気になる宇宙(@Kininaruutyu)さんの人気ツイート(新しい順)

576
【凄い】中国が月面で綿花の発芽に成功‼︎ 月の裏側で探査を行っている中国の月面探査機「嫦娥4号」の中で綿花の発芽に成功。カイコの卵やジャガイモの種も用意されており、カイコが排出した二酸化炭素で植物が光合成を行う「小さな生態系」を作る実験も進行中。
577
【期待】惑星探査機「TESS」が3つの系外惑星を発見‼︎ ケプラーの後継機であるNASAの惑星探査機「TESS」が3つの系外惑星を発見。昨年打ち上げられてから最初の成果となる、今後人類が移住可能な星を発見する日も近い。
578
【恐怖】ブラックホールは超高速回転をしながら星をのむことが判明‼︎ マサチューセッツ工科大学の研究チームがブラックホールは光速の半分以上の速さで回転していることを発見。星を飲み込む際に放出する光を観測したことで明らかとなった。
579
【聖域】A.T.フィールドのような「円い虹」が出現‼︎ アメリカのカリフォルニア州にてまるでA.T.フィールドかのような虹が出現。円い虹はとても珍しく、撮影者が地面から高い位置にあるバルコニーにいたことなど、奇跡的な条件が足を揃えた。
580
【希望】人類の生き残りをかけて、2024年に宇宙出産を実施‼︎ 宇宙空間で子供が産めるのかを確かめるべく、スペースライフ・オリジン社が2024年に宇宙出産を行う。妊婦にも胎児にも危険が伴う実験だが、いずれやらねばならない重要な実験。
581
【芸術】「カエルの卵」の細胞分裂のようすが非常に美しい‼︎ 映像作家のFrancis Cheeが33時間かけて撮影したカエルの卵が細胞分裂をするタイムラプス映像。CGではないかと疑われるほど、精密に撮影されている。
582
【知見】地動説と天動説 左が地動説で右が天動説。今では地動説が正しいことは当然のことであるが、数世紀前までは多くの科学者を悩ませていた。少しずつ、人類は宇宙の全貌を明らかにしていく。
583
【謎】深宇宙から飛来した「反復する」電波 カナダの天文学者チームが天の川銀河外部の遥か彼方から複数回にわたり、連続的に放射された謎の電波を検出。その正体をめぐっては、今なお激しい議論が続いている。
584
【革新】忘れた記憶を薬で回復させる実験に成功‼︎ 東京大などの研究チームが忘れた記憶を薬で回復させる実験に成功。記憶を回復させる薬の発見は世界初で認知症の治療に役立つ可能性。
585
【何故】謎の地震が20分間も世界中を駆け巡っていたことが判明‼︎ 昨年の11月11日に仏領マヨット島の約24km沖を震源地とする地震が20分間続き、1万8000km離れたハワイにまで到達。スロー地震だったためにほとんどの人が気づくことはなく、未だ原因不明のままである。
586
【奇妙】南極の90mの穴に氷を落とすと銃声のような音が…… 米・ロチェスター大学の科学者探検隊が氷床コアの調査のため、南極でボーリング調査を実施。調査後の穴に氷を落としてみると、不思議なことに銃声のような音が響いたのだった。
587
【高性能】NASAが開発を打ち切りした"幻のロケットエンジン" 高度に関係なく高い推力と比推力を発揮できる「エアロスパイクエンジン」は最先端のエンジンとなる予定であった。しかし、冷却が難しいことなどからNASAは開発を打ち切ったのだ。
588
着陸に成功したようです! 今後の探査活動に期待‼︎ twitter.com/Kininaruutyu/s…
589
【キラッ】全国各地で「火球」目撃される‼︎ 1月3日午前4時50分ごろ、全国各地で火球と呼ばれる明るい流星が目撃された。今夜はしぶんぎ座流星群の観測ピーク、再び火球を観測できる可能性あり。
590
【感動】ニュー・ホライズンズが史上最遠天体への接近に成功‼︎ NASAの無人探査機ニュー・ホライズンズがカイパーベルト天体「ウルティマ・トゥーレ」に到達。天体は長さが33kmで大小2つの球が合体したような形状だと判明した。
591
【美観】木星の前を通り抜ける"2つの衛星" 今は亡き土星探査機カッシーニが木星をフライバイした際に撮影された画像をもとに作成。木星の衛星「イオとエウロパ」が木星の大赤斑の前を通り抜ける神秘的な瞬間。 twitter.com/CaliaDomenico/…
592
【癒し】ホヤの赤ちゃんが超絶可愛い‼︎ 成長過程で変態する動物であるホヤは成体になると海底の岩などに固着する。しかし、幼生の間は遊泳し、まるでポニョのようにキュートな姿をみせてくれる。
593
【近未来】空飛ぶ車「BlackFly」がついに実現‼︎ アメリカのスタートアップOpenerが2019年より空飛ぶ車「BlackFly」の販売をスタートする。価格は数百万円ほどを予定しているそうだ。
594
【新年】1月4日はしぶんぎ座流星群が極大‼︎ 2019年1月4日に三大流星群の1つである「しぶんぎ座流星群」が極大を迎える。1時間で30個程の流れ星を観測することができ、肉眼で空の広い範囲を眺めることが観測のポイント。
595
【革新】人間と機械の融合「筋電義手」で世界が変わる‼︎ 筋電義手は脳からの生体信号を受信することで操作する。現在、レーザーやドローンを発射することが可能で、腕以上の機能を持ち始めている。近い将来、腕のある人でも筋電義手を装着するそんな未来がやってくるかもしれない。
596
【芸術】太陽系をイメージした「Planetary Glass」が最高にクール‼︎ 太陽系の星をイメージして製作されたPlanetary Glassは恒星の太陽は大きめに、準惑星の冥王星は小さめのサイズで作られている。宇宙好きへのプレゼントとして間違いないだろう。
597
【神秘】宝石のように光り輝く「太陽系外惑星」が発見される‼︎ チューリッヒ大学が地球から遠く離れた宇宙にルビーやサファイアの原料と同じ酸化アルミニウムから成る3つの惑星を発見。3つのうち1つは宝石のように輝いている可能性が高い。
598
【興奮】新年1月1日にNASA探査機が史上最遠天体に到達する‼︎ NASAの無人探査機ニュー・ホライズンズが2019年1月1日にカイパーベルト天体「アルティマ・スーリー」をフライバイ(接近飛行)する。地球から65億km先の星、どんな姿か楽しみだ。
599
【唖然】NASAのロケット冷却システムがとんでもない迫力‼︎ NASAのケネディ宇宙センターにあるロケット冷却システム。スプリンクラーによって、超巨大噴水が湧き上がり、僅か2分程で170万ℓの水を放水する。
600
【任務】「サンタの移動ルート」を公開 北米航空宇宙防衛司令部が追跡‼︎ クリスマスにサンタクロースが安全に世界中を飛び回れるようにと、北米航空宇宙防衛司令部がサンタの位置を追跡してインターネット上に公開中。24日22時43分現在、シドニーに到着したそうだ。