Manabu INOUE(@kasobus)さんの人気ツイート(新しい順)

51
京阪電車橋本駅 1/26から切符の販売が停止 自動改札があるけど切符がない駅って”絵のない絵本”みたいで思わず凝視
52
京都駅新幹線改札前 お弁当&お土産店、閉店 先日は向かいのツアーズが閉店→ガチャガチャコーナーに 551だけが絶賛営業中で、豚まんのにおいが充満する京都と思えない空間になってる
53
コミケにおける小規模サークルの頒布物の探し方の変化 鉄道島の一角で四半世紀、ささやかな規模のサークル主催者から見た個人の感想ですが 当日、会場でふと足を止められたご新規様との出会いが大きく減ったような
54
陸の孤島といわれた目白駅 周辺の駅の立地をご覧ください ※背景画像は地理院地図を使用
55
東海道新幹線 気合いを入れて臨時を出してるけど、それ以上に利用者が本気を出してる
56
お正月「お雑煮マップ」 昨年のコメントをもとに加筆修正しました マップは代表例で,各地域や家庭でそれぞれ食されます それが地域特性や家族の文脈ふまえた地理空間 妻の実家で”白みそお雑煮からお餅を出してわざわざきな粉につける”謎のお雑煮を食べてきます #わが家のお雑煮 ぜひご紹介ください
57
かわいらしい保存方法
58
今思うと、”青春18きっぷ”でこんな列車にも乗れたのってすごいことだなぁ
59
JR京都駅で最もマイナーな改札口 「地下中央口」12/26で閉鎖 以前は、関空特急はるか乗車前に国際線の荷物が預けられる「京都エアーシティターミナル」の存在が最大のウリだったけど それができなくなったら、ただの微妙な立地の改札口なので
60
京都駅前バスのりば 「地下鉄利用」を勧める切実な案内、パワーアップして増殖中
61
嵐山・金閣寺周辺はこの時期大渋滞 なお、渡月橋周辺は交通規制が行われます(11/17,18,23,24,25) 京都駅から電車でスタートするのが最適 ポイントは「電車賃はケチらない」「時間を買う」です 嵐電は「すみっコぐらし電車」を運行中、おススメです
62
いよいよ京都の超絶繁忙期 京都駅から電車に乗車⇒最寄駅からバス移動がおススメ 清水寺・南禅寺・永観堂・銀閣寺方面と東福寺・伏見稲荷方面への移動にご活用ください なお、クルマで移動されると車内にいる時間が長くなり時間が溶けます ※金閣寺・嵐山方面は次のスレッドで
63
時刻や接近表示が中心だった京都駅前大型モニター 混雑分散に対する京都市交通局の本気が本日より表示され始めました
64
京都市地下鉄の新型案内表示 今なら新旧の違いが楽しめます
65
"待ち望んだ京都がもうすぐ"と心躍らせる方々 11月の京都は 紅葉見物が大挙  + 学園祭  + 祝日でも大学は授業  + 何を血迷ったか学会 さらに今年は旅行支援+水際対策緩和ですので、心してご上洛ください なお、クルマで市内に凸ると、渋滞+駐車場待ちで楽しそうな観光客の姿だけが延々楽しめます
66
1近江鉄道の電車待ち行列 ついに彦根駅東口コンコースのハジまで伸びたよ 係員さん 「いつもこうだと嬉しいのですが‥」
67
「近江鉄道無料だよ」  ↓ 「たまには電車に乗ってみるか」 と滋賀県民の考えが一致した結果 次の電車に乗れないほどの行列となりました
68
目の前のバス、すぐ発車するのか/まだ大丈夫か そんなお悩みを即解決「発車時刻を表示するバス」 京阪バス・高槻市バス(上段)・神戸市バス(下段)で運用中 京阪バスが開始  ↓ 京阪バスを見た高槻市バス  ↓ 採用  ↓ これを見た神戸市バス  ↓ 採用 全国に広まると嬉しいです
69
多くの方々が御懸念されますが、”台風接近にともないバス停を倒している”旨、掲示されているのでご安心ください でも、貼り紙しているのに元に戻されているバス停もあるからバス会社さんは大変なのです どうか、バス停をあらかじめ倒しておく習慣、認知が広がると嬉しく思います
70
@terapon9 おっしゃる通り、京阪バスさんはその旨を書いた紙を貼られてました😊 限られた時間でバス停を倒していくのも大変な作業なのに、それぞれに貼り紙もしないとならないのは‥🥲
71
これ、もっと知られるといいかも 台風が近づいてるので前もって倒されたバス停 「大風でバス停が倒れてる」という苦情から、「バス停が倒れてたので直しときました」という善意の悪魔からの電話対応がハンパないとバス事業者さんから伺ったので
72
9/16閉店のTSUTAYA西院店 四半世紀以上の存在以上に、閉店後の最寄り店舗に驚いた
73
ここまできたら、とことんまで風雨に耐えて西舞鶴駅の聖地になってほしい
74
アウトドア好きの娘「BBQしたいー」 私「よし、北海道でBBQ」 娘「クルマないのにどこでするの」 私「駅!」 娘「‥」 クルマのない家庭が北の大地でBBQを堪能する、ベストポジション
75
何でも買える券売機 JR北海道 「色んな切符が買える販売機設置したよ」  ↓ 利用者 「色んな切符が買えるけど、札幌と旭川のSきっぷ、手間がかかって買うのが面倒くさ」  ↓ JR北海道「みんながほしいSきっぶ、すぐ買えるようにQRコード用意したよ」  ↓ 利用者「有能」