【会議あるある】 会議当日「今日って何を話します?」となることありませんか? 明確なゴールが見えてない会議はムダな話に時間を取られやすい。大げさに言えば「#ムダ話が9割」 でぶどり君達みたく話があっちこっち行きます。 #名もなきムダ仕事 #毎日でぶどり #マンガ amazon.co.jp/dp/4776212455
プレスリリースが出ました #最強チームの条件 が気になる方は是非📚ご予約ください🙇‍♂️ twitter.com/PRTIMES_NEWS/s…
【会議あるある】 上司の上司にあたる部長に提案する前にメンバー同士で作戦会議を行う。 こうやって、「会議のための会議のための会議」という #忖度ミルフィーユ を重ねているうちに時間ばかりが過ぎて行ってしまい、、、。時間のロスをなくすには? #名もなきムダ仕事 amazon.co.jp/dp/4776212455
フライヤーで要約が出ました。『29歳の教科書』著者として要約を読み学びあり。なるほど!そこを取り上げるかと読者の視座に。素敵なまとめ方だったのでもう一度読んでみます。#29歳の教科書 twitter.com/flierinc/statu…
/ 「㊙時短メソッド」を30名様にプレゼント \ 書籍『仕事ができる人のパワポはなぜ2色なのか?』にある39の「#名もなきムダ仕事」で最も「あるある」ネタを教えてください 応募は簡単! ①2つのハッシュタグをつける(ネタ一覧の画像参照) ②本当稿を引用RT ③ @AscomBooks をフォロー
12/17発刊✨『17万人をAI分析してわかった 最強チームの作り方を1冊にまとめてみた』“部下との1on1はよろしくお願いしますで始めてはいけない”など実践法をたくさん載せました。よろしければお手元に🤲 amzn.to/3HprVpz #最強チーム
16万人のメールを分析した結果、100文字以上のメールはほとんど読まれないそうです。 本題の前に、ダラダラ長い時候の挨拶などの #メガ盛り前文 をつけていたら要注意。 100文字以内に収める詳しいコツは↓ #毎日でぶどり #マンガ #名もなきムダ仕事 amazon.co.jp/dp/4776212455
一人だけフザけて写っている受講生がいた🙋‍♂️ twitter.com/icchi_booklabo…
【ムダ仕事あるある】 何度も何度も、会議で提案を却下されている方へ。大事なのは「伝える」資料ではなく、「伝わる」資料にすること。立ち位置は自分ではなく相手、今のあなたは #ジコチュー資料 ばかり作っている!? 「伝わる」資料のつくり方は…… #名もなきムダ仕事
試してみて。「2色パワポ」で成約率が2割上がった。2.1万人の行動実験で再現性を確認。ポイントは「伝える」をやめて「伝わる」を目指すこと toyokeizai.net/articles/-/636… #東洋経済オンライン #名もなきムダ仕事 #パワポは2色 @Toyokeizai @AscomBooks
チラヨミで総合4位だそうです🎉 残業沼から抜け出したい方は是非チラっと見てください! biz-play.com/seminar/1061?u… #チラヨミ @bizplay_inv #残業沼 #トップ5パーセント @discover21
【仕事が早く終わるコツ】 図やグラフをたくさん使ったパワポ提案書(デコラティブパワポ =#デコパワ)は読まれない。 作成時間が2割減り、商談の成約率は2割以上アップする、パワポの作り方は↓ #名もなきムダ仕事
✨新著リリース👉『仕事ができる人のパワポはなぜ2色なのか?』今回はマイクロソフトとコラボ、テンプレがDL可能に。資料以外にも忖度CCメール、1分詐欺、差し戻し沼など #名もなきムダ仕事 をマンガ入りで楽しく解決。お手に取ってもらえると嬉しいです🙇
そう!不安はチャンス✨ありがとうございます! twitter.com/unechannel1/st…
㊗️総合1位『29歳の教科書』㊗️日本最大級の書店である紀伊國屋書店 新宿本店にてウィークリー全書籍1位を獲得👑多くの皆さま🙇‍♂️ありがとうございます! #29歳の教科書 #紀伊國屋書店 #紀伊國屋書店新宿本店 #紀伊國屋書店新宿 twitter.com/i/web/status/1…
共通点が2つ以上ある人とは心理的安全性を築きやすい。何を話しても安全という状態になりやすい。共通点を見つけやすいのが「雑談」。くだらない話しをするのが目的ではなく相手との共通点を探すコミュニケーションが「雑談」。天気、時事、飲食ネタがお勧め。チームミーティングの冒頭2分で雑談しよう
ムダなこと。会議の為の会議の為の会議の為の事前打ち合わせ。多くの企業で週稼働時間の45%も社内会議に費やしてる原因がコレ
「要はさー」が口癖の人。要約せずに長く話す。あるある大辞典。
仕事は「何をするか」よりも 「誰とやるか」だ
うちの社員に在宅勤務させるとサボるからー、っていう経営陣が多いから調べたら在宅勤務でサボる人の9割がオフィスでもサボってた。場所じゃないよ!重要なのは職責と目標、評価!
転職ガチャで成功する人、後悔する人を分ける意外な「要素」を書きました🙂 #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/624… #29歳の教科書
今週出版したキャリア本が予想以上👉『29歳の教科書』。20代30代でキャリアに悩む方、20代30代の部下や後輩を持つ悩めるリーダーの方、Web3時代の新しい働き方を学びたい方へ魂込めて書き上げました。文庫サイズで持ちやすいので電車で移動しながらサクッと読んでください😀 #29歳の教科書
自身初のキャリア本を本日出版👉『29歳の教科書』。20代30代でキャリアに悩む方、20代30代の部下や後輩を持つ悩めるリーダーの方、Web3時代の新しい働き方を模索する方へ魂込めて書き上げました。書店で手に取ってもらえると嬉しいです。キャリアについてトゥギャザー考えましょう #29歳の教科書
自身初のキャリアに関する本を本日刊行しました。19冊目にかける思いを語ってます。お時間あれば聞いてください。voicyきっかけで初めてのキャリア本を本日発刊『29歳の教科書』 r.voicy.jp/0G9JkpyLVg1 #Voicy #29歳の教科書