一水会(@issuikai_jp)さんの人気ツイート(リツイート順)

1101
黒川元検事長の再捜査につき、テンピン麻雀大会「黒川杯」の次回開催に暗雲。冗談はともかく、安倍政権が倒れ、長年臭いものに蓋ばかりしてきたツケが回り出した。菅首相によるガス抜きという面もあるのかも知れないが、我が国が法治国家である限り、権力者の胸先三寸で罰する人間を決めてはならない。
1102
未だ続く米軍の占領体制。今月13日は沖縄国際大の米軍ヘリ墜落から17年であったが、墜落現場は即座に米兵が占拠。日本側は立入れず、捜査できないのは今も変わらない。この様な主権喪失の状況と危機は日本全国で同様。横田、岩国、沖縄等の空域返還、日米地位協定改定、日米合同委員会の解消を訴える。
1103
新型コロナウィルスに対する日本政府の対応が後手後手だと非難されている。特にこれまで安倍政権を支持してきた保守・右派層が「なぜ中国全土からの入国規制をしないか」と疑問を表明しているのが印象的だ。ついに安倍政権の岩盤支持層も崩れてきたのか。思い当たる後継者がいないのは相変わらずだが。
1104
日本経済新聞が「もう堤防には頼れない!国頼みの防災から転換を!」という記事を掲載して批判されている。当然である。老人など災害弱者のことを全く考えない、典型的な新自由主義者の発想だ。国の防災対策が頼りないのなら、誰に頼れというのか?まそか米軍ではあるまい。自衛隊を正式に国軍とせよ。
1105
欧米諸国が、ウクライナに様々な兵器を支援供与している。だが、この兵器がブラックマーケットで売られており、アラブ、アフリカ、ヨーロッパのテロリストに流れて行っているようだ。ウクライナ軍の横流しで、これで金儲けを企む存在が指摘されている。腐敗の構造だが、テロが起きる危険性も高くなる。
1106
バイデン政権は、一大利権の絡むウクライナへの支援を声高に訴える。来月に中間選挙が控えているのだ。ゼレンスキー政権は、ロシアからの報復を知りながら、停戦を望む国民を人質に取り、対ロ攻撃をエスカレート。クリミア大橋攻撃はその最たるものだ。完全な米傀儡で自主判断はない。次の手は何かね。
1107
安倍元首相は拉致問題を最優先課題とし「金正恩委員長と無条件に向き合う」と公言。だが北朝鮮高官は安倍氏がその為に行動したことは一度たりともなかったと言う。岸田新総理は訪朝して金氏に「拉致問題を解決せよ」と言うべきだ。「経済制裁すれば」「米国を頼れば」前進するとの固定観念を払拭せよ。
1108
木下都議は道交法違反を繰り返していた。学習能力が低いのか、世間を軽く見ていたのか、懲りない症候群だ。3年前より速度違反2回、携帯電話使用2回、信号無視1回、一時停止無視1回と5回も免停を受けている。このデタラメ振りを看過してきたのが、都民ファーストなる政党。無駄を省くは、選挙公約だぜ。
1109
7月4日は俗に言う米国独立記念日。だが、歴史の裏面では何が起きていたか。17世紀から19世紀にかけて数百万単位の先住民族が殺戮され、文化や伝統が破壊された。ホロコーストをも凌ぐジェノサイドだが、米国政府は未だ己の負の歴史を正視していない。原爆投下もイラク侵略もその延長上にあるのだろう。
1110
プーチン大統領は昨日、4州をロシア領に編入すると宣言し、4州の親露派指導者と「ロシアへの編入」を定めた「条約」に調印した。4州の代表は、キエフのゼレンスキー政権に即座に戦闘を中止し、交渉のテーブルに戻るべきだと呼びかけた。和平交渉なくして停戦はないが、兵器供出国が妨害しているのだ。
1111
米国は「世界の警察官」を気取る。だが実際は戦争を繰り返し、世界に混乱を与えた。特に9・11以降の侵略は中東を一気に不安定化させた。イラクだけではない。リビア、イエメン、シリアで内戦が勃発。戦争を防止するどころか反政府勢力を支援し長期化させている。この構図は今のウクライナと同じだ。
1112
(続く)竹中氏はワシントンD.C.を例に出しているが、あれは連邦国家の州間の公平性を図る為、何も無い所に新首都を造るために出来た制度だ。日本で同じ事をやる(多分道州制との絡みで)なら、東京以外の何も無い田舎に新首都を造ってそこを直轄地にするしか無いが、今更誰がそんな事に賛同するのか?
1113
琉球大准教授・山本章子先生の著書『日米地位協定―在日米軍と「同盟」の70年』(中公新書)が石橋湛山賞を受賞されました。おめでとうございます。同書は、地位協定を恣意的に運用するために交わされる日米合同委員会に焦点をあて非公開「合意議事録」に肉薄する。刊行時より知人から薦められた好書だ。
1114
秋元議員の逮捕に続き、同じく自民党の白須賀議員、勝沼前議員も次々と事務所の家宅捜索を受けているという。久しぶりの芋づる式逮捕が始まるのだろうか。IR利権の闇は深い。噂だと東京のお台場は既に決まり。残る2箇所を大阪、横浜、長崎が激しく争っているとの事だが果たしてどうなることやら。
1115
東京・多摩地域の土壌・地下水に深刻な汚染をもたらしていると懸念されているPFASについて、横田基地は日本の防衛省を通じ、都と基地周辺の自治体でつくる連絡協議会に、しぶしぶ「約10年前に漏出があった」と認めたという。漏出量などの説明はまだないが、徹底追及が必要だ。 digital.asahi.com/sp/articles/AS…
1116
米軍中央指令官は、対イラン包囲の有志連合を「呼び掛ける」と言う。安倍政権がどの様な対応を取るか、極めて注視しなければならない。安易な同調には断固反対だ。米国は「イランが核合意を破っている」と喧伝しているが、経済制裁を続け追い込んでいるのは米国だ。即刻敵視政策を止めるべきである。
1117
近代初期に清国やロシア、そして日本のいずれに追従するかで右往左往し自主独立の道を歩めなかった李氏朝鮮の事大主義は、しばしばネトウヨの嘲笑のタネとなる。だが、米中新冷戦のはざまで、親米か親中かの二択で右往左往する現代の我が国が李氏朝鮮を笑えるだろうか。金玉均先覚に学ぶことは多い。
1118
12月4日は、アフガニスタンで人道活動を長らく担った中村哲医師の命日。同駐日大使館では「3周年追悼の会」が開催された。約100名が会に参列し、弊会からも参列。アブダリ大使の挨拶に続き、中村氏の活躍を映した動画も上映された。「water、not weapons」という言葉が重く残った。改めて合掌である。
1119
これまでは余りにも陰謀論臭いので無視してきたが、件のコロナウイルスを生物兵器だとするネット上の噂を、何と米国の『ワシントンタイムズ』紙が記事にした。何でも「武漢には中国の生物戦争計画に関わる2つの実験所」があり、そこから「ウイルスが漏れた可能性があるそうだ」というのだ。本当かな?
1120
イラク政府の無慈悲な人々への殺傷は地獄絵だ。国際的に目が届かないことを良いことにやりたい放題だ。この間の混乱の原因は、大量破壊兵器保有をでっち上げ、ブッシュがイラクを侵略攻撃したことにある。結果は濡れ衣だ。多くのイラク人が殺傷させられた。小泉は世界で最初に支持した責任がある。
1121
「日本国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と憲法規定に明記されている。所謂生存権条項であるが、多国籍バイオ企業の寡占化は農作物だけにとどまらず、食肉などへの影響も計り知れない。我が国の弱体化となる少子化と若者たちの厭世的思考の要因もここにあるのかもしれないさ。
1122
nipponism.net/wordpress/?tag=西村修平ブログ←陛下の即位礼正殿の儀に参列したVIP達が羽田空港に到着した際、航空を管制していたのは横田基地だという。日本の最も重要な行事の来賓を我が国は自分で賄う事が出来ないのか。諸外国は日本を真の独立国と見るだろうか?
1123
葉梨康弘法務大臣が、宴席でのリップサービスかわからないが、不謹慎発言の責めをうけ更迭の仕儀と相成った。憂慮すべきは岸田首相の対応だ。当初慰留の方針が、世論の風圧に負けて更迭と。首相自身に思想・哲学がないことが浮き彫りだ。「聞く力」とは、世論に流されてフラフラする力ではないだろう。
1124
沢尻エリカが逮捕された。今、話題になっている「安倍首相の『桜を見る会』から目を逸させる為の逮捕」という噂が広がってる。その可能性も無いとは言えないが、現行犯逮捕が必須の麻薬でそんな上手くタイミングを合わせる事が出来るか。田代まさしはもうアウトだが、芸能界に麻薬が蔓延しているのか。
1125
今日は竹島の日。韓国による不法占拠が、死者を伴う一方的な武力行使によってはじまった歴史を忘れてはならない。北方領土も同様。尖閣諸島での中国の領海侵犯も依然として懸念される。「自分の国は自分で守る」この保守派の口癖はしかし、中朝韓やロシアだけでなく、アメリカに対しても言うべきだ。