交通事故で入院中のシマフクロウ。リハビリケージ内での魚捕りがずいぶん上達したように思える。まだ給餌池を浅くしてあるので、気象状況や食欲を観ながら徐々に水深を深くしたり、魚の大きさや量を変えて難易度を上げていく予定。自然界で自活できるまでに回復するかどうかは未知数だが、可能性がある… twitter.com/i/web/status/1…
外傷で入院していたオオジシギを先日放鳥しました! 入院中は皆様からお贈りいただきましたミミズなどを食べて健やかに過ごしました。おかげさまで思いのほか早く怪我が治り、元気よく飛んでいきました。 どうもありがとうございました!! amazon.jp/hz/wishlist/ls…
事故により上クチバシを失ったオジロワシのために義嘴を試作中!
今日も交通事故のオジロワシが搬入された。よく生きていると思ってしまうほどの重傷だ。交通事故に遭ったシカなどを求めて、ワシ類が道路際に近寄りやすい季節。彼らの存在を頭の片隅に置いて安全運転していただけるとありがたい!
知り合いが小型風車に衝突したオジロワシの死体を苫前町で発見した。アセス不要の小型風車にはこれまでもオオワシやオジロワシが衝突死している。少なくとも希少種や多くの野生鳥類が生息する場所に関しては建設前にしっかりとした環境影響評価を実施するルール作りが早急に必要だ! 写真:原択史さん
約30年前の私。傷ついた命と向き合い、より良い共生を目指して一歩ずつ歩みを進めてきた。今、仲間も増えたし、多くの皆さんが活動に目を向けてくださるようになった。クラウドファンディングで戴いているたくさんのご支援やご協力が、私達にとって心強い応援歌になっている。 readyfor.jp/projects/IRBJ2
昨日、建物衝突で収容したクマタカ。だいぶ持ち直したようだ。
情熱大陸をご覧いただきました皆さま、ありがとうございました! 三ヶ月間ほど三時間睡眠が続き、気管支炎が治ったら撮影でぶり返す日々でした。。💦 野生動物とのより良い共生という目標を見据え、これからも進んでゆく所存ですので、よろしくお願いいたします!
交通事故に遭って入院中のシマフクロウ。 折れていた右翼を髄内ピンと外固定により整復した。現在行われている猛禽類医学研究所の野生動物医学実習(鳥類編アドバンストコース、日本野生動物医学会WEP認定)において、麻酔、骨折治療、レントゲン読解を解説する上で良い機会となった。
先日、風車に衝突したオジロワシの治療に関する動画を配信しました。猛禽の心を読みながら、声掛けやアイコンタクトなどで鳥の精神状態と動きを制御する“コミュニケーション治療”の様子に大きな反響を戴きました。今日はIRBJ副代表の渡辺有希子獣医師(一番弟子)による給餌風景をご覧いただきます。
交通事故で右翼の先を失ったオオワシ。飛べなくても、必死で樹木をよじ登り、高みを目指す。狭いながらも変化に富み、生きて行く上での努力が必要とされる飼育空間が結果的に生活の質の向上に繋がる。 今回のクラファンは終生飼育動物の健全な生活環境の構築も目指している。 readyfor.jp/projects/IRBJ2
事故の後遺症で終生飼育となっているオジロワシ同士のケンカ。鋭い爪で掴み合ったとみえ、互いに生傷を負った。麻酔をかけて深い刺創を縫合したが、あらためて鉤爪の威力を知ることとなった。大きなケージの中だとはいえ、相性もあることだろう。行動をよく観察しながら、必要に応じて同居鳥の入れ替え… twitter.com/i/web/status/1…
交通事故で入院中だったエゾフクロウ。7ヶ月ぶりに夜の森に帰って行きました。こちらは放鳥直前の動画です!
昨年の夏、自然界に帰っていった“横綱オジロ”。普通のオジロワシよりも一回り以上大きく貫禄があったため、この愛称がついた。送信機による追跡調査で、今も元気に暮らしていることがわかっている。重要な餌場である川沿いを多く利用しており、その移動軌跡は真っ赤になった(地図中央の縦軌跡が河川)… twitter.com/i/web/status/1…
たくさんの皆さまに励ましのメッセージを戴き、とても感謝しております。傷病動物だけではなく、私自身も皆さまに支えられていることを実感いたしました。まだまだ未熟者ですが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 twitter.com/raptor_biomed/…
『そ、そんなに怒らなくてもいいじゃないか💦 毎日毎日って?。。もお~、治療なんだから仕方ないだろ!』 二ヶ月以上、毎日欠かさず至近距離で会っていると、会話が成り立ってきたような気がする。
窓ガラスに衝突したハイタカ。腰を強打したためか足腰が立たない。スタッフがICUの中にタオルで作ったドーナツ型ベッドの上で安静にしてもらっている。回復の兆しが見えてくることを願う。
『ほら、目はすっかり良くなりました!』 と言っているような。。 #交通事故のシマフクロウ
助けられない命もある。 電線に衝突し両脚を骨折したタンチョウ。運ばれてきたときにはすでに片脚の先が失われ、残る脚も粉砕骨折で手の施しようが無い状態だった。その日の夜に死亡。人間が関わる事故を起こさせない、より良い共生社会の実現が大切であることを改めて実感。 readyfor.jp/projects/IRBJ2
もうすぐ、ダーウィンが来ます! 5月21日(日)放送予定「巨鳥を守れ!オジロワシレスキュー」 nhk.jp/p/darwin/ts/8M… twitter.com/raptor_biomed/…
感電により足指の一部を失ったオオワシ。治療とリハビリを経て、オホーツク海沿岸で野生復帰を果たした。しばらくしっかり見守る予定。
事故に遭い、リハビリを続けていたオジロワシを知床で放鳥! 強風を物ともせず、力強い羽ばたきで居るべき場所に帰って行った。
クリスマスイブに斜里駅で受け取ったオオワシ。発見した私の知り合いとともにJR保守部門の方々が暗く雪の積もった中で収容してくださった。線路脇2mの所だったという。その後、ワシをタオルに包み、外より暖かい車内に置いてくださった。JR保守担当の皆さまには感謝しかない。少しでも再発を防ぎたい!
今晩、自然界に帰る予定です。 治療や入院のための支援物資をお贈りいただきました皆さま、ご協力に心から感謝いたします! amazon.jp/hz/wishlist/ls… twitter.com/raptor_biomed/…
建物もしくは車との衝突によると思われる脳障害により、右眼の挙動に異常が認められていたオオコノハズク。左右の瞳孔反射が正常に戻り、耳羽を立てて人に対して警戒するようになった。