651
広島市がHPから「劣化ウラン弾」に関する記事を一時削除し、抗議を受けて修正のうえ再掲した。なんなんだ。昨年4月、ネオナチ組織「アゾフ大隊」の記述を削除した公安調査庁も忖度対応だが、行政の対米・対ウクライナ・対政権忖度は道理を飛び越えている。腐った対米従属は、国家理性を汚すだけだ。
652
岸田首相は、来年5月のG7広島開催を実施する為、バイデン大統領への土産として、改定安保3文書の閣議決定を行った。国家安保戦略には「国家の力の発揮は国民の決意。国民が安保政策に自発的、主体的に参画できる環境を整えることが不可欠」と記されたが、米国と売国岸田政権の為に決意など抱けるか。
653
この週末も遊び場や海岸には大勢の人出があると。また「コロナなんて大した事ない」という新自由主義者の声も根強く、彼らへの「危機意識が足りない」という批判が止まない。だが日本のコロナ問題とは、政権の統治能力と医療現場の人材・機材の不足問題ではないのか。批判の相手を間違えてはならない。
654
韓国の議員たちが竹島に上陸して気勢を上げた事に対し、鳩山由紀夫元首相が「この様な行為は火に油を注ぐだけ。自制を求めたい」と批判。万邦共存を信条とするが故に、批判すべき時には是々非々で主張を展開する。韓国国会議長の戦争責任論にも、天皇陛下に「失礼だ」と説諭し、謝罪を取り付けたのだ。
655
感染拡大を受け、医療崩壊が現実味を帯びている。政府は重症以外の患者について、「自宅療養が基本」との方針を示した。小池知事も「自宅を病床に」と推奨。「医療設備もない自宅での治療」とは、当然「処方薬があっての治療の筈」「人と接触をしないだけの隔離なのか」棄民扱いでは、ないだろうな。
656
平昌の「韓国自生植物園」に4年前に設置された、慰安婦像にひざまずく安倍首相の像が、いま物議を醸している。菅長官が先日、遺憾を表明。だが前に声を上げるべきだった。私有地でのプロバガンダに過度に反応すれば、相手の思う壺。安倍政権の不始末から目を逸らす為の安っぽいナショナリズム利用だ。
657
大阪の松井市長が秋元議員の事を、「オレオレ詐欺と一緒」と記者会見で語り、IRに関して「何らかの役割ができる」と力を見せ付け「餌をまいた結果の自業自得だ」と分析。そうかも知れないが、根本はトランプ米国大統領に安倍政権がIR設置を促され、サンズ等の米国参入を認めたことに主因があるぞ。
658
衆院選前の自民党の公約を見ると、金融所得課税の他にも令和版所得倍増や子育て世代支援など、岸田首相が総裁選で掲げた公約の多くが消えている。党内の他勢力との調整が要るとしても、前言を簡単に翻す様では政治家としての信頼に関わる大問題だ。新自由主義からの「転換」なる言葉の重みを忘れるな。
659
米CIAのバーンズ長官が「習近平主席が2027年までに台湾侵攻の準備を整えるよう人民解放軍に指示」と発言した。先にも米軍高官が台湾有事の勃発を予測していたが、今回「2027年」という具体的な数字が出たのは驚きだ。中国気球の撃墜事件も起きている。米国は中国を挑発している。危険な兆候だ。
660
来日したウクライナ・ゼレンスキー大統領について、政府は最重要警護対象としているが、世論工作もいいところだ。メディアは散々彼を英雄として持ち上げてきたが、誰も標的として狙いやしない。しょせん、欧米軍産複合体に銭儲けのために活用されている役者である。日本の報道も世論誘導が過ぎるな。
661
11月13日『東京新聞』社会面で「多摩地区の井戸水から横田基地が発生源と思われる、PFAS(有機フッ素化合物)が検出された事を受け、地域住民を対象に血液調査が行われる」との報道がされた。米軍に基地を提供し地位協定も満足に履行されない状況。国土、国民を守る事は行政の一丁目一番地ではないのか。
662
いよいよ岸田首相は「防衛力を総合的に考える有識者会議」の茶番提言を叩き台に、安保3文書の改定を実施する。その前にすでに海自鹿屋基地には米軍の無人偵察機が配備され、東シナ海を1年間偵察するという。わが国の主権下にあるべき海自基地が、もはや米軍基地と化しているのだ。日本が溶けていく。
663
昨日、夕刊紙の「日刊ゲンダイ」が、弊会の件のツイッターを取り上げた。しかし「同ゲンダイ」から取材はなく、紙面も「一水会、安倍失言に激怒」と張られたが、正確には、「失言」でなく「読み間違え。この段階で失礼だが、なお官邸HPから映像を削除する位なら謝罪せよ」と、その姑息さを糺したのだ。
664
河野防衛相によるイージス・アショアの配備計画停止はまさに英断と言える。だが小野寺五典元防衛相ら与党議員から批判が続出。安全保障における日米協力への悪影響を懸念する声まで出た。しかし彼らの憤りは「事前説明がない」という類いであり、どれだけアショア自体を検証して来たかの議論ではない。
665
ヘイトスピーチ(憎悪表現)とは、自尊心が満たされない嫉妬、やっかみ、自己中の得手勝手な悲哀表現である。己に自信があり、余裕があれば、他人の事など気にならず、自己実現、社会発展、国家興隆に邁進していける筈だ。他を蔑視、差別しなければ自己を浮き上がらせられないのか。何とも悲しい連中だ。
666
防大教授の勇気ある告発に伴い、同学校招聘講師の人選が「商業右翼」であるとして批判に晒されている。幹部自衛官たちには明確な国家観を持って頂きたく、そのための教育を行って「右翼」と呼ばれるなら、甘受すべきだろう。だが、対米従属容認派のおべんちゃらのどこに「明確な国家観」があろうか?
667
ロシアで憲法改正が成立。大統領の任期延長が可能になったが、また改正条項には「ロシアの領土は一切譲らない」と厳格な規定がされる事になった。これで「北方領土の返還は難しい」との報道がなされている。だが、別条項には「隣国とは国境画定は排除しない」との項目がある。日ロ親善の好機だと思う。
668
香港情勢も緊迫しているが、イラクの抵抗運動は、その比ではない。人道人権がまるでなきに等しい。また、世界の目が届かないことを良いことに、政府の弾圧はやりたい放題だ。日本政府は、イラク政府に「人々を殺傷する弾圧は止めろ」と声明を出すべきだ。これは内政干渉の類いではない。人道の問題だ。
669
コロナ感染症罹患後の米軍基地、軍人達の振る舞いは、軍関係の秘匿性が高いとはいえ、日米合意違反の連続である。ルールを破っても構わないという感覚が米軍側に蔓延しているのではないか。これまで事故、事件がある度に日本側が厳格に対処してこなかったツケがこの様な形で出てきている。厳重抗議を。
670
新型コロナも中々収束しないのに、今度はアフリカ、中国、アルゼンチンの3ヶ所で蝗の異常発生が同時に起こったという。さらに中国では連日の豪雨で洪水が頻発。最悪の場合、三峡ダムの決壊もあり得るとか。永年の人類の傲慢に対するツケがいよいよ回って来たのか。軍拡などしてる場合では無いだろう。
671
菅首相は、21日に首都圏での緊急事態宣言を解除する。明確な収束へのプロセスがないままの見切り発車だ。感染者数は増えている。何ら具体的な防止対策もない。リバウンドを招くことは明らか。もし第4波が訪れたら菅内閣は総辞職すべきだ。それにしても、街中での無症状者に行う検査数が少なすぎる。
672
欧州最大、ザポリージャ原発が再び攻撃を受けている。同原発はロシア側が管理しているが、ウクライナ軍は「原発内から攻撃がある」と嘯き、攻撃を正当化。公平を旨とする国連は黙り。アムネスティの一件もしかりだが、実際の出来事に目を瞑る姿勢。ゼレンスキー政権の悪行を放置。これが英米の狙いだ。
673
674
「日本の未来を考える勉強会」などの自民党若手議員45名が、新型肺炎による経済への打撃を最小限に食い止めるため、消費税ゼロなど、国債発行をいとわない30兆円規模の補正予算を提言。救国・救民の大正論だ。是非、ガス抜きやアリバイ作りに終わらせず、財務省や外資言いなりの政権を動かしてほしい。
675
我々の活動は、戦後体制打破であり、自主独立、主権回復、自主憲法制定、日米安保条約破棄、日米地位協定改定等だ。この75年駐留米軍基地は日本に存在しているが、皆、基地が当たり前のような風景になっている。自然に溶け込んで違和感もない。ちょっと待ってくれ、これって植民地感覚と同じですか!