鉛ライフル弾で撃たれた後、猟場に放置された獲物の肉を食べ、肉と一緒に鉛弾の破片を飲み込んで死んだオオワシのレントゲン写真。胃や腸の中に砕け散った鉛弾の破片が何粒も入っているのがわかる。鉛は猛毒の重金属。見ているだけで苦しくなるのは私だけではないはずだ。
猛禽キーホルダーを釧路湿原野生生物保護センターで先行発売中! 表と裏に猛禽の前面と背面が描かれています(^^)
今朝はしばれた! 霜柱の花が見事だ #マイナス2度
瞳の色が左右で異なる、バイアイのオオワシ。 個性は素敵だ!
シマフクロウの交通事故が多くなるシーズンです。 冬眠前のエゾアカガエルが路面にたくさん出てくる時期。これを餌として求めるシマフクロウが路面に降り、車に轢かれるのです。雨の日の夜、路面にカエルを確認できる場合は特にスピードダウンと注意運転をよろしくお願いいたします!
威風堂々としているが、このオジロワシも片翼が無く野生に帰ることができない。警戒心が強く人との距離を取ることを忘れておらず、野生の心がまだ残っている。 後遺症で野生に帰ることができない終生飼育個体は私たちが活用個体として引き取り飼育費を捻出して命を繋いでいる。tinyurl.com/2tm3ym7j
咬まれたバンダー見習い君はお気の毒だったけど、やっぱりモズは“猛禽”だった!
この冬もサーモスの出演CMが全国で流れることになりました! このCMをご覧になって絶滅の危機に瀕した猛禽類の現状や保護活動に興味を持たれた方も多いと思います。多くの皆様の心に残るTVCMになっていればとても嬉しいです。 サーモスTVCM30秒“放鳥篇” youtu.be/vBMcQau_H1k #THESMOS #IRBJ
雛から育てたオオジシギ。翼に怪我をして収容されていたオオジシギとともに札幌市円山動物園で飼育していただくことになり、今日私たちのもとを巣立ってゆきました。暖かい飼育施設で暮らせるように準備して下さっているとのこと。幸せな余生を送ってもらいたい!
南行きの便が ← のように飛んでいった
こうやって見るとオジロワシもなかなか大きい!
17年前から苦楽を共にしてきた愛車のランクル。自家用に使っていたものを研究所の公用に転用して久しい。野外調査はもちろん、救急車としても頑張ってくれてきた。現在の走行距離は567000km。足まわりの老朽化が激しく来年の車検までは持たないと言われてしまった。金欠の弱小団体は頭を抱えている。。
後遺症で野生に帰れないワシ達に対してもエンリッチメントの一環としてちょっとした努力が必要な「変化ある生活」を送ってもらっている。ひな壇状のとまり台もその一つ。高いところを好むワシたちは最上段にたどり着くためにスロープを歩くのではなく、翼を広げてジャンプ!心のケアも大事な取り組みだ
事故に遭い、リハビリを続けていたオジロワシを知床で放鳥! 強風を物ともせず、力強い羽ばたきで居るべき場所に帰って行った。
昨晩、道北から運ばれてきたオオワシ。今季3回目となるオオワシとの出会いがこんな形になるとは思わなかった。 衝突事故による体躯の打撲が疑われるものの、幸い大きな外傷は確認されなかった。早期の野生復帰を期待したい。
『1羽のワシにとっては小さな一歩だが,絶滅の危機に瀕した猛禽類にとっては大きな飛躍である。』 と言っているかどうかは不明💧 #オジロワシ #野生復帰
カシラダカの放鳥 一瞬すぎる💦
おはよっ! そっとケージを覗くと笑顔で出迎えてくれた。 #オオワシ
シマフクロウ(左)とオジロワシ(右)を片手で持ってみた。
【お知らせ】 いつも私たちの活動に応援をいただきましてありがとうございます。明日の正午より、野生に帰れない猛禽の命を繋ぎ、より良い共生を目指すためのクラウドファンディグを開始することにいたしました。皆さまのご協力と情報の拡散をどうぞよろしくお願いいたします!readyfor.jp/projects/IRBJ
明日の正午から始まるクラウドファンディングで集めた資金は、後遺症で野生に帰れない猛禽類の飼育費(餌代や管理費)、救護や調査で使う四輪駆動車の修理もしくは更新、救命率を上げるための医療機器の充実、特に子供達への環境教育等に使う予定です。 readyfor.jp/projects/IRBJ #拡散希望RT
事故の後遺症によって自然界に戻れなくなってしまった猛禽類たちの命を支え、もっと活躍してもらうためのクラウドファンディングです。 readyfor.jp/projects/IRBJ
後遺症などにより野生に帰れないオオワシやオジロワシ。飼育ケージの上を野生のワシが飛ぶと、上空を見上げて思い出したように一斉に叫び声を上げる。たとえ飼育下に居てもできるだけ本来の生活をさせたい!と心から思う一瞬だ。
クラウドファンディング 『野生に帰れない希少猛禽類の命を繋ぎ、活躍の場を与え、より良い共生へ』 を開始しました! 皆さまからの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします! readyfor.jp/projects/IRBJ
今日から始まりましたREADYFORのクラウドファンディング。こちらのポスター画像もご利用いただき、多くの皆さまに絶滅の危機に瀕した猛禽類のサポートに協力していただけましたらとても嬉しく思います! readyfor.jp/projects/IRBJ #拡散希望RT