一水会(@issuikai_jp)さんの人気ツイート(リツイート順)

701
念の為確認しておくが、別にベーシックインカムという制度そのものが悪いわけではない。ただ、もしそれを実施したいなら財源はトマ・ピケティの言う「r>g」不等式のrの元、つまり現在は一部の資産家に独占されてしまっている「資本の収益=不労所得」から取る以外にあり得ないという事なのだ。
702
『ネット右派の歴史社会学』で知られる成蹊大学の伊藤昌亮教授が、安倍晋三元首相を銃撃した山上徹也容疑者の1300以上のTwitter投稿を詳細に分析している。不勉強な印象論でむやみな断定や空中戦をするのではなく、冷静に事実を見つめることの大切さを改めて認識させられる。 gendai.media/articles/-/985…
703
これもまた「拝察」ではあるが、「会場では酒類を販売する」と言い出し、無観客開催の方針を有耶無耶にした五輪組織委員会の運営方針を、天皇陛下は心許ないと軫念されたのではないか。感染を抑えようとの努力が見えないのを、五輪名誉総裁として案じられているのだ。しっかりしろよ五輪組織委員会。
704
真珠湾の前のハル・ノートの苛烈さも知らないウ大統領の日本国会でのズーム演説は、政治家にとっても選挙で使える格好の点数稼ぎ、売名の道具だ。実際ミンスク合意で和平仲介に貢献した仏独でやるならまだしも、なぜわが国で英米同様に演説させるのか。これを奇貨と考える浅ましき政治屋が多いからだ。
705
日曜討論ではNHK党の黒川幹事長が大暴れしてみせたが、発言内容は至極正論であった。「国防上、外国勢力に影響を受け国民のための政治を行わないのはおかしい」と。「自民党は岸のおじいちゃんの代からCIA。安倍晋三はCIAの手先」と堂々と指弾した。既存政治のご都合主義を批判したのだ。アッパレだ。
706
遺伝子組み換え、ゲノム編集などのバイオ技術で成長した企業の一つモンサントは、2年前、ドイツに本部を置くバイエルに吸収された。この時、モ社の除草剤、ラウンドアップに関わる発がん性の訴訟を引き継ぎ、109億ドルという和解金を支払っている。それでも吸収するのは、この分野が儲かる証拠だ。
707
三菱重工業が国産初のジェット旅客機の開発事業から退く。足掛け15年、計1兆円が投じられた官民一体の「日の丸ジェット」は頓挫した。政府や自治体の多額の支援は捨て金か。日本側は欧米基準の型式証明審査段階で潰された。「日本には航空機産業を展開させない」という米国の強い意志が現れている。
708
青嵐会H代議士が「かわいい子供達の時代のために自民党があるっちゅうことを忘れるな!お前らのためにだけ自民党があるんじゃないぞ!」という咆哮には、大塩平八郎の「赤子が泣くのは、俺の心が泣くのだ」の精神に通じるものがあった。今こそ劣化、おためごかしの自民党にその精神を拳拳服膺させろ。
709
昨日のツイートへの返信にもあったが、改憲無き自衛隊海外派遣の最大の問題点は「自衛官の生き死に関する問題が疎かにされている」事に尽きる。正式に「軍」とされないままでは戦時国際法の保護を受けられない。軍法会議が無くては行動の大義も守れない。現場の自衛官達、家族を不安にさせていいのか?
710
ツイッター、FBその他全てのSNSからトランプ大統領のアカウントが永久に削除されたという。リベラル世論の多数はこれを「当たり前の措置」として歓迎している。「テロ行為を煽った」という事なのだろうが、GAFAMが決めた基準に抵触すれば、誰でもが言論統制され得る事を示している。喜んでいる場合か?
711
震災後の原発論争、社会保障の為と言いつつ実際は法人減税と引き換えの消費増税、自民支持層に批判されたTPPへの加入等、現代日本人はその時々のニュースを消費するだけで、後から問題を再検討しない。佐伯啓思氏はこうした風潮を健忘症だと指摘した。亡国の所業を許しているのは国民の自覚の欠如だ。
712
帝国陸海軍の敗因を研究した『失敗の本質』は名著だ。組織が硬直すると誤った決定を発し、損害を被り沈没してしまう。有り体に言えば、周りが見えていないと。これは現在の日本外交にも当てはまるのではないか。「対米一辺倒」の硬直した外交は危うい。先人からの教訓・失敗を虚しくしてはならない。
713
長年の同志からコメント。「第93代内閣総理大臣 鳩山友紀夫は、日米関係を基軸としながら対等な関係を目指し、外圧の象徴『年次改革要望書』を廃止した。また、官僚の抵抗で失敗したが普天間基地の沖縄県外移転を模索、戦後初めて米国に"NO"を突きつけた唯一の首相であったことを忘れてはならない」。
714
もとより反ロ感情が強いわが国で、現下報道は反ロ一色に塗りつぶされ、メディアスクラムは同調の「空気」を醸成。西側の価値観だけではなく、ロシアにはロシアの言い分がある。事実を根拠に双方の主張を公平に見るべきだ。別に奇を衒いたいのではない。クリミア等の現地を見た感想を元に判断している。
715
3度目の緊急事態宣言。政府と御用学者は、この1年何を学んできたのか。変異株が先行する外国のデータの入手、分析ぐらいはしているだろうな。また各自治体が発表する連日の感染者数の細かい打ち明けが必要だ。男女比、年齢、感染傾向などを開示しなければ、感染防止を狙う「行政広報」の意味がない。
716
国連安保理でロ側からウの生物兵器研究所について問題提起がされたが完全封殺。なぜ検証しない。嘘ならばロの信用は完全失墜するのに、その機会すら与えないのか。米大使が「ロの嘘は常套手段」としたが、パウエル国務長官の事を忘れたのか。調べればいいじゃないか。意図か後ろめたさでもあるのか。
717
上皇様は在位中、ご皇室と朝鮮半島との縁をお話になられた。歴史的な事実を率直に述べられ大いに歓迎された。だが相も変わらず、日本社会には「在日朝鮮人、韓国人に心ない」ヘイトスピーチを行う輩がいる。現代的な政治問題があり、抗議するのは当然にしても、批判の作法を崩せば逆効果になるだけだ。
718
鳩山元首相が158人が犠牲になった梨泰院の事故現場を訪れ、慰霊、献花、記帳を行った。日韓関係は未だ不安定だが、国家主導ではなく民間同士でも矜持をもって交流すれば、解決不可能なことはない。我々も卑屈になることはなく、堂々と「倭徳山精神」の歴史に倣い、未来志向の日韓関係を目指すべきだ。
719
日本国内で米軍機が墜落しても、日本当局が捜査を出来ないばかりか、米軍人軍属が「公務」と称すれば基地外を自由に出入りできる特権の治外法権を与えているのが日米安保条約であり、地位協定だ。主権放棄もいい加減にしてもらいたい。政治家は米国を恐がって何も言えない。こんな体たらくでいいのか。
720
歴史に無知な防衛副大臣の勇み足ツイートは、いち政治家が政府の対米追従姿勢を完全宣誓してしまったもの。どこまで「名誉白人」仕草を気取れば気が済むのか。日本の万邦共栄の理想をかなぐり捨てる、唾棄すべき厚顔無恥な態度た。勝てば官軍、損得政治、理義を糺さなくなった国民意識を変えなければ。
721
米国によるイラク侵略は日本も同罪だ。当時、ブッシュ政権の侵略をいち早く支持したのは小泉政権。のちに官房長官だった福田氏は、理由を「損得勘定だった」と述べた。不見識も甚だしい。英ブレア政権では自責の念から閣僚が4人も辞任。日本はどうか。でっち上げの嘘を、政官で検証せず頬っかぶりだ。
722
利用者の快・不快でロシア語を公共の場から排除することに、どれほどの正当性があるのか。そもそも、在日ウクライナ人だって利用時にはキリル文字を頼りにするはずだ。大東亜戦争期にあっても、海軍兵学校では「敵性言語」である英語教育が存続された。どうも世の中おかしい。 j-cast.com/2022/04/144353…
723
「昭和天皇への不敬が許せず、知事リコール運動を提起したが、力不足で署名がなかなか集まらなかった」と正直に認めれば良かったものを、メンツと見栄で署名を水増ししたから話がおかしくなった。公正に自助努力で何が起こっていたのか明らかにしない限り、愛国者の名折れだ。 tokyo-np.co.jp/article/142943
724
昭和47年の沖縄返還から50年。だが沖縄から米軍が撤退することはない。空には米軍機、街には米兵が我が物顔に振る舞う。米軍の犯罪、騒音被害、環境汚染に住民が抗議しても、国は何も手を打たない。基地が沖縄に侵食してから50年が経つ。現実は日本への「復帰」ではなく、米国への「献上」だったのか。
725
五輪延期確定後、堰を切った様にコロナ陽性感染者数が発表されている。遂に1日、100人を超えた。これから実態がどんどん発表され、緊急事態対応が取られて行く。「セミ戒厳令」のお出ましだ。しかし、再三指摘するが最重要なのは検査による重症者等の振り分けと人員、施設、呼吸機器等の確保である。