このようなニュースはもっと大きく取り上げられるべきだと思う。 猛禽類や水鳥の鉛中毒被害は北海道に限った問題ではないので、そこも含めて報道して欲しい。まずはマスメディアの意識改革が必要なのかもしれない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200924-…
この春、野生に帰ったシマフクロウ。元気に過ごしてると良いな。。 #雨にも負けず風にも負けず
交通事故死したタンチョウを収容。まだ温かく、死後硬直も解けていない。頭頂にある裸出部の血色が非常に悪いことから体腔内出血も疑われる。せめて頭の赤い部分がトサカであることを示す教材としてこの写真を残します。。ありがとう #いたたまれない気持ち
猛禽類医学研究所チャリティーカレンダー"2021" 本日より先行予約スタートです! 数に限りがございますので、お早めにご予約ください😊 ご予約はこちらから↓ irbj.net/shop/index.htm… 先行予約期間:10月10日(土)~10月31日(土) 発送開始予定日:11月中旬頃 ※クリックポスト1口分送料無料
T.レックスの末裔の方ですよね?
ロシアのカムチャツカで、得体の知れない化学物質による海洋汚染が確認された。同半島はオオワシの繁殖地、野生生物への影響も大きそうだ。汚染物質が千島列島沿いに南下する可能性があるということから、北海道に流れ着く可能性を念頭に情報収集と万一の事態に備えるべきだ。 afpbb.com/articles/-/330…
翼と脚を痛めていたハヤブサ。無事に野生復帰させることができました!
横線はムシ 縦線はクマ
希少猛禽類が交通事故死した現場。川で採餌した個体が道路上を低く飛翔し、車と衝突した。国と協議を重ね、特殊なポールを特定の間隔で列状に配置し、鳥がその上を飛び越えるようにした。このような設備をまるで墓標のように設置するのでは不十分。事故が起こりそうな場所に先んじて施すことこそ重要だ
君の青い瞳が好きだ 青い瞳の君が好きだ どっちがいい? #クマタカ
寒気とともにオオワシがやってきた!
カラスに襲われていた若いハヤブサ。 腰の皮膚が数カ所裂けていたので縫合した。 何かに衝突して飛べなくなっていた可能性もあり、しっかりリハビリを施しながら野生復帰を目指したい。
このCMがきっかけで、絶滅の危機に瀕した野生猛禽類の現状や保全活動を多くの方に知っていただけている。サーモスさんには心から感謝している。 youtu.be/vBMcQau_H1k #Thermos #サーモス #猛禽類医学研究所
高濃度の鉛に汚染された状態で今年1月に収容されたオジロワシ。長期間の治療とリハビリを終え、今日無事に野生復帰を果たした。放鳥地はサケなどが遡上する河川。安全なものを食べて元気に暮らせよ。
鉛ライフル弾に被弾したシカのレントゲン写真。小指の先ほどの鉛ライフル弾頭は獲物の体内で砕け散り、筋肉や内臓に飛散する。破片を摘出してみるとワシの胃から発見される鉛片の形状とまさしく一致する。猛禽類は狩猟残滓や半矢後に死亡した獲物の肉と共に鉛片を食べ全国で鉛中毒を引き起こしている。
1996年に初めてワシの鉛中毒を確認してから約四半世紀。すぐに無毒弾に切り替えられていたら多くの猛禽類の無駄死にを防ぐことができただろう。来年度の鳥獣保護法基本方針改正時、全国的に狩猟用鉛弾の撤廃がなされることを期待したい。 #鉛ライフル弾を誤食したワシのレントゲン写真と摘出した弾頭
高濃度の鉛に汚染されていたオジロワシの野生復帰。あっという間、そして悠々と大空を舞う!
列車事故に遭ったのは、オオワシの幼鳥でした。左の翼が完全に折れていますが、グッタリではないのがせめてもの救いです。応急処置をして、酸素吸入しながらゆっくり運びます!
線路脇に放置されたシカの轢死体を食べていて、後続の列車にはねられたオオワシの幼鳥。折れていた左翼を手術で繋いだが、再び飛べるまでに復活できるかはまだわからない。リレー搬送に力を貸してくださった皆様とドクターカーの存在が貴重な命を取り留めたことは確かだ。
冬の夜道。以前、国土交通省に頼んで設置してもらった、大型猛禽類の交通事故対策ポールが光り輝いていた。
初めて渡ってきたオオワシの幼鳥を列車事故に遭わせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいだ。事故が発生した道北では風車衝突も多発している。今日の道程でも多くの小型風車を見かけたが、決して安全なものではないことが解っている。渡りのルート上では人的軋轢に対してよりいっそうの配慮が必要だ。
交通事故に遭ったノスリ。左眼瞼の腫れはだいぶ引いたが、視力の回復は難しい状況だ。時々見せる脳症状も予断を許さない。先を見通すことはできないが、まだ野生復帰の夢は捨てていない。。動物も人も!
当然! 絶対阻止するべき。 北極圏保護区の掘削、環境団体が差し止め求め提訴 topics.smt.docomo.ne.jp/article/reuter…
【番組出演のお知らせ】 滝川クリステルさんが野生動物とのディスタンスをテーマに北海道を巡ります。私は絶滅が心配される“この”猛禽の現状と課題を特別にご紹介します! ○ アースウォーカー 2020 ○ 全国フジテレビ系列の放送局(北海道はUHB 北海道文化放送) ○ 2020年12月31日(木) 5:55~7:00
先日、道北で列車事故に遭い、ドクターカーで搬送したオオワシ。手術を施し、骨が繋がるのを待っている。 そして今日、また道北でワシが列車事故で死亡したとの連絡が入った。列車衝突で死亡したシカの死体が線路際に放置され、それを食べに来たワシ類が道内各地で轢かれている。