𝑷𝑲𝑨(@PKAnzug)さんの人気ツイート(古い順)

651
この「いかにもこの人仕様」なバスも鹿児島弟子教会。2013年頃から九州にも深い関わりがあった可能性が高くなりましたね。なんてこった。
652
ふむ、どうも元反社のキリスト教者が集まった「ミッション・バラバ」という組織があって、「親分はイエス様」はそこのコピーのようですね。「この人仕様」かと思ったけど、そうではない模様。 ただ、「完全によその団体」のバスをFBのトップ画像にするはずもなく、九州との繋がりはやはり深そう。
653
いや、なんで「あのペドアカが本当に例の牧師かどうか」にこだわるかって、例の牧師には既に「少年少女保護活動」「元反社」「直近の覚醒剤使用」タグが付いてて既にヤバいですけど、 「リアル少女が対象のペドフィリア」 はそこに一番追加されてほしくないタグなんですよ。闇が深まりすぎる。
654
とりあえず、確定のしようはないのでここまでにしますけど、本件でここまでげっそりすることになるとは思わなかったです。大変な余罪がないことを祈るのみ。
655
あーーーー、覚醒剤だし絶対そっち方向だって指摘されてたけど、やっぱり性行為がセットだった。 内縁の女性ってことで「特定の相手」ではあったけど、記載的に恐らく不同意で他人にクスリ使ってるし、全然悪びれてないし、常習臭いのにこの女性は初めてっぽいのがすげえ嫌。 shueisha.online/newstopics/820…
656
私はこの「防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導」という記事、あまりにもある種の政治傾向の人が訴える「政府が日本を戦争のできる国にしようとしてる」主張そのまんまだから、8割くらいは記者の脳内ストーリーだと踏んでますよ。「外国の仕掛ける情報戦に対抗するための研究」とかでは。
657
例のシャブ牧師が所属してる宗派を弄るのには私は明確に反対です。 一方、彼が名を連ねてた会が何も言わずにただ名簿から名前を削除したうえ、あの事件が無かったかのように振る舞うのも大問題ですよ。曲がりなりにも「女性の保護」を掲げた人たちの関係者でしょうに。あれ、ガチもんの性被害ですよ。
658
例のシャブ牧師、逮捕までは少なくとも表面的にはみんな純粋な善人と信じていたわけで、以前肯定的な記事にしてたから悪いということは全くないと思うけど、かなり悪質な事件で物証付きで捕まったんだから、以前肯定的記事にしてた媒体ほど「実はこんなんでしたー!」って報じる責任は強まりますよね。
659
これと同様に、逮捕前に連携してた例の団体とか、受け入れてた例の団体を支える会も、それ自体はある意味仕方のないことで、見抜けなかったことを叩くのは違うと思うんですよ。もちろんその場合も、「お前らも同類じゃねぇの?」とか擦られはするでしょうけど、これは実例が出たんだから仕方ないこと。
660
とりあえず、事件の発覚後に散々つつかれてた「例の団体とゆかいな仲間たち」はもう手遅れですけど、そこに含まれないけどシャブ牧師に肯定的に関与してしまった過去がある人たちに関しては、今からでも反省と釈明を表明の上で、この事件を明確に批判する態度を示したほうがいいと思いますよ、私は。
661
んでも、延々と反省も釈明もなく、支える会に至っては名簿からサイレント削除して、明確に「なかったこと」にしようとした時点で、これは一線を越えたと言わざるを得ないと思うんです。逮捕前に関与していたことではなく、逮捕後の態度が「全く信用ならない連中」であることの証左になってしまった。
662
これ本当に悪質だけど、あからさまな責任逃れが起訴後にこっそり追加されたことがアーカイブに捉えられたお陰で、それ自体が「虚偽告訴で起訴されて冤罪の可能性が非常に高くなったと認識しながら誹謗中傷を続けたこと」の証拠になりましたね。あ、現在の魚拓は取得済みです。 twitter.com/kyoshimine/sta…
663
これに関しては、ツリーの中に出てくる「まだ加筆修正されていない11/1の魚拓」を取った人に全力のグッジョブを捧げたい。たぶん虚偽告訴で誹謗中傷の証拠を隠滅されるのを警戒して取ったんでしょう。「責任逃れした上で誹謗中傷は続ける」はまともな人間の想定できる流れじゃない。
664
これは本当に重要なんで、もう直接RTしときます。 「やるなら正しいやり方で」はもう基本中の基本なんですよ。そしておかしなことやってるのが「味方っぽい界隈」にいたら、そこにちゃんとNOを突き付けるのも。 思想に囚われすぎた人たちが信用を無くすの、大体コレの不徹底ですよ。
665
にしても例の「リーガルハラスメント」って言葉、「大勢で職場に問いあわせ」とか「デモ行進で政治家の顔写真を破壊」とか、これまでに何度も見てきた「確実に嫌がらせなんだけど、法的責任を問うのが難しい」種類の活動を完璧に表現できててすごいな。もしや自分らで元々アレ系活動をそう呼称してた?
666
個人による情報公開請求をこう呼んだのは愚の骨頂ですけど、「リーガルハラスメント」って言葉自体に関してはすごい便利ないい言葉なので、これは定着させていきたい。長いから略称「リーハラ」も一緒に提唱していこう。
667
なお、調べてみると以前から「法的嫌がらせ」としてリーガルハラスメントを紹介してる人はいて、これはたぶんSLAPP(批判者を威嚇するための訴訟)が想定されてるけど、まあ上書きでいいでしょう。
668
思慮の浅い人+反ワクチン思想+薬剤個人輸入代行業者の悪魔合体により、「自己判断によるステロイド内服」という大変なやつが出てきた模様。せめて他人(家族含む)を巻き込まずに自分だけでやっててほしい。
669
イベルメクチンの件といい、「ワクチン怖いワクチン怖い」言うわりに、(不適切に使った場合の)薬の怖さを一番ナメてるのがあの界隈という。 毒にも薬にもならん何とかセラピーみたいのでお医者さんごっこをやってきたツケか。
670
そういえば「放射能怖い放射能怖い」の界隈も、ガチな放射線の怖さを知らずに「鼻血が出たけど離れたら治った」とかアホなことを言ってたな。
671
「結婚を望む知的障害者に不妊処置を提案してた件」に関しては、ただダメだと批判するのではなく、「じゃあどうすべきなのか」まで考えないと、また「どっちにしても事故る暴走トロッコの切り替えレバーについた人に、安全圏から道徳に充ち満ちた石を投げる事案」になるような気がしますね。
672
「子供は純粋だから核心を突くことを言う」という謎の土着信仰を祓うために、うんこちんこ言いたい盛りのガキんちょばかり30名で結成されたタスクフォースを送り込みたい。
673
これは「問題が解決すると、自分たちの活動も終わってしまい、活動に伴う利益が得られなくなる」という避け難い事実があるからで、活動に伴う利益が大きいほど強いインセンティブになります。なお、「利益」はお金が主ですが、政治活動へのオルグや名誉欲などもあります。 しつこいですが一般論です。
674
何の話というわけではない一般論ですけど、何かの社会問題に取り組む組織の活動が利益を生む場合、社会問題に立ち向かう高尚な理念とは裏腹に、「問題が解決しないようにする」「何でもないものにケチをつけて問題にする」「援助対象を弱者のままでいさせる」といった方向のインセンティブが働きます。
675
例の不正経理疑いの件に関して大手メディアの報道がないの、もしかして「報道しない権利の行使」とかじゃなくて、「記者会見の形でババーンと出してくれない案件を自ら取材して記事にすることができない」という、純然たる「能力の問題」である可能性はないかな。