176
177
178
「情熱大陸」放送後、しばらく欠品が続いていた著書『野生の猛禽を診る―獣医師・齊藤慶輔の365日』が各店に入荷しているようです。
猛禽類の鉛中毒、風力発電との衝突、環境治療、治療と野生復帰などが、100点近い写真とともに解説されています。
amazon.co.jp/dp/4894537397/…
irbj.net/shop/index.html
180
本州の方との会話
「この季節、山に入るときはクマよけスプレーが必須だよ」
『そうかー。身体にシュッシュッしとくと安心だね!』
。。。安心できないと思います!!
181
とんでもない写真家(?)がいるもんだ!! twitter.com/Funa_Rhizobia/…
182
この写真を入選させた写真展はコチラらしい。しかも、衆議院議長賞!?shashinten.info/winning_work.h…
183
撮影者個人の問題もさることながら、このコメントをそのまま載せてしまう主催者の意識が疑われる!
184
昨年度発生したオオワシとオジロワシの死亡傷病個体の発生状況とその原因について、NHKのニュースで取り上げられました。www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
185
「環境省は事故を防止して保護などに取り組むことにしています」となっていますが、原因の多くを占める列車事故とバードストライクについては、事業者の協力や対策がいまだ不十分な状況。国としてどのように事故防止に取り組むつもりなのか具体的に示してもらいたいものです。www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
186
188
【職員募集のご案内】
獣医師、研究員の募集案内を猛禽類医学研究所のHPに掲載しました。来年4月からの勤務に加え、本年10月から勤務して戴ける方も募集しています。応募期間が短いため、ご注意ください。熱意溢れる方のチャレンジを期待しています!
irbj.net/index.html
193
猿払村の国道238号線海岸線で、オオワシ成鳥の衰弱個体を数日前に見かけたとの情報をいただきました。短距離の飛翔はできるとのこと。見かけられた方は、環境省北海道地方環境事務所(011-299-1954)までご連絡いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
195
196
197
198
199
200