251
ここで日本の「タレント事務所」さんに気付いて頂きたいのが、あなたの事務所に所属している…
1. プロの現場を多数経験している
2. 専門的にハリウッドの演技法を勉強している
👆の両方に該当する俳優は「新時代の日本の業界のワークショップ講師」になれるのです。つまり「副収入」が得られる!(続
252
253
確かに声をあげても全く響かない「現在の業界」に対し声を上げ続ける行為はものすごく疲弊する。何も変わらないのに声をあげ続ける行為に意味があるのかと疑いたくなる。しかし僕たちがここで絶望し「言っても無駄だ」と諦めたら「次世代のマイノリティ俳優」に問題が繰り越される。何も、変わらない。
254
【園子温氏の民事訴訟について(その3)】
園氏の主張に対する私の反論は👆の動画内で述べた通りです。現時点まで被害者に公に謝罪していない園氏が、訴訟を通じて自身の加害行為を「虚偽の事実」だと主張していることに対し、憤りを禁じえません。業界の健全化のためにも、私は全面的に争うつもりです。
255
日本のマイノリティ俳優を応援する「モザイク・ストリート」の説明を聞いて、裕之さんはこう仰った。「僕はもしかしたら過去にマイノリティの俳優が演ずるべきだった役を奪った事があるかもしれない。そして差別的なジョークを言ってしまっていたかもしれない。その罪ほろぼしの為にも、参加したい。」
256
The actress Milla Chiba, one of the victims who had spoken out about her trauma of being allegedly sexually assaulted by Dir. Sion Sono has passed away due to suicide. She was one of the women who started #MeTooJapan and was a driving force of the movement. May she rest in peace. twitter.com/shukan_bunshun…
257
日本の業界に絶望し海外に出た俳優たちが最近の日本の業界の動きを見て「もしかして日本に帰りたいかも…?」と思う気持ち、とても良くわかる。今の日本は100%に「変革期」だ。生まれ変わろうとしてる。そして海外に出た俳優たちが帰国しこの「流れ」を後押しすれば、これは確実にひっくり返るだろう。
258
園子温が最近「松崎悠希は(自分への)名誉毀損で逮捕される」とアチコチで触れ回っている事を知りました。
・・・お前、マジでいい加減にしろよ
👇の動画の公開後、園子温は私に1100万円の損害賠償を請求する民事訴訟を起こしました。
Yuki Matsuzaki Legal Fund(GoFundMe) gofund.me/7058501d
259
👇この短編映画「マカリス」は、山本監督の自腹で「撮影時間1日12時間以下」「撮影終了から翌日の撮影開始まで休息最低12時間」という撮影環境で、長野県で撮られたものだそうです。内容スーパーダークですが、撮影環境はスーパーホワイトです。こういう映画&映画監督をぜひ応援してあげて下さい。 twitter.com/koji_hellfire/…
260
性加害が起こった当時の日記…これをご本人が読んだらおそらくフラッシュバックが起こる。当時の絶望感や、怒り、悲しみ、全てもう一度経験しなきゃいけない。なんで加害者が起こしたスラップ訴訟で被害者がもう一度地獄を体験しなきゃならんの?少しでも反省してたらこんな非道な事出来るわけがない。
261
>園監督は5日に謝罪声明を発表しましたが、実は被害女性への直接的な謝罪の文言がありませんでした。>そこにきて《園子温が匂わせた“法的措置”に告発女優が感じた恐怖》の追撃記事が出たことでブチギレ、敵対姿勢が強まりました
加害者側が逆ギレしスラップ訴訟。恥を知れ。
asajo.jp/145964
262
阿川「それって、イジメ?」
河瀬「うん、イジメ(笑)」
>「朱花の月」の主演女優にはこんな仕打ちも
河瀬「鬼ですね。今回もヒロインの女性をだいぶ泣かせてしまって、彼女、逃げるように現場を去っていきました(笑)」
>自身も「鬼」と認めるイジメ演出
#河瀬直美 #パワハラ
bunshun.jp/denshiban/arti…
263
性加害/セクハラ/パワハラ加害者を擁護したい人に言いたいんだけど、「そんな人ではありません!自分には一切そういう行為はありませんでした!」は全く擁護になってない。殺人犯の弁護で「自分は殺されてません!」って弁護になる?ならないでしょ?「自分は被害を受けてない」は全く擁護にならない。
264
だからこそマイノリティ俳優たちは「できるだけ小規模の変革で済ませたい」というマジョリティ側の言いなりになってはいけない。「そんな甘い改革で納得できるか!もし本当に改革を考えているのであればその『決定権を持つ席』を譲り渡せ」と「現在の業界」を揺さぶり、権利を「勝ち取る」事が重要だ。
265
【俳優のためのオンライン無料ワークショップ】
>「心のロックを外す」とは?
「演じているキャラクター」に『心』への侵入を許す「心のロックを外すスキル」とその「危険性」の解説を公開しました。それから「殻を破る」行為をなぜしてはいけないのかも実演しています。
youtube.com/watch?v=V8GsKY…
266
という事は、あなたの事務所の「現場を知る俳優」は堂々と「新時代の健全なワークショップ」を開催できる、という事なんです。例えば、
「月9主演俳優による、俳優限定、実践ワークショップ」
なども開催できたりするわけです。これなら俳優達は、堂々と「健全な副収入」を得る事が出来ます。(続
267
「マジョリティ側」の「改善策」は、あくまでマイノリティ側に「配慮してやる」という「上から目線」のものだ。マジョリティ側である自身が持つ「決定権」をマイノリティ側に譲渡する気なんてさらさら無い。その「上から目線」がゆえに、マイノリティ側に「その方法は良くない」と説教してくるわけだ。
268
#クローズアップ現代 の「業界の性加害」に関する特集は象徴的だった。しかし同時に「被害者の証言」がありながらも一度も加害者の名前を明言できない姿勢を見て、👇で指摘した「大手メディアの限界」も同時に見せつけられた。大手メディアはその「及び腰」が日本の業界を腐らせた一因だと学ぶべきだ。 twitter.com/Yuki_Mats/stat…
269
劇団主催者は若い劇団員やワークショップ参加者に手を出すの、マジでやめれ。それ「恋愛」じゃねえから。搾取だから。やめれ。マジで。いい加減にしろ。
270
ぜひ日本の事務所さんには、この「演技法を学んだベテラン俳優」=「ワークショップで俳優に『お芝居』を教えられる」という事に気付いて頂き、業界の健全化のためにも「ベテラン俳優による俳優専用ワークショップ」を積極的に開催して頂ければ幸いです。
STOP監督が俳優に演技を教えるワークショップ
271
正直もしこれが「違法」じゃなかったら「法律」の方が間違ってるわ。どこの党の誰であっても、右でも左でも、これが許されて良いと思う政治家はいないはず。こんなのは「映画作り」じゃない。虐待だ。 twitter.com/Yuki_Mats/stat…
272
続)現代社会に実際に存在する「マイノリティの方々」は「存在する必然性」を必要としない。「あなた」が今そこに存在している事に「必然性」が必要ないように、「マイノリティ当事者」も存在する事に「必然性」は要らない。「マジョリティの許可」など無くても「既に」存在するし「普通に」存在する。
274
[THREAD🧵]
Naomi Kawase, a renowned Japanese director has been accused of assaulting her crew member on the set of True Mothers(2020). She has directed the official documentary film for Tokyo Olympics 2020 which will be premiered at @Festival_Cannes. 1/x
bunshun.jp/articles/-/539…
275
私「松崎悠希」がどのような人物が知りたい方は、ぜひ👇のインタビューをご一読頂ければ幸いです🙇♂️
globe.asahi.com/article/146416…