気になる宇宙(@Kininaruutyu)さんの人気ツイート(新しい順)

501
【神秘】ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した写真を音楽に変換してみたら… NASAがハッブル宇宙望遠鏡が撮影した写真を「音楽に変換」するプロジェクトを遂行。完成した音楽は恐ろしくも、どこか宇宙の神秘を感じられる…
502
【倫理】10年以内に"生きた恐竜"を復活させることが可能、米科学者が明言‼︎ entrepreneur.com/article/247402 米国遺伝子学者が恐竜に似た遺伝子を持つ"鳥"の遺伝子を操作することで、5〜10年以内に生きた恐竜を復活させることが可能と明言。すでに研究チームは鳥のゲノム編集に取り掛かっている。
503
【不安】脳は私達が意識する「11秒」も前に決定を下していることが判明‼︎ nazology.net/archives/32942 ニューサウスウェールズ大学がMRIで脳活動を観察することで、被験者が意識する"平均11秒前"から被験者の選択を予測することができた。全てではないが、私達は想像以上に自分を制御できていない。
504
【興味】うさぎとアヒルの騙し絵を人工知能はどう判断するのか 1892年にドイツの雑誌に発表された “うさぎにもアヒルにも見える” 有名なだまし絵の人工知能による判断。やはり、どちらにも見えるため人工知能も騙されている。
505
【仰天】"天の川銀河"総重量の正確な計測に成功‼︎ nazology.net/archives/33088 NASAとESAの宇宙望遠鏡を使った計測により、"天の川銀河"の総重量は太陽質量の1.5兆倍であることが判明。星々の重量は全体のわずか数%で、残りの90%は暗黒物質が占めていた。
506
【大迫力】金属ナトリウムでの水切りが最高にクレイジー‼︎ クレイジーな外国人が金属ナトリウムで水切りに挑戦。ナトリウムは水と爆発的な反応を起こすため、普段は油中に入れて保管する。
507
【マジか…】「小惑星は破壊しても再生する」衝撃の研究結果が発表される abematimes.com/posts/5840248/ アルマゲドンのように小惑星を爆発しても、重力によって再び復活してしまうことが米ジョンズ・ホプキンス大学の研究により判明。然るべき時には、小惑星の軌道を変えるなどの措置が必要となってくる。
508
【最強】かすったら最後、宇宙最大の爆発現象"ガンマ線バースト" 天文学の分野で最も光度の高い物理現象といわれる"ガンマ線バースト" は太陽一生分よりも多いエネルギーをたった1秒で放出する。地球に直撃すれば、地球上の生物は死滅してしまう。
509
【平和】水を張ったバケツを砂漠に放置すると…… アメリカ・テキサス州の荒涼とした砂漠の大地に住む男性が興味本位で水を張ったバケツを家の外に。すると、水を求めて様々な生物がやってきたのであった。
510
【凄い】はやぶさ2が小惑星へタッチダウンした瞬間の映像が公開される‼︎ youtu.be/-3hO58HFa1M 2月22日にはやぶさ2が小惑星リュウグウへ着陸した瞬間の映像をJAXAが公開。試料採取のための金属弾の発射や、1mを超える大きな岩などが勢いよく舞い上がる様子が捉えられた。
511
【綺麗】数千万年の時をかけて、宝石と化した巨大アンモナイトが美しい‼︎ アンモナイトの化石のうち、遊色効果を持った結晶質に置き換わったものが"アンモライト"と呼ばれる。この巨大アンモライトは約7100万年をかけて、鮮やかな虹色となった。
512
【理想】Wi-Fi電波で電子デバイスを充電することに成功‼︎ natureasia.com/ja-jp/nature/h… Wi-Fi電波を活用して電子デバイスを充電することに成功。この技術が応用されれば、Wi-Fi環境下にいるだけで常に充電を100%にすることができる。
513
【高価】隕石から作られた拳銃"ビッグバン・ピストル" karapaia.com/archives/52221… 45億年前に地球に飛来したギベオン隕石から製造されたビッグバン・ピストル。値段は約4億6000万円で、実際に銃を打つこともできるという。
514
【貴重】単細胞生物が多細胞生物へと進化する瞬間が撮影される‼︎ karapaia.com/archives/52271… ジョージア工科大学の研究者らがコナミドリムシという単細胞生物がわずか50週間で多細胞生物へと進化する瞬間の撮影に成功。コナミドリムシの捕食者を入れたことが、進化を促したと考えられている。
515
【難問】確認するまで分からない"シュレディンガーの猫" ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7… 中の見えない箱に「猫」と「電子がある位置にあると、毒ガスを噴き出す仕組みの装着」を設置。箱の内部を確認するまでは猫の生死が分からないため「生きている猫」と「死んでいる猫」が同時に存在していることになる。
516
あなたはこのツイートのリツイートボタンを押すことができますか?
517
【神秘】日々の忙しさを忘れ、木星の美しさに溺れる… 太陽系最大の惑星にして、最も芸術的な星"木星"は水素やヘリウムなどに覆われるガス惑星。恐怖をも超越する複雑に絡み合う大気のうねりの前では誰も言葉を発することはできない…
518
【弱点】猛毒ヒアリはわさびに勝てず、アリ学の研究者が効果検証 asahi.com/articles/ASM2X… 兵庫県立大学の橋本佳明准教授らが、猛毒のヒアリはわさびの辛み成分には勝てないことを発見。ワサビシートで積み荷などを覆うことで、ヒアリが他国へ拡散するのを防ぐことができる。
519
【壮大】天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突合体シミュレーション 約40億年以内に発生すると予測されている我らが属する"天の川銀河"と"アンドロメダ銀河"の衝突合体の様子。衝突時に銀河内の恒星同士がぶつかる確率は小さいため、地球に被害は無いだろう。
520
【摂理】ポップコーン感覚で赤ちゃん蟹を貪る、自然のダークサイド… インド洋に位置するクリスマス島には大量のアカガニが生息する。そして、この映像はクリスマス島にて、カニの成体が産まれたばかりの赤ちゃんガニ達を食べてしまう瞬間である。
521
【凄い】再現された深海環境で生命の起源を生み出す実験に成功‼︎ nazology.net/archives/32288 NASAが研究室で深海環境を再現し、生命の材料の一つである"アミノ酸"と"α-ヒドロキシ酸"を生成することに成功。エウロパやエンケラドスで生命が発見されるのも本当に時間の問題である。
522
【神域】「視力187500」の望遠鏡が存在する‼︎ 長基線天文台が運用する電波望遠鏡"VLBA"は視力187500を有する。例えると、地球から月面に設置された60cmのランドルト環(視力検査のC)が確認できる程の視力。
523
【鳥肌】人類がまた一歩、未来へと歩みを進めたようだ…… 2月25日にマイクロソフト社が新型のMR(複合現実)ヘッドセット"HoloLens 2"を発表。装着した瞬間に目でログインでき、仮想空間の3D立体物が現実空間に存在しているかのように操作できるという。
524
【最果て】太陽系最遠天体"Farfarout"が発見される‼︎ nazology.net/archives/32109 米カーネギー研究所が地球から168億㎞の宇宙に太陽系最遠天体を発見。昨年に発見された準惑星"Farout"よりもさらに遠いことから"Farfarout"というニックネームが付けられた。
525
【綺麗】アイスランドの夜空に"不死鳥と化竜"が出現する‼︎ nazology.net/archives/32120 アイスランドの夜空に"不死鳥と化竜"のようなオーロラが出現。太陽が地球の大気圏に向けて荷電粒子を集中砲火したことで、このような怪物達が夜空に輝くのである。