董卓(不燃ごみ)(@inumash)さんの人気ツイート(新しい順)

このように、ミソジニーに脳がやられてしまった人は「男性キャラより女性キャラのほうが露出が多い傾向があるという指摘を半裸の男性キャラと鎧を着込んだ女性キャラをたった一例挙げただけで否定できる」と考えるレベルにまで知性が低下してしまうんですよ。頭悪すぎて彼らを見てると寒気してきます。 twitter.com/koshian/status…
「反戦や平和と言うだけでは意味がない」などと言ってマウントとってるつもりの馬鹿どもはこうやってロシア国内でプーチンの暴走を止めようとする人たちもまとめて足蹴にしてるわけですが、多分その自覚すらないのでしょうね。
「反戦や平和と言うだけでは意味がない」などとしたり顔してる馬鹿がいますが、戦争を仕掛ける権力者にとって一番怖いのが「反戦や平和を訴える自国民」なんです。彼らが増えれば増えるほど自分の権力が危うくなる。だから弾圧する。これが現実です。馬鹿の主張とは真逆。 twitter.com/ABC/status/149…
彼らはリテラシーの欠けた馬鹿であるにも関わらずその自覚がないうえ「他者を馬鹿にしたい」という欲求だけは人一倍もっています。結果、自分の言動を正当化できる、あるいは自分の気に食わない人間を否定できるニュースやエピソードを見つけると"その真偽を確認する前に”飛びついてしまうのです。
皮肉ではなく「平和や反戦の歌を歌わないのかと聞かれたフランク・ザッパの回答」という古くから知られたデマをなんの検証もなく鵜呑みにして拡散するレベルの馬鹿が、リアルタイムでデマやフェイクニュースによる情報操作が行われている状況下では如何に危険な存在となってしまうか、という話です。
そもそもここで田端が紹介しているザッパのエピソードはデマです。→sueme.jugem.jp/?eid=1697 平和や反戦の歌を歌っただけでそれが実現できると考えている人は少数派でしょうが、彼のようにフェイクニュースやデマを鵜呑みにする馬鹿は多数存在します。こういう人の言説を拡散するのはやめましょうね twitter.com/tabbata/status…
いま現在進行形で平和主義を無力だと主張したりそうした価値観やそれを重んずる人々を揶揄する動きが顕在化していますが、それはいまのロシアや中国の行動を利することにしかなりません。
いま「こんなめちゃくちゃな理由で他国に侵攻するなんて」と驚いている人たちがいるけど、10数年前には世界一の超大国が、存在しない大量破壊兵器を理由に、国際的非難を押し切って中東のある国家に軍事侵攻してましたよね。日本もそれに賛同していたはず。ロシアや中国はそういうペテンをよく見てる。
東西冷戦というイデオロギー闘争に敗北したのちに、勝った側のイデオロギーから自由や人権や国際協調といった"非効率な”思想を排除し経済力と民族主義によって駆動する巨大な怪物になって戻ってきた、というのが現在のロシアであり中国なのだと思います。
一部のオタクやアンチフェミが「サイゼリアや4℃を否定してる女の大半は婚活女か水商売女」というなんら統計的根拠がない妄想がさも事実であるかのような"分析”を次々に投稿していて笑ってしまった。
山田太郎議員の名誉のためにあえて書きますが、彼はわざと「政治的表現規制よりエロ表現の方が先!」というデマを流しているのではなく、彼が関心を持っているのはエンターテイメントに対する規制のみであって政治思想の規制にはまったく関心も興味もないから純粋に"知らない”のだと思いますよ。
数年前に「婚活で出会った男性に初デートでサイゼリアに連れて行かれた!ありえない!」という女性の意見を発端にした煽り煽られ含めた論争があって、今話題になってるイラストはそのネタの引用なのに早速歴史が捏造されてて笑ってしまった。こうやってネット上では日々歴史が"造られる”んですよね。 twitter.com/delta0401/stat…
いままで気づかなかったのだけど、小山晃弘が「デマの常習犯やミソジニスト扱いするのは誹謗中傷だ!」と言っているので、彼がデマの発信を繰り返している事実と、彼がミソジニーと判断される言説を繰り返している事実、また自身も他者に対してミソジニーという評を向けている事実を明示していきますね twitter.com/akihiro_koyama…
さえぼうさんへの誹謗中傷や嫌がらせは呉座さんが謝罪して終わったわけではありません。誹謗中傷を告発した直後から彼女は呉座さんの同調者や擁護者からデマの拡散や誹謗中傷の被害を受け続けています。twitter.com/inumash/status…
「あのくらいのツイートでこんな批判されるなんて」と思ってるかもしれないけど、それはさえぼうさんが呉座さんの一件以降長期間にわたって悪質かつ執拗な誹謗中傷のターゲットにされているかを知ろうとしなかった結果です。中途半端に茶化す前にまずちゃんと調べなければいけなかった。
しかもそういう自己を正当化するために事実すら平然と改竄するミソジニスト・アンチフェミニストの言説に頼ろうとまでしちゃったわけですよね。このことからも分かる通り町山さんは本件において既にまともな状況判断ができなくなっているわけです。 twitter.com/TomoMachi/stat…
同時進行で石原慎太郎を批判しているけど、「失言・暴言を当事者から咎められたときの態度」としては自身の問題を認めて正面から謝罪することをせず「自分を批判しているあいつらがおかしい」と相手方の問題にすり替えようとしている点で町山さんと石原慎太郎はかわりません。twitter.com/TomoMachi/stat…
町山さんがいまやってるオープンレターに関する言及は「現在進行系で誹謗中傷の被害が発生している問題についてろくに事実確認もしないまま中途半端に茶化そうとして自爆した挙句、それを無理やり自己正当化しようとして二次加害に加担してる」という擁護しようがないレベルの糞ムーブですからね。
さえぼうさん含めて何度もそう説明してるのに批判者が「あれは呉座氏の失職を意図して公開されたものだ!」という陰謀論を展開してオープンレター関係者への誹謗中傷を続けてる状況なんですがなんでこんな周回遅れのこと言ってるので?自己正当化のために歴史修正主義者と同じモードに入ってますよ。 twitter.com/TomoMachi/stat…
石原慎太郎に対する批判的・否定的言説に一生懸命「故人を冒涜するな!」と主張している人たちが、彼の死後ではなく生前にその倫理観を発揮して彼の言動を一生懸命諌めていてば彼が死後ここまで酷評されることもなかったと思いますよ。
棺を蓋いて事定まるという諺もある通り、訃報に際して多くの人が想起したのが彼の功績ではなく暴言等の不評・悪評であったというのが彼の死に対する"評価”です。それに対して死者に鞭を打つななどと言ってもそれは臭いものに蓋をしようとしているだけでなんの正当性もないし無意味な行為ですね。
いま石原慎太郎の過去の言動を振り返っているひとたちが倫理にもとる行為をしているのではありません。生前に彼が倫理にもとる言動を繰り返した結果、その死に際して振り返えったときに「悪評」として再拡散・再認識されているだけの話です。
いま石原慎太郎の過去の言動を振り返っているひとたちに「死者に鞭打つな!」などと絡んでいる馬鹿が散見されますが、生前の言動を振り返っただけで「鞭打つ」ことになるほど石原慎太郎の言動がひどかったという証明になってて笑ってしまった。
「中立」はあくまでも双方から距離をとっているだけであって、公平性や公正性を担保してくれるわけではありません。正確な事実確認や明確な価値基準による判断が伴ってはじめて公平性・公正性が生まれるのです。しかし「中立性の罠」はそれを混同・錯誤させてしまう。
そして「中立性の罠」にはもうひとつの機能があります。それは「中立性」と「公平性」や「公正性」とを混同・錯誤させるという機能です。