Yuki Matsuzaki 松崎悠希📽(@Yuki_Mats)さんの人気ツイート(リツイート順)

・オーディションを殆ど開催してくれない ・フリーだと受けさせて貰えない ・高額ワークショップに参加した俳優が優遇してキャストされる ・ワークショップではパワハラ/セクハラが頻発 ・仮に出演できても出演料は無いも同然 こんなんでどうやって日本の俳優は明日の世界に希望を持てっつーの?
英語圏に拡散するため👇をリツイートお願いします twitter.com/Yuki_Mats/stat…
そもそもセクハラ/パワハラ業界人を告発されて怒り狂うってことは、これまで「セクハラ/パワハラ被害」を見て見ぬフリして来たか、「探られたら痛い腹」がある・・・つまりその人自身にまで燃え広がる可能性があるから。もし僕に怒り狂ってる業界人がいたら、その人には近づかない方が身のためですよ。
才能あふれる若者を性的に搾取しつつ、辞めた人間は干される恐怖心で縛り付け、案の定、辞めたら例え国民を代表するスーパースターであったとしても作品に出られないよう圧力をかける・・・。本当にありえん。そのリスクを知りつつも、勇気を持って辞めた方々を応援しようと思うのは当然でしょ。
しかし「週刊誌」はなぜ「性加害者軍団」と戦っているのでしょう?ある事ないこと書きた立てる「ゴシップ誌」のハズなのに。 それは「平和な業界」を「スキャンダラス」に見せるための「ウワサ話」が本来「ゴシップ」であり、「平和な業界」が無いと「週刊誌」は「ゴシップ」を書けないからです。(続
You cannot imagine how agonizing for me when I'm asked by young mixed Japanese actors for advice on how to make it in Hollywood. Because Hollywood has been pumping and drumming the importance of "diversity", they were tricked into believing Hollywood is inclusive. It is not. 7/
ツイッター公式、Facebook, Instagram, Mastodonなどの自分のアカウント名と共に「インスタでは @***です。ぜひフォローして下さい」とツイートすることを禁止。違反者はツイート削除命令とアカウント一時停止。他のSNSをまとめた linktr.ee も違反とのこと。俳優さん達は気をつけて。 twitter.com/TwitterSupport…
「4月4日にこういう記事が出ました。某監督が女性に対して卑猥な行為をした。その飲み会の席にTという人物がいたと書かれていました。そのTという人物は私、坂口拓です。」 当事者自身の告白で、週刊女性の記事内容が「事実」であるという事が改めて証明されました。 youtube.com/watch?app=desk…
最近特に酷かったのがドラマ版「新聞記者」。全てのシーンが「ストーリー進行上必要な情報」を台詞で視聴者に理解してもらうために存在してる。だから「キャラクターの性格や考え方」なんかも「観せる」のではなく、誰かが冷静に「説明」しだす。冗談抜きで、何をどうしたら「この脚本」でOKが出るの?
そんな時「素晴らしいニュース」を聞いた。2年生の先輩がなんと「テレビ」に出演するというのだ!「おお!!学生でもテレビに出れる!?」僕の夢に希望の光が差し込んだ。先輩が出演する番組の放送時間は午前7半。・・・随分早いな。僕は正座をしてテレビの画面にかじりついた。(続
アカデミー作品賞「コーダ」に代表される「マイノリティ役」を「マイノリティの役者」に演じさせる「 #当事者による表象」ですが、「非当事者」の表象が引き起こす「差別や偏見の助長」という負の面を無視した、「役者は何者にもなれる」という主張が見受けられます。これはただの理想主義です。(続
何でも「テレビのプロデューサー」がその先輩達を気に入り「大抜擢」されたそうなのだ。さすがは演技学校の 先輩だ!・・・しかしテレビで流れていたのは「朝の情報番組」だった。これに「出演する」って、どういう事だろう?? そうこうするうちに7時半になった。「さて次の話題です・・・」(続
誰ですかこの英語のめちゃくちゃ上手い俳優さんは #鈴木亮平 #TokyoMER
キャストが喋る英語台詞も、ただ日本語を翻訳したものではなく「自然な喋り方&役としてリアルな言い回し」になっています。しかもなんと全ての英語台詞の意味を理解したうえで、役になりきった状態で「喋って」います。本当に何から何まで「日本のドラマ初の試み」が満載の意欲作です。驚きますよ!
You may consider me as a Japanese actor, but in reality, even I don't look oriental enough to be their version of "Japanese". I cannot tell you how many times I was asked at auditions "Are you Japanese? But you're so tall." "Are your BOTH parents Japanese?" 4/
この「初の日本制作の海外ドラマ」実現のため、私は脚本翻訳(日本語→英語)、英語脚本監修(ハリウッド式英語脚本への変換)、英語発音指導、現場での米国人キャストへの演出同時通訳として参加しました。日本のテレビ局もここまで出来るんだ、という未来への希望を感じて頂ければ幸いです。#拾われた男
元ジャニーズの俳優さんたちって、才能にあふれているだけではなく、死ぬほど努力家の方ばかりで、加害者であるジャニー喜多川の「呪い」が事務所を出た後までついて回るのは本当にかわいそう。被害者である俳優たちが救済されるよう、なんとかしてあげてほしい。
>『尖った人間』のほうが面白い作品を作る、『尖った俳優』がよい俳優とされる。尖ったということは何かというと、『悪い』。素行が悪いことを尖ったと表現している。業界の膿を生む最悪の考え方だと思います。 もうマジで「尖った=素行が悪い」監督いらない。全員消えろ。 news.yahoo.co.jp/articles/2c268…
When I worked on Melissa and Joey, they asked if my hair was real. I said "yes", and they strait-faced said to me "But all Japanese are straight-haired." I explained to them that's not so, but nonetheless, they straightened my hair because they felt I don't look "authentic". 5/
👇これ、マジです。今多くの俳優のところに「思い当たるフシ」があるプロデューサーや監督から、「◯◯のことだけど、怒ってないよね?」という連絡が殺到しています。怖いんでしょうねー・・・ twitter.com/Yuki_Mats/stat…
ただ、このAsian Americanの活動の活発化に伴って最近良く見かけるようになったのが、日本文化/言語にリスペクトの無いアジア系俳優による「文化の盗用」です。自身が「アジア系」だから、という理由で、日本文化や日本語について全くリサーチせず「日本人役」を演ずる俳優達を多く見かけます。
「この一連の大騒動で、おそらく今、日本の現場からパワハラ/セクハラがほとんど消滅してる気がします。下手なことすると、次は自分に来るんじゃないかとみんなビクビクしてる。」 ん?・・・それ良いと思う!😄👍 できればずっとパワハラ/セクハラをしないようにビクビクしてて欲しい。That's 健全。
おそらく今の日本の映画界で一番過激な対談動画になったと思う。でも本当はこういう風に「おかしい」ことを「おかしい」と声を上げる行為が「過激」だと思われる事が「おかしい」んだけどね。出来るだけ多くの映画人に観て欲しいので、ぜひリツイートして頂ければ嬉しいです。 youtube.com/watch?v=JVF5wn…