく追及するべきだ。
319
普通の人は病気なんて少々重くてもきちんと治療し休んでいれば治るだろうと思っているけれど、世の中には何をどうしたって治らない、死へ向かって滑り台を滑り落ちるしかないという病気もある。まだ治療薬のないコロナだってそういう病気だ。日本人はコロナを甘く見すぎている。
320
権力は常に批判するべきと言うと、「一生反抗期か」と言ってくる人がいるけれど、そういう人って一生自我が芽生える以前の「赤ちゃん期」なのだろうな。
321
改憲の国民投票で改憲派が行いそうなプロパガンダ。 「みんな改憲しようと言ってますよ。改憲反対なんてあなたぐらいですよ。」
322
日本教育は本当に窮屈で、ともかく成績がすべてになっているから、学ぶ方も教える方もテストで良い点を取り、取らせることしか考えていない。しかし、それではテストの前に知ったことのみが評価され、いくらテストの後で理解しても成績には反映されない。学びと評価は本来無関係なものなのだが。
323
戦後民主主義は断絶してしまったけれど、戦後民主主義の中で育ち、その恩恵を享受してきた我々はそこに立ち戻り、どうすればその成果をこれからの時代に受け継げるかを考えていかなければならない。そうでなければ戦争で苦しんだ前の世代に申し訳が立たない。
324
この統一教会汚染、一体どこまで続いているのか。いつになったら終わりが来るのか。もし良心があるのなら大政奉還(もちろん国民に対して)するべきなんじゃないか。
325
昔はよかったなどという年寄りの繰り言ではなく、1980年前後を境に日本の民主主義は明白に後退していると思う。特に21世紀に入ってからは、社会の随所で民主主義からの逃走が起きている。この問題、我々一般市民が本気で立ち上がらないと、本当に取り返しのつかないことになる。