董卓(不燃ごみ)(@inumash)さんの人気ツイート(新しい順)

そしれおそらく彼はそれを意図的にやっています。彼が自分に都合よく事実を歪曲するのは今回がはじめてではありませんから。
事実を捻じ曲げ、外圧ではないものを"外圧”だと煽動し、なんら正当な権利や理由もないまま契約関係・事業関係において正当な権利を行使している二者の間に割って入り自身の望む対応をとらせようとする。これが「政治家による民間事業への介入」ではなくて何なんだという話です。
契約に基づくパートナーシップを結んでいる二者の間に割って入り自身の望む結論を出させる。これこそ明確な”外部からの圧力=外圧”です。本件においては山田太郎議員こそが"外部から政治的圧力を行使しようとしている介入者”になっているのです。
訴訟問題等にでも発展しない限りここに第三者が割って入る必要性・必然性はないのです。まして政治家が関わる必要などありません。にもかかわらず、なんら正当な理由もないまま契約・事業関係にあるニ者の間に無理やり割って入り、自らの望む選択をさせようとしているのが今回の山田太郎議員なのです。
何度も説明している通り国連女性機関は日本経済新聞社とジェンダーに基づくステレオタイプを撤廃する事業をすすめるパートナーです。それは強制されたものではなく日本経済新聞社自身が必要性や有効性を認めたものです。そして今回の抗議はこの事業に伴うパートナーとしての正当な権利行使の一環です。
にもかかわらず、山田太郎議員はこれらの基本事実をなんら説明することもなく「国連による看過できない外圧」だと歪曲しているのです。この時点でアウトなのですが、それ以上にやばいのは彼が「民間企業と国連組織とのパートナーシップに政治家として介入しようとしている」という点です。
こんなこと(=国連女性機関は日本経済新聞社とジェンダーに基づくステレオタイプを撤廃する事業をすすめるパートナーであり、事業パートナーとして抗議していること)は長々と説明するまでもなく、UN Women 日本事務所のツイートを"ちゃんと”読めばわかることです。twitter.com/unwomenjapan/s…
"ジェンダーに基づくステレオタイプを撤廃する”という事業をともに行うパートナーがもろステレオタイプ、それも未成年を性的なネタにしているマンガの広告を掲載して炎上してるんですから事業パートナーとしては抗議や是正を求めるのは不当なことではないし異常なことでもありません。
さらに「アンスレテオタイプアライアンス」に基づく基準/指針は国連女性機関が押し付けているのではなく日本経済新聞社が自ら当該事業の上位概念として設定し推奨すると決めたものです。国連女性機関は事業パートナーとしてそれらに反しない行為を求めているのであり、これも正当な要求です。
しかし、ここまで説明したとおり国連女性機関は日本経済新聞社と事業契約を結びともに事業をすすめるパートナーです。正式な事業契約を結んだパートナーである以上、相手方がその契約に反した場合や、共にすすめるはずの事業を毀損する行為をした場合はそれに抗議し是正を求める権利を所持しています。
"外圧”とは"外部/外国から受ける圧力”のことです。仮に国連女性機関が日本経済新聞社となんらの事業関係になく自身の基準を一方的に押し付けようとしているのなら"外圧”とすることもできるでしょうし、私企業の表現に対する政治権力の圧力として批判・牽制することの妥当性も見い出せます。
そして、国連女性機関が日本経済新聞社と正式な事業契約を結び"ジェンダーに基づくステレオタイプを撤廃する”という事業をともに行うパートナーである以上、山田太郎議員の「国連による看過できない外圧」という主張は成立しません。
国連女性機関は日本経済新聞社と契約を結び”ジェンダーに基づくステレオタイプを撤廃する”という事業を共同ですすめるパートナーであり、「アンスレテオタイプアライアンス」に基づく基準/指針に賛同し推進を決めたのは他でもない日本経済新聞社自身なのです。
また、国連女性機関と日本経済新聞社がともに行う"事業”とは"ジェンダーに基づくステレオタイプを撤廃しメディアと広告業界が進歩的でステレオタイプのない中身をつくることを推奨すること”だと公式に説明されています。「創作物に関するものは除く」という縛りはどこにもありません。
以上のように、UN Women(国連女性機関)は日本経済新聞社と正式な事業契約を結んでいる提携組織です。無論彼らと自主的に提携を行ったのは日本経済新聞社自身です。
さらに、日経本紙に掲載された同事業に関する全面広告についても”この広告は、その国連女性機関が掲げるUNSTEREOTYPE(固定概念をなくすこと)を上位概念とし、誰もが広告紙面を見ることで気づきを与え行動変容の第一歩とすることを目標にしています”と説明しています。 marketing.nikkei.com/media/newspape…
また日本経済新聞社も同事業に関して"この機関(UN Women)が提唱する「UNSTEREOTYPE (アンステレオタイプ)」=「固定概念をなくす」ことを上位概念とし"と明記しています。 marketing.nikkei.com/media/newspape…
このリリースには活動の一環として"日経ウーマンエンパワーメント広告賞への応募などを通してアンスレテオタイプアライアンス日本支部はジェンダーに基づくステレオタイプを撤廃しメディアと広告業界が進歩的でステレオタイプのない中身をつくることを推奨します”と明記されています。
既に多数の方が指摘していますが、日本経済新聞社はUN Women(国連女性機関)と提携し、2020年5月に「アンスレテオタイプアライアンス日本支部」の立ち上げに参加しています。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
山田太郎議員がまた事実関係すっとばした煽動をしているので、「国連女性機関は日本経済新聞社とステレオタイプ撤廃推進等の事業で提携しており、抗議はパートナーとしての正当な権利行使であって、それを外圧扱いして介入しようとする山田太郎こそ政治的圧力の行使者である」という話をしていきますね twitter.com/yamadataro43/s…
これはこれで歴史、というか事実の単純化でしょう。例えば占領下の沖縄では米兵による強姦や性暴力が多数報告されているし、95年の小学生拉致暴行事件など日本返還後も米兵による住民への加害事件は続いており、しかも地位協定によってまともに裁かれないケースもあるわけで→www2.pref.okinawa.jp/oki/gikairep1.… twitter.com/yogore_zame/st…
TL見ればすぐにわかりますが、こんなことを言っている彼が園子温の性加害に触れているツイートってこれしかないんですよ。批判どころかこれ以外の言及もしていないんです。 彼がそうであるように、アンチフェミニストにとって実際に発生した性暴力被害はフェミニストを腐すための道具でしかないんです twitter.com/gokuno_otaku/s…
ウクライナでいま起こっていることもそうだけど、世界に衝撃を与える事件や悲劇の大半はある日突然私たちの目の前で起こるのではなく、それに目を向けざるを得なくなるまでの長い期間は私たちが知らないふりや見て見ぬふりをできる場所・人のところで起こっていただけなんですよね。
「親の金で大学院までいかせてもらってる男性も山ほどいるなかで女性、それもジェンダー研究者だけを限定して馬鹿にする行為の歪さに気づかないくらいミソジニーに染まってしまっている頭のかわいそうな人」だと瞬時に理解できるレベルの教科書的なミソジニーで逆に笑ってしまった。 twitter.com/HayakawaHayat/…
さっき湘南台のサウナのなかでヤジ排除訴訟で道警がまけたニュースが流れてたんだけど、それをみた若者が「え?なんで?ありえない」とつぶやいていた。こういうヤバイ認識が広がらないためにも司法の場で明確な判断が下ったのは良かったと思いました(汗だくで)