1101
仮にゼレンスキーが悪人だったとしても、ウクライナ国民を犠牲にする戦争(特殊な軍事作戦)を仕掛けることは正当化されない。戦争よりはまだマシだとしても、暗殺だって許されない。もうそういう時代だし、そういう時代にしなければならない。
1102
国民の政治に対する関心が低ければ、優れた政治家も現れない。何事もそうだけれど、社会の裾野が広ければ広いほど、頂きも高くなるものだ。もっと多くの人が気兼ねなく自由に政治に参加し、議論できる空気を育てていく必要がある。遠回りのようだけれど、それが日本の政治を変える最短の近道だろう。
1103
共産主義というのはいずれ人類が必ず検討しなければならない課題となるから、今からどういう形の共産主義社会にしていくべきかを考えておかないと、その時になってまた日本は立ち遅れることになるだろう。まあそれが日本だと言ってしまえばそれまでだが。
1104
権力というより端的に力(英語ではどちらもpower)はどこか一箇所に集中させてはいけないのだ。権力に対しては常に対抗する力(野党、政治団体、労働組合、ジャーナリズム、個々の市民等々)が存在し、互いに牽制し合うことで社会は辛うじて健全を保てる。そういう動的平衡の考えが日本には足りない。
1105
維新というのはケンカ上等、敵を作って徹底的に叩くというスタイルで支持を集めている政党だから、それに呼応する一定の支持者はいるだろうが、それを越えて広がることはないだろう。
1106
皆が自分の頭で考え、自己の内に善悪の明確な基準を持ち、他人に左右されることなく、自分の考えと規範に基づいて行動し、その結果についてはきちんと責任を負う。そしてそのために常に新しく正しい知識を学び続ける。こういう個人が増えれば国も社会も必ず変わるだろう。まずはそこからではないか。
1107
日本政治のちぐはぐさは、端的に言って「国民のため」という思想や発想が政府にも多くの国民にもまったくなく、「権力構造(国体)の維持のため」という政治観が当たり前のように人々の心の奥底まで通貫していることが原因だろうと思う。「国体」から逃れられないのは日本人の宿痾なのだ。
1108
日本の企業なんて皆自民党に合法非合法の献金をしているのだから、そんなことを言っていたら何も飲めないし、着られないし、住めないし、食べられなくなる。まずはこういう「御恩と奉公」のような精神構造を変えないと公正な近代社会は実現しない。
1109
近代日本の成長の原動力は常に先進諸国との経済的、文化的、軍事的格差を解消することだったから、そこに追いついた時点で成長は止まり、あとは停滞か迷走かもしくは勝手に暴走して自滅するしかなくなる。その間に再び大きな格差が開くまで、日本の衰退は続くだろう。
1110
民主主義と共和主義は車の両輪のようなもので、両方が揃わなければ近代国家は機能しない。ここで言う共和主義とは国家をres publica(皆の物)と考える政治的意思のことで、大統領制とは関係がない。日本は民主主義は入れたが共和主義は入らなかった。日本の民主主義が形骸で終わるのはこのためだ。
1111
日本文化には優れたものもたくさんあるけれど、一方で日本文化の克服しなければならない最たるものは、外に向けての閉鎖性(ムラ社会)と、内に向けての階層性(上下社会)だろうと思う。各個人の完全対等平等性と、外に開かれた心を自分も身につけたいし、そういう人の輪を広げていきたい。
1112
需要と供給、それに見合う価格設定という論理だけであらゆる行為が合理化されれば、殺人だって肯定されるだろう。いくら経済的に見合う行為にしたとしても、人としてやってはならないということは、厳としてあるはずだ。
1113
選挙で白票に効果を持たせたいなら、ある選挙区で白票が1位になったときは議席を空席にするか、立候補者を全て入れ替えて白票を越える票を得る候補者が現れるまで再選挙するという制度にすればよい。
1114
大学生を教えるときに我々の時代の中学生を想定して言葉や言い方を選ぶとちょうどよいというのはよく聞く話。これは普段学生・生徒と接していると実感することだ。知的精神年齢の後退は覆うべくもない。この後で成長してくれるならよいのだが、どうなのだろうか。
1115
この3年半のコロナ禍でも、国民の生命や健康を守ることより、財政を守ること、企業の利権や経済活動を守ること、つまり命より金を優先したことはしっかりと記憶に留めておきたい。
1116
アメリカが戦闘を長引かせようとしているのは確かだと思うが、いったいこの戦争どちらがどちらを挑発し、誰の意図で動いているのかさっぱり分からない。だからどう止めるかも分からない。ただ確実なのは死者が増えていくことだけ。
1117
たぶん日本人には近代国家の経営は無理なのだろうと思う。だから放っておくと戦前のような国になってしまう。それよりはアメリカの属国である方がまだマシかもしれない。ただ、これからはアメリカのやる戦争には付いていかなければならなくなるが。
1118
国のコロナ対策はともかく「支出を最小限に抑える」という一点で一貫しているが、金はあるけれど国民のために使うのは嫌だというのならまだしも、本当はもう出せる金もないのではないかという懸念は拭えない。大戦末期の政府だってそうだったではないか。破綻は近いのではないかと予感する。
1119
どうすれば日本はよくなれるか、もう誰も分からなくなっているのだろう。
1120
マイナンバーカードの場合、制度的には「選択的保持制」だったはずなのに、事実上の「強制的保持制」にされようとしている。どうしてここでも個人の自由でよいというあり方が否定され、政府が決めたあり方に皆従わなければならないとなるのか。本当に不思議。
1121
日本は様々な外来文化を巧みに日本化することで受け入れてきたというけれど、自由も民主主義も人権も全然受け入れていないじゃないか。
1122
このままロシア(プーチン)の思い通りの結果となって決着すれば、米欧日等はあれやこれや理由をつけて段階的に経済制裁を緩和していくだろう。背に腹は代えられないから。こうしてまた道理より力の方が強いという既成事実が積み重ねられてゆく。
1123
新自由主義は急速に経済回復できる有効な方法だと言われたが、その恩恵を受けるのは一部の階層だけで、賃金は低下し、格差は拡大し、医療や福祉、教育は崩壊し、社会は分断され、人々の間には憎悪が渦巻き、結果として社会の活力が低下し、経済はますます衰退する。理論ではなく現実が証明している。
1124
内閣が国会に諮らず閣議決定で何でも決めたり、首相が独断専行したりするのは「責任内閣制」という憲法の規定(66条3項)に違反しているのだ。そんなにトップダウン型の政治がやりたいのなら大統領制に移行すればよい。ただ、そうなると天皇は廃止することになるのが世界の常識だが。
1125
日本人は何でも受け入れる柔軟性があると言うと確かに一見それは長所でもあるようだけれど、一方では自分の中に確固たる価値観や信念がないということでもあり、結果として外部の流れにずるずると流されるだけになって、やがて内部に深刻な矛盾を抱えることになる。