51
暗黒時代の「暗黒」というのは別に絶望とか悲惨とかじゃなく「資料がなくてわからない」というだけ、という話。
今さら気づいたが「暗黒」の字面的な対義語は「明白」なんだな。
52
確か「フィギュア王」のインタビューだったか。
『セーラームーン』企画時に担当編集から「これはいわば戦隊なんだから、ひとりは三枚目のデブとか混ぜた方がいいんじゃないか?」という意見が出たが、武内直子は「少女マンガはみんな綺麗でかわいい方がいい」と突っぱねたのだとか。
53
江戸時代とか「遊郭は別に悲惨じゃない」ではなくて「もっと悲惨な境遇があちこちにあった」だけなんだよな。
身売りしてちゃんと飯食えるようになったから餓死よりよかった、は讃えるような話じゃない。
54
タローマン、自分が「たまたま」特撮をかじってるし、世代でもあるから即座によくできた冗談だとわかるんだけど、疎いジャンルで同じクオリティ同じ手法で「過去の捏造」をやられたら気づける自信はない。
55
同性愛に限らず「日本(やその他の国)にアメリカ流の規範を押しつけるな」というのは「日本には差別がなかった、少なかった」ではなく「日本の差別はアメリカのそれとは《違う》」という事だろう。
症状が違うのに同じ薬を投与するのは賢明でも合理的でもない。
56
カネに関しては「なんで奴らは貰ってるんだ。減らせ」ではなく「だったら俺たちにももっと寄越せ」という声を上げるべきなのだ。
57
『鬼滅』で毒の効果が高い、扱いがいいってのは「属人的でなく、知識の積み重ねと改良の産物」であり「無惨という変化や継承を拒絶する病魔に対する毒」イコール《薬》なんだから、ドラマ的な必然でもあるんだよな。
58
リコリコ。
「履いているのが男物のトランクスだったら、女の子キャラのスカートの中身見せ放題」というのは凄い発明なんだけど、実は「我々は何をタブーとしているのか」という目を逸らしている本質が抉り出されてもいるんじゃないだろうか。
59
ある時代の若者が主張した「社会の歯車になりたくない」というのは、実は「必要不可欠な部品でないモノも存在できるのが豊かさなのだ」という事なんだよな。
「有用な歯車でない奴は無価値」という世界は貧しい。
60
しかしまあ、パロディ漫画とかでもそうなんだけど「スーパー戦隊のパブリックイメージ」って未だにサンバルカン~ダイナマンあたりなんだよな。
「太陽バックに空中回転」とか「崖の上に並んで爆発背景に名乗りポーズ」とか「怪人のモチーフは動物しばり」とか。
40年前だぜ。
61
・原則の尊重ではなく「内容」で恣意的に選別する。
・かつて実際に手塚が「焼かれた」という歴史的事実を踏まえていない。
・その上で「今、評価が高いものは守る」という権威主義。
62
『シン・ゴジラ』って「誰かが一度通ってみる必要があった崖っぷちのエッジ」であって「大通りのど真ん中」ではないよね。
63
今、広い意味でのオタク文化・産業が受け入れられているのは好ましい事だけど、70~80年代に「こういう趣味は恥ずかしい事じゃない」という立場を得るための『理論武装』や『闘争』が必要とされてたし、実際にあったという事も忘れちゃいかんわな。過度に美化する必要もないけど。
64
『味平』のコレ、不味いとか有害とかじゃなく「均質な美味しさになってしまうから、プロが競い合う場で用いるのは宜しくない」なので誤解しないでほしい。 twitter.com/naka773/status…
65
ワシは現状「共産主義は素晴らしい理想ではあるが、それが実行できるほど個々のヒトが善良で理性的ならば、そもそも共産主義は必要ではなかった」という立場なのだが、ひょっとしたら同じ事は「民主主義」についても言えてしまうかも知れないと思い当たってしまった。
66
@JULY_MIRROR (前にも使ったネタだが)
最後まで裏切らないのは贅肉。
これすなわち忠誠脂肪。
67
ここから「だから日本でも男性のオタクがBLや女性向けショタを否定したり弾圧したりしちゃいかん」という方に進んでほしいのよな。 twitter.com/Rim95570699/st…
68
何度も言ってるけど「国立大付属の、タダで入れる博物館に自転車や徒歩、バス程度で行ける高校生」と「最寄りの博物館に行って見て変えるだけで一日仕事の高校生」の圧倒的格差だよなぁ。 twitter.com/J_kaliy/status…
69
特撮ヒーローにせよロボットアニメにせよ「信じられないくらい大量の作品が稼働していた数年間」という史実が存在するので、それと比較すると衰退論が出てしまうのかも知れない。
爆発期の方が「異常な例外」とは見なされない。
70
「学校で教わったことは社会に出て役に立ったか」タイプの「役に立つ」というのがおおむね「収入につながったか否か」でしかなかったりするし、そもそもが「役に立つか否か」を重視するのは《危険》でさえあるのよな。
71
何度か指摘してるけど「テロによる死者が出た五輪」でさえも「失敗」とは見なされていないんだよな。
どんな理由でどれほどの犠牲があっても、中止中断以外は「開催を望む側」は「成功」と見なす。失敗と成功の定義が事前になされていないから。
72
「加害者の氏名を公表しろ」じゃなくて「被害者の名前や写真やプロフィールを、必要もないのに報道するな」なんだよな。
73
差別に関しては「ヒトは放っておくと差別する性質がある。かつては個体や集団の存続のためにそれが適応的だったが移動力や情報発信受信力の拡大、知識の蓄積などによって、既にその性質は弊害の方が大きい」という前提に立って差別を抑制し、発生した害を軽減・補償するしかないんじゃないかな。
74
『ダーウィンが来た!』や『おかあさんといっしょ』が劇場版になっているので、やはり望まれるのは『劇場版ピタゴラスイッチ』だな。
大スクリーンで展開する2時間の超大作ピタゴラ装置。
75
一般原則として。
愛とかリスペクトとかが一切ない「悪意と揶揄だけのパロディ」も否定されるべきものではない。
原著作権者との法的闘争とか、商品としてのリスクマネジメントとかはまた別の話。
そこに戦略と覚悟と勝算がないなら最初から避けた方がいいわな。