環境省と鉛弾の規制に関する打ち合わせ。 来年、必ず花咲かせたい!! jiji.com/jc/article?k=2…
毎年恒例のオオワシ・オジロワシ一斉調査。担当した釧路近郊では、2時間で50羽以上のワシ達に会うことができた。今回もワシとの距離が近く、次々と頭上に集まり、いつの間にかワシ柱の直下になることも!
次々と頭上に集まってくるオオワシやオジロワシとレンズ越しに目が合う。 はいはい、ちょっとお邪魔しますよ~
私が監修した『世界で一番美しい鷲の図鑑』が発売された。心掛けたのは正確に執筆者の考えや想いを翻訳してもらうこと。日頃より猛禽類に携わる者としては、もっと取り上げてもらいたかったことや自分とは違う意見もあるが、素晴らしい写真を交えた総論的な図鑑としてはお勧めできる仕上がりになった。
若いシマフクロウが交通事故死した。環境省を中心に様々な保全対策がなされているが、交通事故は後を絶たない。橋上で車と衝突したり、カエルを狙って路面に降り事故に遭うケースが多い。ともに北海道に暮らす者として、彼らの存在を頭の片隅においた運転をドライバー一人一人が心掛けることが大切だ。
突然、森の奥から聞き覚えのある重低音。期待はしていたが、予想はしていなかった。しばらく対話が続いた後、視線を感じて目を凝らすと、カムイがじっとこちらを見つめていた。
初めて渡ってきた北海道で網に絡まったオオワシを野生復帰させた。無事に生まれ故郷のロシアに帰れることを願ってやまない。
あ~うつくしい!
20年以上続けている、感電防止器具バードチェッカーの開発。北海道電力による協力のもと、事故の後遺症により野生に帰れないオジロワシのケージに試作品を取り付け、効果検証している。慣れを確認するための長期モニタリングも大切だ。野生生物とのより良い共生社会を目指し、今日も模索が続いている。
お待たせしました! 猛禽類ステッカーのネット販売をはじめました♪ 詳しくはこちら↓ irbj.net/shop/#sticker twitter.com/info_irbj/stat…
人、動物、そして生態系の健康をバランスよく守ることを目的とした保全医学の観点からも、銃弾による鉛中毒は早急に解決しなければならない問題だ! twitter.com/queen88772608/…
オオワシに装着された衛星送信機からのデータを入手。 巧みに流氷を利用しながらサハリンに向かって北上している様子が見て取れる。 調べてみると、2017年1月に厚岸で列車事故に遭い、そ嚢破裂の重傷を負ったものの治療後に野生復帰を果たしたオオワシ(当時幼鳥)だった。 頑張って生き抜いて欲しい!
事故に遭い、治療によって一命を取り留めたものの、後遺症により野生に帰れなくなってしまった猛禽類。人と野生動物のより良い共生社会を目指し、彼らにも環境教育の一翼を担ってもらう活動をしています。放鳥予定の個体と違って、人間との間に強い絆を作る事は、飼育ストレスの軽減にも繋がります。
昨年2月、交通事故で翼と脚を骨折したオジロワシ。術後、ハンモック上で長期の入院生活を送った。片翼を失ったものの一命を取り留め、今では両足で起立している。野生に帰れないが、事故防止器具の開発や環境教育の現場での第2の人生を目指す。雄叫びをあげる様は生きる力を見せつけているようだ!
2008年に私も出演したNHK“プロフェッショナル仕事の流儀”が、再放送のリクエストを受け付け中だそうです。 twitter.com/nhk_proff/stat… お見逃しの方はリクエストしてみてください。 齊藤慶輔 野生の命をあきらめないnhk.or.jp/professional/2…
オホーツク海沿岸の斜里町で農薬等による中毒が疑われるオジロワシの成鳥が保護され、ドクターカーを出して対応したものの急死しました。この時期、過去に町内で同様の神経症状により保護されたワシがいることから、近隣地域で続発する可能性があり注意が必要です。
Stay home ! 支援プロジェクトとして有田焼のマグカップを近日発売します! 自然界や野生動物に思いを馳せて、心穏やかにくつろぐ時間を作るお手伝い。本当に良いと思えるものを大切に長く使っていただきたい。日本が誇る有田焼を一日のお供にいかがでしょうか? オリジナルグッズショップにて発売予定
検診の時に撮った写真。 バックが可愛すぎたことが判明。。💧
建物(のガラス?)に衝突したクマタカを酸素吸入させながら搬送中!
昨日、建物衝突で収容したクマタカ。だいぶ持ち直したようだ。
雑誌fauraに掲載されたクマタカの近接撮影と私物化を称賛する記事。 インスタには野生のクマタカの真横に置かれたfauraの写真と#合成じゃないよ のタグか。。 出版社のFacebookに私も手短にコメントさせていただきました。 facebook.com/43884930285305…
建物(窓ガラス?)に衝突して全身打撲を負ったクマタカの幼鳥。今日、酸素室から出て一般病棟に移ることができた! 頭部を強打して脳症状が認められていた個体なので油断は禁物だが、危機的状況は脱したものと思われる。
Stay home ! 支援プロジェクトとして有田焼のマグカップ2種類を本日21時よりオリジナル・グッズショップにて販売を開始します! ・表面は日本を代表する野生動物画家 岡田宗徳さんのカラー作品 オオワシとエゾフクロウのヒナ ・裏面は野生猛禽類との共生を意味するSYMBIOSIS! irbj.net/shop/index.html
建物に衝突し、全身打撲を負っていたクマタカの幼鳥。状態が良くなってきたので屋外の入院室に移動させた。とにかく人慣れさせないように注意しながら加療し、できるだけ早く野生に返したいと思っている。
林道を走行中、視線を感じたので停まってみた。遠くからこちらを観察するつぶらな瞳。 頑張って生き抜けよ、と心の中で声掛けし退散!