へへへ、今月いくつかアイシャドウ買ったんだけどその中の一つ!!オレンジ好きには最高!発色凄く綺麗〜🍊🧡 (アイシャドウの色味がわかるようにマスカラ塗ってないです)
本日の糖質オフ晩御飯! ①もやしと切った水菜を鍋に敷き詰める(フライパンでも良し) ②豚肉を敷き詰め、塩胡椒お好みとごま油と酒をひと回し。 ③中日で肉に火が通るまで蒸せば完成〜! そのままでも美味しいし!バターとかしても美味し!ポン酢や醤油なんでも合うよ! #トレつまみ
鼻別シェーディングとハイライトの入れ方です!これにない鼻の形でも、例えば、長い鼻の団子っ鼻なら縦のラインは長い鼻用、小鼻は団子っ鼻というふうに組み合わせてみてください!
【猫背や巻き肩で肩が上がって固まっている人】 肩が上がると首も前へ出ていってしまいます。そういう人は首周りの筋肉が縮まっているので伸ばすストレッチをしてください!大切なのは腰を反り過ぎないように行うこと!呼吸を止めないことです!終わったあと肩がストンと下がってくれます!
巻き肩や猫背のストレッチ! ①〜③までを30回!動きはゆっくり!常に耳より前に出ないように注意!腰を反り過ぎないように、ストレッチ前に過去ツイに載せた壁を使った正しい姿勢にしてからやってみてください!
猫背の人は見た目から損してる。猫背だと背中の厚みが増して太って見えたり、華奢見えポイントの首から鎖骨のラインを消してしまったり、首が短く見えて顔がデカく見えてしまったり、胸まで垂れて見える…。見た目だけでも+3kgはあるように見えるのが猫背。正すだけで一瞬で見た目の体重が変わるぞ!
腕って「痩せて見えるかどうか」本当大事なパーツの1つだと思う。食事面と生活面の注意点もあるけど(トレえみフィットのコラムに載せますね!)筋トレも大切!力こぶ💪を付ける筋トレより二の腕の引き締め強化筋トレをよくやってました!
以前リクエスト頂いた悩み別カラーです!(遅くなりすみません😭)そもそも下地とコントロールカラーの役割を知らない方が割といらっしゃるので説明を簡単に載せておきます!コントロールカラーは基本的には広範囲ではなく部分使いです!指でトントンと馴染ませます!ベースを整えるだけでメイクの
骨盤矯正ストレッチです! これやった後に真っ直ぐ立つと凄く立ちやすくなる。ストレッチ中、呼吸を止めないように注意しながら行ってください!←重要。何で骨盤が歪むのか、その仕組みは長くなるのでトレえみフィットのコラムに載せますね!(トレえみフィットはプロフにあります)
単なる筋肉があるとか無いとかだけではなく、骨盤の歪みでお尻も形が崩れます!更に歪んだ骨盤に筋力低下が加わり垂れ尻や扁平尻に。骨盤の歪みとお尻の形別に解したり鍛えたりする場所が変わってくるので、まずは自分のお尻タイプを知ることが大切です!
姿勢を気にして骨盤矯正を初めてから口角の上がり具合が変わった。左右非対称が悩みで割り箸噛んだりしたけど全く変わらなかった口角が上がったのよ!画像向かって右側が下がってたんだけどこかまで上がってきた!骨盤の矯正ってこんな箇所まで効果あるの!?というか骨盤の歪みから顔までも歪むの!?
【骨盤前傾向けストレッチ】 女性に多い骨盤前傾ですが、道具を使わずに緩和できます。大切なのは『骨盤の傾き』と『腰をそらせないこと』正しい姿勢のとり方は過去ツイにあります。骨盤の歪みは筋肉の張りが原因とも言われています。歪み別に張っている筋肉をこまめに解して上げることで元の位置に戻
【2021年買って良かったもの暮らし編】 カインズの高さが変えられる腰らくバスケットってやつなんですけど、使ってわかる…いちいち屈まなくていい…苦痛が減った…ありがとうカインズ…実家にも送ったらお母さんめっちゃ喜んでた笑 この苦しみは家事をしている人にしかわからん…
田中みな実さんのこのボディは努力の結晶だよね。首筋からのデコルテのライン、肩の華奢さ、ウエストラインに腹筋のほんのり縦線、痩せすぎてない上向きのお尻からの太もものライン。モチベーション上がる〜〜!!!!!!
よくやるふくらはぎマッサージパート3です!テレビ観ながらとか、ふとした時に摘みまくってます!強さは痛いくらいの圧をかけてます。回数や時間は決めていません。解れたら終了!これやると見てわかるくらい足がスッキリするし次の日の足が細い!!!!おすすめです!
最近CMでやってる塩こん布長の豚のねぎづくし作ってみた!(ねぎをみじん切りではなく食べ応えあるように大きめに切った!)低糖質で味も美味しい〜!!!!冷めても美味しかったのでお弁当にもいいと思います! #トレつまみ
以前コートやリボンワンピなどのリボンを一発で真っ直ぐになるように結ぶ方法をツイートしたんですが、こっちの方が楽かも!!と思ったので動画にしてみました!(なぜ足か。胸が写ると胸が〜と不快なリプがあった為)リボンが斜めになったり左右対称に結ぶの苦手な人は是非やってみてください!わかり
今日朝のZIPで紹介されていたメガネが曇らないジェル、目が悪くて眼鏡もよくかけるので持ってるんだけど本当に曇らない!マスクしてても全然平気!眼鏡つけててマスクで曇っちゃうイライラを感じてる人はおすすめだよー!
『骨盤の前傾後傾がそもそもわからない』という声があったのでどちらに傾くと前傾か後傾かイラストにしておきます。昨日ツイートした脚の開き具合で骨盤を見た方でこの2つに当てはまる方、この様な問題はないでしょうか?
体の歪みのだいたいの原因は『骨盤』で、肩だけ〜首だけ〜と部分的に直しても根本的な解決には繋がらないです。『骨盤を正す』ことをしないといけません。そこでまず自分の骨盤の歪みのタイプを確認してください。 ①平らなところに仰向けでリラックスした状態で横になります。 ②手は自然な位置へ。
先日ツイートしたストレートネック緩和ストレッチが難しい人は寝ながらできるものもあります。あくまでも先日のストレッチがキツい人用です!巻肩も同時にストレッチできる先日のストレッチの方がベスト!寝る前にちょちょっとできるし載せておきます!
質問のあった『骨盤の正しい位置を取りやすくする方法』です。私が続けてきたものを載せておきます。整体師の友人から教えてもらったものです。1枚目、壁を使ったこの姿勢が正しい姿勢です。位置がおかしい人は最初骨盤揺らしの動きがカクカクになると思います。続けてみることをおすすめします!
①の手の向きどうやるの!?と質問が多かったので回し方載せときます。後で手と手を組んで『お願いの形』にします。その手をおしりの方に向かって回します。
リクエストの多かった『ストレートネックの改善法』です。私が行ったのはこちら!巻き肩改善法と一緒にやりました!(1つ前のツイートのRT参照)このストレッチ前に是非現状の写メを撮ってください!終わってから再度撮影すると変化がわかりますよ!ストレッチ後、首や肩周りの楽さ半端ない…
私がよくやる結び方です!色んな(綺麗に結べる)リボンの結び方法あるけどこれが1番パパっとできてギュッと結べるかな〜。コート紐以外でもワンピースやプレゼントのリボンだったり、色んなリボン結びの場面で活用できる!