676
面白いな。「ノーベル賞受賞」ごときで、医学分野での無根拠な放言がまかり通ると思ってる人間がいるのか。
モンタニエのウィキペにもある通り、権威ある人が変なこと言うと、権威でまかり通る代わりに権威自体が失墜するんですわ。
つかモンタニエ死んでたっけ。すっかり忘れてた。
677
まあ、「出来上がっちゃった反ワクチンの人」本人の説得は無理ですよね。今どきそうなのは「自分は正しい」と「医療者や政府は嘘をつく」で二重に自分の妄想を固めてる人だから。でも、遠巻きに見てる人は大勢いるので、理路整然とした反論は決して無駄にならないです。放射線恐怖煽りでも散々見た構図
678
また、今さら「コロナワクチンって本当に摂取して大丈夫?」とか言い出す人も、正しい知識(@現在)を知りたいのではなくて、お仲間からの「接種してはいけない!」を聞いて自分の思い込みを強めたいか、その質問自体で理解の曖昧な人を揺さぶりたいだけです。これも放射線恐怖煽りで散々見たやつ。
679
へえ、海外記事で「例の不正経理疑惑の問題」でなく「例の不正経理疑惑を、政治家とズブズブなメディアが報じない問題」が報じられ始めてるんだ。面白いな。
ucanews.com/news/when-medi…
680
なお、一部のメディアが「かなり控えめに」報じているのは私も知っています。東京新聞も「一部に不正が認められたが大部分は棄却された」みたいな、かなり実情と印象が違う形で報じてたようですね。
681
例の団体の件、赤い羽根共同募金まで掘られるに至って、いよいよ「某団体の世間知らずが隙だらけの状態でイキッて暴れた結果、長年にわたって構築されたステルス市民搾取スキームを掘り起こされ始めた」って感じになってきましたね。あの人たちの得意な「ネットワーク」だから芋蔓で出てくる出てくる。
682
個人的には、支え合いなんてのは余裕がある人たちが多少損した気分になって当然と思ってますけど、支援を担当する枝にあたる人たちが不当に金を溜め込んだり、支援を権力化したり、支援先を政治的に利用したりするのは、もう完全に「腐敗」なので、「壊死組織は除去しましょうね」みたいな気持ち。
683
684
「企業からもらった化粧品を金額換算してこう書いてるんですー」みたいな擁護も見たけど、タダでもらった物品を何の注記もなく金額換算して「助成額」の中に混ぜたらそれ自体が大問題だし、そもそも「企業→BOND」の物品受け渡しに赤い羽根は全く関係ない。
685
ところでこれ、私の違和感みたいなものですけど、
暇さんが「赤い羽根からBONDへの助成」に触れたのが昨日の12時
助成にかかわる人数等のサイレント修正に気づいたのが今日の13時
これ、「単に赤い羽根の助成を受けた別団体から正確な情報を出させて直した」にしては異常に早くないです?
686
たとえば例の840万円のだと、20人→1000人の修正以外に
・化粧品の個数(1個単位)
・具体的な活動内容の詳細
が追記されてるんです。修正を主導したのがBONDか赤い羽根か知らんけど、BONDがこれ調べて、赤い羽根に情報提供して、赤い羽根がサイトを直す、がごく短時間で為されてる。連携がすごい。
687
こういう指摘があって、リプに書いた通りURLを削ったらログインページが出てきました。これは不特定多数がアクセスする用ではなく、赤い羽根の管理者向けのログインだと思いますが、一応「もしこの指摘の通りなら、直したのは赤い羽根ではなくBOND」になりますね。
twitter.com/chankoeda/stat…
688
ああ、またこの話か。これ病床ギリギリまで埋めて運用してる民間病院じゃなくて、「国が出資する独立行政法人が設置した病院など」の話なんで混同なきよう。民間で年間4億赤字出してたら一瞬で潰れる。
コロナ補助金で赤字4億→黒字7億 病院平均、患者拒否で受給もmainichi.jp/articles/20230…
689
「海洋放出反対ありき」で「汚染水」言い続けて、説明には一切聞く耳を持たない人たちは、もう一括スルーでいいでしょ。もうその手の人たちを説得するのに「安全神話」をこしらえる時代でもないし、説明として「ggrks」の5文字だけ投げてスルーでいい。
690
ツイッタラーの行動パターンとして時々見かけるのですが、「批判することを目的に特定の相手のツイートを追いかけ続ける」って、相手の問題発言の影響が大きいなら有益ですけど、「嫌いなだけ」「既に批判者が圧倒的多数」みたいのを相手にやり続けるのは、精神衛生的にあまりおすすめしないです。
691
キラキラネームの話題を見てたら「凸」の1文字で「てとりす」というのがあって、これはこれである種の天才なのではと思ったけど、子供の名前は大喜利ではない。
692
何やら、マスクに関して首相?政府?が「マスクの着用は個人の判断」と言った、というのが金科玉条のごとく振り回されてるのをチラホラ見るけど、もしかして「施設管理者の判断より利用者等個人の考えを優先するよう国が指示した」とでも考えてるんかな。
普通に「国は口出ししない」だけでしょ。
693
なんか「政府はG7までに国民にマスクを外させたいが、専門家の慎重意見がネック」みたいな意味不明の記事が見えてしまった。
国民が自発的にマスクしてて何が困るのか知らんけど、見栄え気にしてマスク外させたいならそれも選択。でも責任逃れのために専門家に科学や医学を曲げさせるのはナシな。
694
ハッキリ書くけど、厚労省がバカに牛耳られ始めてない?大丈夫?
※バカ…【名詞】論理や科学よりもイデオロギーを優先する、あるいは手段と目的の区別がつかない種類のホモ・サピエンスの総称
twitter.com/triangle24/sta…
695
この記事に対していろいろ言ってる人がいるけど、冷静に批判してる人はともかく、「〇〇社が昆虫食を肯定しだした!不買だ!」みたいに変な吹き上がり方してる人は、新奇性恐怖か重度の虫嫌いかネット政治運動の人だと思いますよ。声のでかい人は多分最後のが一番多い。
news.yahoo.co.jp/byline/ishidam…
696
これまでも散々変なこと言ってきてる京大のウイルス学者(病原性ウイルスは専門外で、人間の医者でもない人)が「自分が個人的に知ってる誰々がなった(言ってた)」っていう虚言のテンプレみたいな発言をしたことに、今更何の新奇性があるのか。
697
あの人をCOVID関係の話題で「ウイルス学者」って呼ぶのは、いわゆる「消防署の方から来ました」案件なんで、ちゃんと「ウイルスによる哺乳類の進化を研究してる獣医」って書いてほしい。
人間のウイルス感染症に関しては「特に関係ない分野の専門家」が適切な表記です。「門外漢」でもいいよ。
698
「受診してきた妊婦の性的嗜好を確認してレズビアンだからと断った産婦人科」って、想定に無理がありすぎる。
「未受診30週妊婦の飛び込み受診を断られたのを、LGBT差別だって叫ぶことで受け入れさせようとしてる」ではないの?
699
妊娠後期の妊婦を追い出さない理由は、医療倫理、応召義務、悪評の可能性、診療報酬と、かなりクリティカルなものが複数あります。
一方でレズビアン(性的嗜好)は産科診療にまっっったく関係ない。キーパーソンが夫でない患者なんか山ほどいるし、今はコロナで立ち会いもできないところが多い。
700
団体の主張だと「飛び込みではない」ということなので、もしそれが真実なら、「応召義務や医療倫理を突き抜けるレベルの素行不良や過剰要求で、信頼関係を築くのが不可能と判断されて追い出された」の可能性もあると指摘しておきます。
とにかくあまりにも不自然なんですよ。