401
風力発電用の風車と衝突して、生きているだけでも奇跡だと思う。… twitter.com/i/web/status/1…
402
404
405
406
少し気温が高くなったせいか、リハビリ中のシマフクロウが水浴びをしていた。気持ち良さそうなその姿を見ると、こちらまで嬉しくなる。
#交通事故 #環境省シマフクロウ保護増殖事業 #釧路湿原野生生物保護センター
407
お正月の今日は、リハビリ中のワシたちにも新鮮な魚をお腹一杯食べさせました!
次々と夢中で食べる姿は『やっぱり冷凍の魚よりおいしいなぁ!』と言っているようです。
409
今日は若いオオワシを3羽野生に帰しました。
自活できていることの確認や、保全に繋げるデータ収集のため、しばらく衛星追跡させてもらいます。
410
交通事故で上の嘴(くちばし)を骨ごと失ったオジロワシ。野生には帰れないがQOL向上のため、歯科医師や歯科技工士とタッグを組み、義嘴の改良が続いている。現段階の義嘴を使って、差し出した餌を食べたり、羽繕いができているが、人用の材料や機材を使ってさらに快適で実用的なものを目指している。
413
連日、オオワシやオジロワシの傷病が続いており、輸送や一時収容のためのキャリーケージを使い切ってしまいました…
酷使しているので1~2年で買い換えなくてはなりません。もちろん自分たちでも購入しますが…厚かましくもアマゾン欲しいものリストに加えさせて戴きました。
amazon.jp/hz/wishlist/ls…
414
先ほどの個体は、夜中に一人で初期治療した風車衝突のオジロワシです。おかげさまで、だいぶ持ち直しました。 twitter.com/raptor_biomed/…
415
今年もたくさんの命と向き合いました。助けられなかった命もありましたが、幸運な猛禽達は治療で回復し野生に帰って行きました。後遺症が残ったワシに新開発した義嘴を提供したり、高病原性鳥インフルエンザの治療にも成功しました。これら全てが皆さまのお力添えのお陰です。心より感謝申し上げます!
416
列車事故により、両足の骨折に加えて肩の骨が砕けたオジロワシの幼鳥。骨折が落ち着くまで、最低でも一ヶ月間は腹這いで過ごすことになるだろう。全身打撲による内臓損傷や体腔内出血も否定できず、楽観視はできない状態だ。 twitter.com/info_irbj/stat…
417
交通事故で上嘴(くちばし)を根元から失ったオジロワシ用に、新型の義嘴を作成中。旧型に比べて先を少し曲げ、餌を引きちぎり易くする改良を施してあります。今回はフィッティングの動画です。
418
419
残りわずか11日!
人間のとの軋轢に苦しむ猛禽類と、より良い共生社会を目指す取り組みについて、多くの皆さまに知っていただきたい!
私のSNS投稿が届いていない方々に情報を届けするため、以下の『Twitterハッシュタグ企画』から情報拡散のご協力をどうぞお願いいたします!
readyfor.jp/projects/IRBJ2…
420
1996年にオオワシの鉛中毒を発見してから、発生がゼロになった年は無い。円安による狩猟用品の高騰でエゾシカ猟が例年よりも活発で無いため、猛禽類の鉛中毒が発生しないことが期待されたが、今年も確認されてしまった。
一羽でも多くの命を救い、より良い共生を目指したい!
readyfor.jp/projects/IRBJ2
422
交通事故で頭を強打し、神経障害により散瞳していたシマフクロウ。左右の瞳孔が動くようになった!
423
夕方、30分ほど終生飼育のワシ達と過ごしてきた。
事故に遭い、治療によって一命を取り留めたものの、後遺症が残り、野生に帰ることができなくなった猛禽達。
このオジロワシは右の翼が思うように開かないが、まだ「飛ぶ」ことを忘れてはいない。両翼を大きく振り上げ力強くジャンプ!… twitter.com/i/web/status/1…
424
425
たくさんの応援やリツイートに感謝申し上げます!
とても心強く感じております。 twitter.com/raptor_biomed/…