1076
先日のツイートについて「そもそも最近は藤田省三が何者かすら知らない」という話がある。スマホの普及に伴い、人々の読書量が急低下しているのは事実のようだ。だが政治状況を批判するにしても、脊髄反射ばかりで一体なんの発展性があるというのか。深い論理的思考は読書によってしか身に付かんのに。
1077
自公で絶対安定多数、維新等を足せば衆院の2/3の議席を確保し、当人の意思はわからないが、憲法改正は岸田首相の腹一つ。来年の参院選が山場になるだろう。だが、我が国の憲法は日本人の手により、日本人のために書かれるべきだ。安倍政権の時代から幾度も訴えてきた通り、従米改憲には断固反対だ。
1078
結果には原因がある。誰が得をして儲け、誰が犠牲を強いられ損をしているのか。この構図を見なければ真実は分からない。駒として使われ蓄財している奴。表に出ないで次の儲けのパラダイムを考えている奴。偽善と金融に達者な国は、プロパガンダの声も大きい。停戦交渉を遅々とさせているのは誰なんだ。
1079
かつては「漢意」(からごころ)から脱却して、大和ごころを形成した日本だったが、今の我が国の現状を見ると「米意」(あめごころ) に支配されていると言ってよい。対米従属をしていることによって、日本のプレゼンスを維持出来ると考えているのだろう。それも自国民と国益を蔑ろにしての従属である。
1080
今年も8月がやってくる。広島平和記念公園の碑文再考と共に、市内に点在する206ヶ所の各種慰霊碑に想いを寄せたい。しかし、投下した米国人が主体なった慰霊碑はひとつも無いようだ。長崎では「願いのゾーン」の下に外国からの16基の碑が贈られているが、双方に米国の戦争犯罪を問う碑を設置すべきだ。
1081
「愛知県知事リコールの会」会長が、元応援団長を「絶交」と宣言。事務局長を含め、三つ巴で責任のなすりつけ合いの様相である。何か自助努力なき他人事で、自律心が全く伝わらないレベルだ。言葉が軽く「プロレス」じみている。署名偽造の本格捜査が何時始まるか分からんが、自助で実態解明すべきだ。
1082
プーチン大統領はウクライナに対するロ軍の核抑止力を特別警戒態勢に引上げるよう命令。現段階は抑止だが、ここから広島・長崎での無辜の一般市民大虐殺という米国の戦争犯罪の愚かな繰り返しはしてはならない。人類が核を使用した戦争犯罪を裁けなかった事が軽々に核抑止を威嚇として用いらせている。
1083
これまで何回も、新型コロナ肺炎の重症者を治療する「集中治療室、病床、スタッフ、人口呼吸器」が足りないと指摘してきたが、その対応が布マスク二枚か。観光立国・インバウンドだと言いながら、備えが全く出来てない。イタリアも、わが国の2倍の病床数を持っていたが、想定外に大変な事態となった。
1084
元陸上自衛隊特殊作戦群初代群長で、元至誠館館長の荒谷卓氏がFacebookで、英国からウクライナに供与される劣化ウラン弾の危険性を鋭く指摘されている。ご自身も軍事に携わる者として、その危険性をよく分かっているのだろう。統計的に説明されている。ご一読して頂きたい。m.facebook.com/story.php?stor…
1085
トランプ大統領が「日米安保条約は不平等である。普天間の移設金1兆円を払え」と述べたことが話題に。本日「東京新聞こちら特報部」で特集が組まれ、木村代表が、取材を受けコメントを寄せました。「安倍総理は、米国の戦争に下請けとして利用されるな。日本の独立、平和を提起していくべきだ」と。
1086
愛知県知事リコール運動の問題点は「アンチテーゼへのアンチ」でしか自分の愛国心を証明できないと思っている事だ。これは在特会等のレイシズム運動と同様の位相で、もっとジンテーゼとしての愛国を語れる日本人を増やさねばならない。「尊皇・愛国アート」展か開けるよう努力、ジンを示していきたい。
1087
「政治家はいつもバッチ可愛さに選挙の時だけ良いことを言って、頭を下げて回り、何も仕事しやしない」とは何十年も前からの通説だが、その中でも国民のために黙って仕事をしていた国士的議員はいたはずだ。ところが浪人も経験したある有力愛国派議員と話をすると、「今やゼロです」と。廓清が必要だ。
1088
現代日本の基本的な国是は、全方位外交、国際協調、平和主義といったところ。しかし安保法制以後、大きく変化。自主独立、アジア・ユーラシアとの相互信頼より、対米一体路線に舵が切られた。牽引者は安倍元首相だ。戦後レジーム脱却とは似て非なる施策であった。我々は愛国者として、この認識に立つ。
1089
先日、朝日新聞が「安倍支持の空気」と題し、安倍政権を支持する若者に取材。特集記事を掲載した。それによると「自分が稼げないのは自分のせい」と自己責任論に裏打ちされた絶望の声があることを紹介。そして「野党にまかせて余計に悪くなるよりは、自民がマシ」と言う消極的支持の中身に触れている。
1090
高市氏の思想を「極右」「いや右翼に失礼だ」と喧しい。だが対抗する石破・河野両氏も、規制緩和や女系天皇の容認など、上っ面のリベラル受けだけでスタンドプレーを繰り返し、「私は保守です」とアリバイめいたことを言いながら自身の立脚点を見失っている。真っ当な国家観と実行力のある宰相を望む。
1091
論壇やSNSで無責任に勇ましいことを叫んでいる者ばかりが愛国者ではない。国際機関や官僚組織、産業界や学府などで、責任ある役職を任されながら、憂国の情を燃やして真に国益を守るために闘っている人士は、余り可視化はされないが、大勢いる。その様な人々を結ぶ連帯こそが世を正していく鍵になる。
1092
自民党総裁選の日程が9月17日告示、29日投開票で正式決定し、本格的に動き出した。今のところ菅首相vs岸田前政調会長の一騎討ちになりそうな雲行きだが、どちらが勝っても直後の衆院選は厳しい状況。だが野党もだらしない。党の公認権など政治家が小粒になっている。もう小選挙区制度を見直すべきだ。
1093
横田めぐみさん「拉致」を取材し、ご両親に伝えたジャーナリスト・石高健次氏に、レコン7月号巻頭で「滋さんの無念の死に報いるには」とご寄稿いただいた。「そもそも一民間人の私がめぐみさん拉致を突き止めたということ自体が、日本が異常な国である証」という全くの正論から、情報機関設置を要望。
1094
現代国際政治で、米国の違法性を裁いた事はない。ベトナム、イラク、アフガンで敗戦したにも関わらず。また大量破壊兵器の使用、グアンタナモに見られる拉致監禁。日々展開される暗殺。国際刑事裁判所規程から逃げる無法国家米国の傲慢。これを裁く事が必要で、実施しない限り、米国の勘違いは続く。
1095
もうビル・ゲイツ氏が言うように地球温暖化等の影響で感染症が頻発。10億人が命を落とすとまで試算されている。核兵器より感染症の危険性がリアリティーを持って訪れているのだ。ならば防衛、厚労、環境、警察、消防、からなる感染症対策即応隊を常設編成を提起。調査研究の予算化を。要路は大賛意。
1096
9月17日は、史上初の日朝首脳会談が平壌で行われ、金正日国防委員長(当時)が、「特殊機関の一部が英雄主義に走り拉致を行った。謝罪する」として、日本人生存者の通告と国交正常化交渉の継続に合意した「日朝平壌宣言」の日である。あれから17年。事態は完全膠着。安倍総理よ本気度が足りない。
1097
1098
それにしても、トランプ大統領の日米安保に対する不満発言を全く活かせない日本保守派の何とも情けないことか。大統領の認識の間違いなんかはっき言ってどうでもよい。折角、向こうがこの占領条約破棄の可能性を示してくれたのに「それはありえない」と否定してしまえば「左翼」を売国奴とは言えまい。
1099
参院選が終わり、臨時国会は8月1日に召集される見通しだ。安倍政権は「米国有志連合」との緊密な提携を模索していく。ホルムズ海峡への自衛隊派遣を、どの様な形で進めるか注目だ。従米改憲による審査会との兼ね合いもあり、自衛隊派遣の時期を少し遅らせる事もある。ますます従米改憲が加速化する。
1100
ウクライナのゼレンスキ―大統領は、大したものだ。米バイデン大統領と電話協議して「我々は様々な緊張緩和を進める準備がある」と主張。その上で、同大統領の「キエフ訪問を要請した」という。やるね。「煽ってばかりでなく現場に来い。まず和平を」といっている。米はこの点に関し今のところ黙りだ。