水木しげる魂の漫画展、鳥取県立博物館で本日開幕!妻・布枝は展示を見て「これ私も手伝ったの。思い出すわぁ」と涙目に…。 鳥取県知事夫妻にもご覧頂きました。
そして!「水木しげるの妖怪えほん」第1話~第9話を 8月20日(月)~8月30日(木)に一挙放送♪ 翌日31日(金)は第10話が放送されます♪ Eテレ あさ8:50~8:55 見逃されていた方もそうでない方もお楽しみに~!
今日の「水木しげる生誕祭」を見逃した皆さま! 今後半年間、こちらでアーカイブが見られます❗️ ↓↓ youtu.be/iWl_x4vGYXk ここでは生誕100周年プロジェクトの話だけでなく、鳥取県平井知事と境港市伊達市長のコスプレとなりきり⁉︎ぶりは必見ですよ❗️😆
スマホのゲーム「ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎妖怪ドタバタ大戦争」が昨日リリースされました。普段ゲームをやらない水木プロの中高年がハマってしまいまして(笑) ほのぼの可愛いので一度見てみて下さい。インストールは無料なんですね!←驚く中高年
そして、気を良くされ、ポーズをとりつつガリガリ君を召し上がる水木しげる先生。
カメラを向けると必ずポーズを取って下さる水木しげる先生。いちご大福をお召し上がり中。(倉ぼっこ)
今年もやります「ゲゲゲ忌2019」 上映会のチケット販売は10月1日から! toei-anim.co.jp/kitaro/gegegek…
アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」は明後日7日放送分から、エンディング曲が変わります。「みえんけれどもおるんだよ」作詞は、水木しげるの次女、水木悦子が初挑戦しました!歌:氷川きよしさん 作曲:田中公平さん です。妖怪がいっぱい出てきますよ。お楽しみに!
なんと、さっき水木しげるが食べたガリガリ君「当たり」でした!うれしいねえ~~
水木しげるの自宅押入れで見つけた やかんの箱。 水木、新しいやかんがよほど嬉しかったのか…芸術的な文字が‼️😆 このやかんはまだ新品のまま… 箱が貴重…
NHK Eテレ「てれび絵本」で放送された「水木しげるの妖怪えほん」が書籍化されました。 毎月楽しくご覧いただいていた方も、放送を見逃してしまったという方も、不思議な世界をぜひお楽しみください!
書庫で、水木が出演したテレビ番組の台本を整理している。娯楽チックにお化けを扱う番組にも出ていたけど、教養番組にもよく出ていたようだ。NHK日曜美術館のボッスやベックリーンの特集で、これら画家やその時代についても詳しく解説している。水木しげるは「妖怪」だけじゃないんだ、と改めて。
水木しげるの戦記漫画「総員玉砕せよ!」にある女郎の歌。 このドラマに出てくるこの歌は、実際に水木自身にこれを歌ってもらい、作曲家さんが楽譜に起こしたもの。 このドラマにでてくる女郎の歌の節回しはホンモノなのです! 再放送見て下さいね。 twitter.com/mizukipro/stat…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします! 良い日和のお正月で深大寺の鬼太郎茶屋も賑わってます。ぜんざいは金箔入り。
ゲゲゲ忌が終わりました。 上映会やスタンプラリーへのご参加、水木のお墓へのお参り、ありがとうございます。 先ほどお墓の花を整理して桶に入れました。お墓が花に埋もれています…皆さんの想いを感じ、感謝で胸がいっぱいです。 水木しげるが亡くなって7年。 亡くなってからも水木のことを、
9/14(土)~23(月)調布 深大寺の鬼太郎茶屋10周年イベントを開催します。みなさんいらして下さい。(ぬ)
先月、調布市で開催された「ゲゲゲ忌」のスタンプラリーでの記念ハガキ。昨年のイラストと違っているのにお気づきでしたか?間違い探しになっていますよ!左が昨年、右が今年です。色と文字の書き直しに加え、絵が3カ所違っています。答えはのちほど・・・!
あっ…レタスが (次~女悦子)
お待たせしました~!クイズの正解は!ゲゲゲの女房、布枝のネックレス。もう1つは、一反木綿の脇の影(水色)でした~!たくさんの方に楽しんでいただけたようでうれしい限りです!今後とも皆様に喜んでいただけるよう頑張ってまいります!
水木しげるの貴重な貸本が保管してある本棚には、当時水木が参考のために持っていた他の漫画家さんの貸本もいくつかあります。 手塚治虫先生、楳図かずお先生、白土三平先生の貸本もあるんですよ! 大変な貴重本ですね。
ここは植物園じゃありません。 水木プロです! 2年前に食べたパイナップルの葉を取って植木鉢に植え、事務所のベランダで育てていました。寒くなってきたので部屋に。 これは南国のフルーツが好きな水木が喜んでくれただろうなぁ…「まだ食えんのか」と子どものように収穫を待つ顔が目に浮かびます。
境港の鬼太郎列車が京都に出張‼️鬼太郎列車の遠征は初めてです。大勢の方に迎えられてちょっと恥ずかそう?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-…
皆さんの周りにも妖怪がいる?!東京の日常に潜む妖怪を捉えた写真集。「水木しげるのTOKYO妖怪めぐり」(日本文芸社)発売中。この本をみたら街中のあれもこれも妖怪に見えるかも!
「ダ・ヴィンチ」6月号は「水木しげる祝91歳」特集!京極夏彦先生による「水木しげる大全集」の制作秘話はマニアならずとも必読。「お父ちゃんの一日」リポートは、ほっこりすること請け合いです。(倉ぼっこ)
「メキシコ独立200周年 メヒコの衝撃」展。 水木しげるがメキシコで手に入れた奇妙なお面の数々、水木が描いたメキシコの妖怪たちも展示されます。 千葉県・市原湖畔美術館にて7月10日より開催。 news.yahoo.co.jp/articles/36c82…