76
20年くらい前の話になるが。
某レーベルで「とりあえず新作は、全部《ちょっとエッチなラブコメ》でいく。それなら確実に売れる!」という号令がかかった事があった。
ところが、ほどなくしてその方針は撤回された。 twitter.com/Kyouseki_Sasak…
77
死亡フラグもそうだが、ディザスタームービーに登場する「国や地球が破滅しそうな時にも金や名声の事しか考えてない政治家や経営者」が実はリアルな存在だとわかってしまったのがなぁ……。 twitter.com/ray_fyk/status…
78
SNSによって「世の中、どんな胡散臭いデタラメでも本気で信じる奴はいる」というのが可視化されてしまったので「事実や本心と誤認されたらヤバい不謹慎なジョーク」を飛ばすのには慎重にならざるを得なくなった。
79
「同性愛者は実在するんだから、特別な理由なしにフィクション内に登場してもいい、するべきだ」という主張は『同性愛者』を『巨乳の美女』に置き換えても全くその通りになるんだよな。
80
同業者先輩に言われた事。
「設定の矛盾や考証の甘さが気になるのは、キャラやプロットに魅力がないから、そこが目につく」
設定の矛盾を減らすのは無意味じゃないけど、最優先事項でもない。
81
「SNSが普及した社会」を体験した事で、直接民主制にはむしろ期待できなくなったなぁ。
集合知ならぬ集合愚というのはあるし、専門分野得意分野では充分に知的で論理的な人でも、しばしばとんでもない間違いを犯す。
82
それこそ子供番組である『ルパパト』や『プリチャン』では既に「カッコいい女性である自分が、かわいくファンシーなものを好むのは恥ずかしい」というのを「それもまた個性であり、個人の価値観であり、他者がどうこうすべきものではない」と乗り越えるエピソードが描かれてるんだよなぁ。
83
この辺、艦これやガルパンも避けて通れない話なんだけど「多くのファンの中には、そこまで思い至る人も現れる」「そこまで考える人を増やす母数増大、間口拡大のきっかけになれば御の字」じゃないだろうか。 twitter.com/wingletter/sta…
84
多様性ってそれ自体を目的とするのではなく「制限や差別の撤廃」「選択の自由」の《結果》として現れるものだよなぁ。
たまたまその場の全員がカレー好きだった時に「みんな一緒はダメ。誰かラーメンや寿司も注文して」と言い出すとおかしくなる。
85
これも何度かネタにしているが。
ネアンデルタール人や縄文人どころかティラノサウルスやトリケラトプスにも「怪我をして当座役に立たない状態から長く生きた個体」の骨や化石がいくつも発見されている。
「労働力にならない奴は無価値」こそが、近現代の特殊な偏見なのではないか。
86
「オタク」を「最新のアニメで新しい嫁を認定する男」としか考えてない人と「未だにC翼どころかガイキングで同人やってる女性」まで含む(というかそっちがメイン)だと思ってる人のギャップはあるよなぁ。 twitter.com/vecchin/status…
87
『暴れん坊将軍』や後期『必殺仕事人』の「トピックを軽率に時代劇化しちゃう」文化が途絶えたせいで『新聞記者』程度がタブーに挑戦した問題作扱いになっちゃうんだよなぁ……。 twitter.com/_maeter/status…
88
ほぼ根拠のない妄想なんだけど。
高橋留美子は「今読んであの頃のようと思える、でも実は今だからこその『うる星』の新作」を描けるだろうけど、押井守の『うる星』は、あの時代と、あの頃の押井と、作画など多くのスタッフの化学反応なのでリメイクや新作は不可能だし無意味じゃないかな。
89
若者のライトノベル離れ。
数年前から某社担当さんとの間では「ブームとして強く見えるなろう系の(不遇社畜の)異世界転生無双系」と「実は中高生にリーチしてる現代学園ラブコメ」の乖離という話は何度も出てるんだよなぁ。
90
「人をゾーニングする」のを実行した例が「アパルトヘイト」なんじゃないのかな。
91
「親の本棚」もだけど、少子化ってのは「兄や姉の本棚資産」に触れないという事でもあるのだよなぁ。
物心ついた後に「ちょっと上の年齢向け」にコンタクトできたありがたみ。
92
ひとつ確実なのは、手塚治虫のどんな発言も「この30年に社会におきた変化」を踏まえていないという事だ。
93
テムはアムロの写真を見ながら「ガンダムがあれば若者が実戦に出ずとも戦争は終わる」と言ってるのよね。
むしろ「ガンダムに乗せたくない人」なんだ。それが酸素欠乏症でああなる。
子供をロボットで戦わせるなんて異常という事なのよね。 twitter.com/tori_555/statu…
94
「説得」「歩み寄り」のつもりでこういう発言をしてしまうという「センスの不足」「認識の甘さ」そして「したたかさの欠落」が怖い。
95
「自虐で笑ってわきまえていたオタク」がどこへ消えたのかと問われれば「控えめで男を立てるのが美徳だと思っていた女性」と同じところに行っちゃったんじゃないかなぁ。
96
これ「ある個人がカレー嫌いなのを知っていて、その人にカレーを送りつける」「カレー専門店に連行する」はもちろん悪。その上で「誰もが利用できる大通りにカレー屋がある事」は悪でも何でもないという事である。 twitter.com/m_nsc/status/1…
97
「私のために、高級レストランに連れて行く経済力を発揮すべし」と対をなすのは「俺のために、美しく魅力的であるべし」なんだよ。
98
「安心」を求めて「悪いのは、コミュニティ外の気持ち悪いあいつら」という現実逃避をすると、実際に起きている問題への対処は放置されて「安全」が遠のく。
99
これも何度も指摘してるけど、日本の漫画・アニメ・ラノベなどで「女性主人公が冒険したり勇者になったりする作品」が別に珍しくないというのは「男性読者のために、アイキャッチとしてヒロインが前に出た方が有効」という面もあるので「はい、実例あります。論破」で終わるのは無意味じゃないかな。
100
シン・ショッカー。「人類の幸福」を考えた時に最大多数の最大幸福ではなく「より深く絶望している不幸な者こそ優先的に救済されるべき」というテーゼを見いだした結果、殺人淫楽症や弁明の余地なきファシストなどの《悪人》に力が与えられるというのは、実に《現在》である