気になる宇宙(@Kininaruutyu)さんの人気ツイート(新しい順)

551
【驚愕】小石を飲み込んだアリゲーターは潜水時間が倍増することが判明‼︎ sciencemag.org/news/2019/02/a… 小石(体重の2.5%程)を飲み込んだアリゲーターは潜水時間が約2倍増加することが判明。肺にたっぷり空気を吸い込むことができるようになるからだそうだ。
552
【知性】魚が鏡に映った姿を自分自身と認識できることが判明‼︎ ホンソメワケベラが鏡に映った姿を自分自身のものと認識できることを大阪市立大学などのグループが発見。魚で確認されたのは初で、魚の認知能力についての常識を覆す発見となる。 twitter.com/nhk_news/statu…
553
【噴射】スペースXが"月旅行を担う"新エンジンの燃焼実験に成功‼︎ forbesjapan.com/articles/detai… スペースXが巨大宇宙船"Starship"に使用する新エンジン「ラプター」の燃焼実験に成功。ラプターは燃料に液化メタンを使用し、従来の燃料であるケロシンよりもクリーンな燃料となる。
554
【召喚】30年前に死んだ天才画家"ダリ"がAI技術で復活‼︎ 1989年に心不全により亡くなってしまった天才画家"サルバドール・ダリ"が人工知能技術により復活。何百というダリの動画や画像をAIに学習させ、作成された。
555
【綺麗】フィボナッチ数列を取り入れた数学と芸術の融合作品⁉︎ ガラス彫刻家のJack Stormsが作成したこの作品。隣り合う2つの数を加えると、次の数に等しくなる数列"フィボナッチ数列"を取り入れたことにより、虹を閉じ込めたような美しさを獲得した。
556
【影響】南極にて恐ろしい速度で拡大する「巨大な穴」が発見される nazology.net/archives/30077 南極のスウェイツ氷河に深さ300mの空洞が空いていることをNASAなどが発見。穴は140万トンもの氷の体積に相当し、たった3年で生成されたと推測されている。
557
【神秘的】ISSから観る地球の姿が美しすぎる‼︎ 国際宇宙ステーション(ISS)に設置されている観測モジュールから撮影された地球の様子。360°に様々な表情をあらわす地球に見惚れてしまうこと間違いなし。
558
【長年の謎】太陽系で唯一の謎であった土星の一日の長さが判明‼︎ natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/0… 太陽系惑星で唯一の謎であった土星の一日の長さが、10時間33分38秒であることが明らかになった。土星の磁軸が回転軸とほぼ完全に一致していることなどが解明に遅れをもたらした。
559
10³⁰🌞 . . . . 10²⁵🌎 . 10²³🌖 . . . . . . . . 10¹⁴🗻 . . 10¹¹🌀 . . 10⁸🌉 . 10⁶🌲 10⁵🐋 10⁴🐘 10³🦏 100⛹️ 10🐩 1🍍 0.1🐀 0.01🦇 0.001🥜 10¯⁴🐝 10¯⁵🐞 10¯⁶🦟 . . . . . 10¯¹²🔘cell—👶 . . 10¯¹⁵🔵cell—🦠 10¯¹⁶🧬chromosome . 10¯¹⁸🔹virus . . . . . . . 10¯²⁶⚛️
560
【凄い】遠距離からレーザーで「耳元に囁く」技術が開発される‼︎ japanese.engadget.com/2019/01/28/2-5… MITの研究チームが可聴音声をレーザーに乗せて、離れた場所にいる人の耳に直接届ける技術を開発。騒音の大きな場所で直接特定の人物に話しかけたりすることができる。
561
【美味】宇宙でコーヒー豆を焙煎する計画が始動‼︎ gigazine.net/amp/20190129-c… コーヒー豆を宇宙に打ち上げて大気圏突入時の熱を使ってコーヒー豆を焙煎する計画を「Space Roasters」が行う。無重力状態で焙煎することにより、360°均等に熱を与えることが可能なんだそうだ。
562
【斬新】凍った池から鼻だけ出して冬眠をするワニ‼︎ karapaia.com/archives/52270… アメリカ・ノースカロライナ州の凍った池で鼻だけを出して冬眠をするワニが発見された。ワニはときおり空気を吸ったり、水を飲んだりするために目を覚ますそうだ。
563
【奇跡】アポロ14号が持ち帰った月の石は40億年前の"地球の石"だった⁉︎ amp.space.com/43118-earth-ol… 1971年に実施したアポロ14号ミッションで持ち帰られた月の石が40億年前の地球の石であったことが判明。過去に地球に衝突した隕石が月まで石を運んだのだ。
564
【俯瞰】ドローンを使った画期的なサンプル採取 シロナガスクジラが潮を吹いた瞬間に特殊なペトリ皿が装備されたドローンで潮を採取。クジラのDNAとホルモンレベルに関する貴重な情報が収集された。
565
【近い】系外惑星「バーナードb」に原始的な生命が存在する可能性‼︎ google.co.jp/amp/s/gigazine… この星に水が存在する場合、地球の南極にみられる地底湖のような生活圏が形成され、原始的な生命が存在する可能性。バーナードbは地球の3.2倍の大きさで6光年先に位置する。
566
【珍景】砂漠に雪⁉︎サボテンと雪の異様な光景 karapaia.com/archives/52270… 滅多に雪の降らないアメリカ・アリゾナ州のソラノ砂漠にて降雪を確認。砂漠特有のサボテンと低木にうっすら積もった白い雪が幻想的な雰囲気を醸し出している。
567
少し前に話題となった中国のゲノム編集された双子に関する研究はまだ行われていたようです。 さらに、もう一組妊娠しているとのこと…… asahi.com/articles/ASM1P…
568
【いとおかし】今夜は”スーパームーン”美しいお月様を眺めよう‼ weathernews.jp/s/topics/20190… 今夜はいつもより一際大きく見える満月である”スーパームーン”。1年で最も小さい満月に比べて、14%大きく、最大で30%ほど明るく見える。
569
【特殊】日本海沖の海底60mで「鉱物を纏った謎の生命体」が発見される‼︎ amp.livescience.com/64532-microbes… 明治大学の研究者が日本海沖の海底60m付近で鉱物をまとった謎の微生物を発見。紫外線に当たると発光し、火星の様な厳しい環境下でも生存できる可能性。
570
【凄い】医療用ロボットでブドウに外科手術が行われる‼︎ オーストラリア・メルボルンの医者がブドウを患者に見立て、ロボットが行える繊細で効率的な外科手術を紹介。不思議なことに現在、海外のツイッター民の間で大ウケしているそうだ。
571
【楽しみ】人工流れ星を降らせる衛星「ALE-1」の打ち上げに成功‼︎ 18日午前9時50分、JAXAのイプシロンロケットより人工流れ星を降らせる人工衛星「ALE-1」の打ち上げに成功。人工流れ星の実証実験は2020年春に広島県の瀬戸内海側で予定されている。
572
【残念】月面で発芽した綿花が枯れたため実験を打ち切り cnn.co.jp/amp/article/35… 中国の月面探査機「嫦娥4号」の内部に作り出した生物圏内の温度が極端な高温になり、種や卵を含む生命が全て死滅。遠隔操作で電源を落とし、実験は打ち切られた。
573
【癒し】お昼寝中のカバの赤ちゃんが可愛すぎる‼︎ 世界最強とも言われているカバだが、その赤ちゃんは実は超絶癒しキャラ。スヤスヤと眠るカバの赤ちゃん、ミルクを飲む夢でも見ているのだろうか。
574
人類からの視点の一方、 植物の視点から見ると、人間という駒を使い、計画通りに宇宙征服が進んでいるのかもしれない。 twitter.com/Kininaruutyu/s…
575
【至福】宇宙に抱かれる、最高のベッド NASAのハッブル宇宙望遠鏡が撮影した星雲の画像をデジタルプリントしたベッドカバー"CBedroom"。星々の中で眠るという、全人類の夢を叶えることができる。