中嶋 哲史(@J_J_Kant)さんの人気ツイート(いいね順)

726
コメントを見ていると、日本人には「普遍」ということを理解することは無理なのかなと思う。普段から考えたこともないのだろう。しかし、政治は「普遍」の実現でなければならない。政治的議論はどちらの意見の方が普遍的であるかが争われるものであるはずなのだが。
727
現実を見失ってはならないけれど、胸に熱い理想を持つ人がいなくなったら、社会は良い方へ向かうどころか、動きさえも止めてしまうだろう。
728
Twitterでは反対者に反論はしないことにしている。理由はいくつかあるのだが、最大の理由は「面倒くさい」である。
729
福祉、医療、教育、労働の権利は社会権に属するが、日本では社会権の認識や理解が不十分なように思う。社会権の保障は決して国家による慈善事業ではない。社会の再生産と強化、ひいては経済成長や安全保障にも繋がる重要な社会経済政策なのだ。
730
理に適わない車はまともに走らないし、理に適わない飛行機はまともに飛ばない。そんな車や飛行機に乗ってしまったら最後、命の覚悟が必要だ。理に適わない政治も同じ。
731
マイナンバーカードシステムに参加しない権利は、憲法上の基本的人権(プライバシー権)として保護されるべきである。参加しないことにより行政側に事務処理上の煩雑さが生じるようなことがあったとしても、それより人権保障の方が優先されるのは当然のことだ。
732
米ソ冷戦のときは黙ってアメリカに付いていればよかった。しかし米中冷戦はそうはいかない。米中の対立で最も深刻な影響を受けるのは日本だろう。下手をすると代理戦争の戦場になりかねない。どちらの言いなりにもならない主体性こそ日本を救う途だが、おそらくそうはなるまい。
733
自民党と統一教会、あるいは自民党と日本会議等との関係は、どこまでが自民党でどこからが統一教会や日本会議等かが分からない。自民党の議員の中にも両者と距離を置いている個人はいるのだろうが、実質渾然一体なのだから、「自由民主主義」とは無縁の宗教政党と考えた方がよいのだろう。
734
自民党の政策というのは、口では「国民の皆様のために」と言いながら、その真の目的は決して明らかにされることはない。支持母体である企業・団体の利益のため、議員自身の利益のため、アメリカ政府から所領安堵を受けるため、あたりは大方知られていることだろうが、他にももっとありそうだ。
735
芸妓・舞妓・お座敷遊びというのは、どうしても守らなければならない伝統文化なのだろうか、とは思う。
736
ぼくはエリートは嫌いだけれど、やはりいてもらわないと困るとは思う。かつての官僚は一応合理主義者であって、政治家を牽制して政治が非合理に流れることを抑えてきたと思うが、安倍政権で人事を押さえられ、全くその歯止めが利かなくなった。本人が不在となり合理的な政治が復活すればよいのだが。
737
日本社会って人間というものに対する見方がすごく浅薄だと思う。これは人文学軽視と通底している。
738
熱は37.3℃と昨日とほぼ同じ。咳などの呼吸器症状はほとんどないが、昨夜は激しい腹痛と下痢で参った。血圧計がないからよくは分からないけれど、血圧低下が起きているようで全身から冷や汗が吹き出す。トイレに座っているのも辛いので、布団に潜り込む。どう見ても「ただの風邪」なんかじゃない。
739
自分の国でないのなら、こんな馬鹿げた政治が行われ、国がどんどん衰退していくのに、多くの国民は全く無関心で止めようともしない様を見ても、自業自得だ仕方ないねでいいのだけれど、自分たちの命と暮らしが係っている以上、黙っているわけにはいかない。
740
性売買は女性の性の搾取なのか自由な営業なのかは当の女性の主観的受け止めによるもので、他人が一方的に決めつけることではないだろう。ただ、後者のつもりで始めても前者に陥ることはあるはずで、そこへ陥った女性を自業自得と突き放すべきではない。
741
宮台真司氏の言う「感情の劣化」というのはよく分かる。確かに理性が感情をコントロールするのではなく、感情が理性を規定するものだろう。そう考えるといかに「感情教育」が重要かということになる。豊かで人間的な感情をどう育てていくか。心の豊かさと貧しさを見極められる人を育てる必要がある。
742
統一教会をはじめ宗教団体は合法非合法を超越した論理で多額の金を動かすことができ、人的資源も豊富なので、票源・資金源として政治家にとってこれほど有用な組織はない。しかしそれは宗教団体が金で政治を買っているということであり、民主主義に対する破壊行為と言わざるを得ない。
743
本当に、試験でよい点を取るための勉強の十分の一でよいから、人として正しく生きるとはどういうことかとか、よりよい社会にするために自分は何をしなければならないかとかを考える時間とエネルギーを費やして欲しいと思う。
744
入試科目に英語があるのは決して英語の能力を試したいからではなく、学習耐性力を見たいからで、そこに英語のコミュニケーション能力(の真似事)を取り入れようというのはそもそもお門違いの話だ。
745
緊急事態条項なんてものを平気で作ろうとするのは、この先政権交代が絶対にないと思っているからだ。自分たちが野党になることを想像したら、そんな危険なものは作れない。
746
日本は本当に「大人」と出会うのが難しい国だ。
747
Twitterを見ていると、「世も末」感が半端ない。
748
日本で人文学が軽視される理由はそれが必要ないからで、なぜ必要ないかというと、明治以降ずっと欧米の後追いをしていればよかったからだ。つまり自分で考え自らの未来を創造することがなかったからだ。その結果人文学はただの形骸になり、もはや外国の後追い以外できない国になってしまった。
749
教育に力を入れて国民一人一人の思考力、判断力、洞察力、発想力、技術力、行動力を全てに渡って高めていかなければ国力の回復はあり得ないのだが、それが実現すると自民党政権が吹っ飛んでしまうので、現在の権力構造下ではそれは決してできない。一方の国民の方もそんな面倒なことはしたくない。
750
治安維持法(1925年)、国家総動員法(1938年)から1945年8月15日までの約20年間、これは異常な時代ではなく、最も日本らしい、日本の素が現れた20年間だったのではないかと思えてならない。確かに形は違うけれど、今社会で行われていることと当時との本質はいったい何が違うのだろう。