中嶋 哲史(@J_J_Kant)さんの人気ツイート(新しい順)

1101
あきれてものが言えない。野党やマスコミは厳しく責任を追及するべきだ。 #高橋洋一内閣官房参与の更迭を求めます #高橋洋一の罷免を求めます
1102
政府が「私権制限」をためらうのは、憲法があるからでも、まして国民の自由や権利を奪うなんてそんな畏れ多いことはできないと思っているからでもなく、単に補償をしたくないだけに決まってるじゃないか。
1103
今一番パニックに陥っているのは政府だろう。変異株出現で感染者は減らないし、頼みのワクチン接種は全然進まない。医療は崩壊寸前で、経済も瀕死状態。それでもロックダウンはやりたくないが、オリンピックはやらざるを得ない。本当に何をどうすればよいのか分からなくなっているのだろう。
1104
野党が何を言っても、国民がどう言っても、自民党政府はやりたいことをやっていくのだろう。しかしそれはアベノミクスの失敗、コロナ対策の失敗で明らかなように、日本を破滅へ導くものでしかない。だがそれも国民の選択。何がよいことなのか国民自身が見失っているのだから、よくなるはずもない。
1105
まずリモートを進め、人の数が減ってから最後に便数を減らすものだろう。順序が全く逆。これはすぐにはリモートできない企業や勤労者に対する嫌がらせ以外の何ものでもない。コロナ対策にも何もならない。 twitter.com/yoox5135/statu…
1106
水泳のオリンピック代表選手からも陽性者が出たらしい。「濃厚接触者はいない」というのはお決まりだが、どこで誰と接触したのかなんて本人にも分からないだろう。今後、こういう選手が増えてきてもあくまで開催なのだろうな。
1107
今日は妻の誕生日なので病院へバースデーカードを届けに行った。もう会えなくなって1年3か月。来年の誕生日は対面で迎えられるのか。無能政府の下では覚束ない。
1108
結局、「深い教養を持ち、冷静で論理的な思考と判断ができ、人を説得する言葉の力を持った」人というのは、多数派の日本人にとってはさほど魅力のある人間ではないのだろうな。
1109
どうして日本には深い教養を持ち、冷静で論理的な思考と判断ができ、人を説得する言葉の力を持った政治家が現れないのだ。国会はそういう人の集まりでなければいけないだろうに。
1110
中学や高校に「憲法」という授業を設けるべきだろう。憲法に対して賛否はあってよいが、その前に国民が憲法を知らなさすぎる。
1111
国民投票の「過半数」は「有権者の過半数」とするべきなのだ。憲法という国家の根幹を規定する法を国民の3割の賛成で決めてしまってよいはずはない。国会議員の選出とは意味が全く違うのだから。
1112
一貫して政府が改憲派という国は珍しい。しかも、部分改正ではなく、原理の改正を目指している国などまずないだろう。それ自体、憲法違反なのだが。
1113
教育のことを考えると、つくづく日本という国は精神的にも経済的にも、貧しい国だなあと思う。
1114
自民党政権は自分のやりたいことなら憲法など平然と無視するのに、自分のやりたくないことだと憲法があってできないと、憲法のせいにする。
1115
GW中は検査数が減るから見かけの感染者数も減るだろう。政府はこれをもって「緊急事態宣言の効果が現れている」と言うのかもしれない。そんな子供だましのようなことが通用するかと言うかもしれないが、これまでだって子供だまし以上のことはしていないのだから、別に不思議ではない。
1116
「学校は規格品を作る工場である」とどや顔で言う小学校教師のツイートを見て、この人は教育史の授業はきっと寝ていたのだろうと思う。これは19世紀後半に列強各国で整備された公教育(国民教育)の理念であり、別段目新しい考えではない。しかしそれがあまりに子どもに抑圧的であり、また根底にある
1117
五輪を地上から抹消しろなどと言っているのではない。今年は無理だと言っているだけだ。どうしたらよいかは金を先立てるのではなく、命を先立てろと言っているだけだ。
1118
死者1万人のうち7割は12月以降だそうだ。これからどこまで増えていくのか分からない。死はもう他人事ではないのだ。それでもオリンピックをやるのか、検査・隔離はしないのか。それでも政府か。
1119
ここまで頑なに検査・隔離を拒むのはなぜなのだろう。そんなに金が惜しいのか。何か隠された理由があるように思えてならない。
1120
受験秀才にすぎない官僚や専門家たちに「習ってない問題」を解かせるのは無理なのだ。これからも日本は迷走を続けるだろう。
1121
科学性も合理性もない「緊急事態宣言」だから感染抑制の効果もないばかりか、一層の社会的混乱を招くだけだろう。5月11日以降が本当に恐ろしい。
1122
東京オリンピックは、断固中止するべきだ。
1123
コロナ全体の実態を知ってしまえば責任が生じる。検査を絞って「知らなかった」ことにしておけば責任は生じない。「記憶にない」の手法を応用した「記憶にしない」方法である。さすが官僚は狡知に長けている。
1124
東京オリンピック・パラリンピックはやらないのではなくできないのだから、誰も責任を負う必要はない。逆に無理に開催して感染を拡大させれば、その責任は負わなければならなくなる。
1125
要するに、海に流すのが一番安上がりという以上の理由はないね。