426
猛禽類の鉛中毒に関するお問い合わせが大変多くなっております。詳しくはこちらの書籍を読んでいただけましたら幸いです。北海道におけるワシ類の鉛中毒の歴史や現状について、どこよりも詳しく書かれていると思います。
野生の猛禽を診る: 獣医師・齊藤慶輔の365日
irbj.net/shop/index.htm…
427
今日のHTBニュースで全国の狩猟からの鉛弾撤廃に関する話題が取り上げられました。htb.co.jp/news/archives_…
428
事故の後遺症などにより、野生に戻れなくなってしまった猛禽類の生活向上や更なる活躍を目指して実施しているクラウドファンディング。返礼品の一つとしているシルバーアクセサリーは私の作品。心を込めて製作しています。shopping.nikkei.co.jp/projects/irbj
429
430
猛禽類医学研究所の2020年オリジナル・チャリティーカレンダー。今日から受付が始まりました!irbj.net/shop/index.htm…
431
433
シマフクロウ親善大使として活躍した“ちび”の記事が北海道新聞に載りました。
hokkaido-np.co.jp/sp/article/357…
434
440
みなさま、お待たせいたしました!
猛禽類医学研究所のチャリティーカレンダーが入荷しましたので、予約をいただいている方から順に郵送させていただきます。また、数に限りがありますが、オリジナルグッズショップからご購入いただけますので、ご希望の方はお早めにどうぞ!
irbj.net/shop/index.htm… twitter.com/info_irbj/stat…
443
Ninaさん、いつもご協力を戴きまして、誠にありがとうございます。
野生生物とのより良い共生社会を目指し、みんなで頑張りましょう! twitter.com/ninaendlesseiv…
444
おかげさまで、著書『野生の猛禽を診る』が第3刷となりました。鉛中毒の項に少しだけ追加情報を加えました。
絶滅の危機に瀕した野生猛禽類の現状や保全活動、とくに鉛中毒問題について詳しく知りたい方はぜひ一読ください!
野生の猛禽を診る
irbj.net/shop/index.htm…
amazon.co.jp/dp/4894537397/…
445
入院中の猛禽類達にお腹いっぱいお魚を!
猛禽類医学研究所のチャリティーカレンダーの収益は、入院動物たちへのお年玉として新鮮な魚代に利用されます。
ご協力、どうぞよろしくお願いいたします!
irbj.net/shop/index.htm…
446
はい!
サーモスのCMでワシを放鳥しているのは私です!
最近頻繁にお問い合わせをいただきますので。。💦
TVCM(30秒版)
youtube.com/watch?v=vBMcQa…
447
鉛弾に被弾した獲物を口にして発症する猛禽類の鉛中毒。環境中にばら撒かれた鉛散弾を砂肝に蓄える小石と間違えて飲み込み発症する水鳥の鉛中毒。鉛中毒を無くすには被害の実態と無毒弾への切り替えを広く発信する必要がある。SNSや署名運動はその一例であるが、私にはできない方法を用いる方がこちら twitter.com/outesama/statu…
448
449
もうすぐこのCMも終了。
野生生物保全の一環として猛禽類医学研究所の活動に目を向けてくださったTHERMOSさんに心からお礼申し上げます。
CMの感想はこちらまで!
thermos.jp/support/order.…
サーモス猛禽マグ
irbj.net/shop/#mug twitter.com/raptor_biomed/…
450