76
定期的に放送しているBSプレミアムの『2001年』は、既発売のBlu-rayソフト以上に良好な画質なので、未見の人はこの機会にぜひ。
amass.jp/98083/ @amass_jpさんから
77
『パワーレンジャー』のパブリシティが絡んだレビューでは「あのスーパー戦隊だと思って観ると、その凄さに驚く」的な文言をよく目にしますが、これもまた“子どもを褒めるのに親をバカにする”レビューの典型ですよ。 twitter.com/dolly_ozaki/st…
79
映画は技術の集積ゆえ、支持者が多い作品ほど資本が集まり、映像表現の高度な習熟が得られる。ハイローやワイスピを通俗的だからといって卑下していると、映画の今を見逃すことにもなりなねない。『スター・ウォーズ』だって世に出る前は否定的な見解ばかりだったが、視覚効果のレベルを著しく上げた。
80
『トップガン』は海軍入隊を促進するPR映画としての側面があり、ジェリー・ブラッカイマーはそれをアメリカ国防総省に確約することで協力を得ている。是否はあるだろうが、同シリーズがジェット戦闘機映画という成立や特性を得られている背景を知れば、一概かつ短絡的には好戦内容を糾弾しづらいのだ。
81
『クロコダイル・ダンディ2』を観ていない友人に「ダンディ、最後は死ぬんだよ」と公開当時ウソを教えたら、昨日すごい剣幕で「騙しやがったな貴様!」と怒られた。31年間もウソをつき通した俺も俺だが、31年目にしてようやく『ダンディ2』を観るオマエの初動の遅さは、はたしてどっちが罪深いのか?
82
海外で“ゴジラ”と正しく発音する映画人は、自分の知る限り米版の監督予定だったヤン・デ・ボンがそうでしたね。 第7回東京国際映画祭・京都大会で『スピード』の舞台挨拶に立たれたときと、後年『トゥームレイダー2』のインタビューでお会いしたとき、じつに流暢な“ゴジラ”を何度も耳にしました。
84
寄稿しました。映画ファンを狂喜させた、某作品の引用について解説しています。
『レディ・プレイヤー1』天才同士の築いた“創造世界”が交わる秘密とは ※注!ネタバレ含みます。|CINEMORE(シネモア) cinemore.jp/jp/erudition/2…
85
MCU映画の視覚効果を取り巻く問題で、ローランド・エメリッヒの存在に視線が注がれることを願う。彼は取材で何度も「ビッグスケールのVFX作品に必要なのは、複数の視覚効果ファシリティを束ねる統率力と管理力」と力説していて、それを大味なパニック映画作家の戯言だと聞き流してはいかんのですよ。