576
自民党圧勝の空気が流れた参院選だが、改めて指摘したいのは新自由主義政策の弊害だ。歴代政権が進める規制緩和「官から民へ」で、通信、鉄道、郵政が民営化されたが、インフラは元来国民の共同財産だ。特に外資が参入するのは安全保障上の問題がある。通信、鉄道、郵政は公営に戻すべきではないか?
577
英米の第一次イラク侵略後にバグダッドを訪れた我々は、劣化ウラン弾の被害を受けた方々が入院していた病院を何回もお見舞いに訪れた。人間の容姿が変わってしまう恐ろしい兵器だ。それを使うとは反省も教訓もない。広島、長崎での無差別殺戮が二重基準で裁かれないから、鬼畜の所業が繰り返される。
578
75年前、わが国は原爆投下まで受け大戦に敗れ「東京裁判」を承諾。国際戦争違法化の叩き台に。しかし介入戦争などの名目や国際力学で、不法、違法が免責横行。米国はベトナムで敗れ、イラク侵略大量殺害。なぜこの戦争犯罪が断罪されないのか。国際正義、公正、人道が曖昧では戦争犠牲者に申し訳ない。
579
在阪メディアに劣らず、在京大手メディアも維新推しだ。文通費問題も維新の手柄とし「批判しかできない他の野党とは違う」と存在感をアピール。だが皇道や社稷を重んじないエセ維新政党に国政を任せることはできない。経世済民の愛郷・愛国勢力を結集し、新自由主義者の勢力から国を守らねばならない。
580
沖縄の米軍基地内にクラスターが発生。100人近い新型コロナ感染者が出た問題で、米軍は日本への情報提供を出し渋っている。7月4日辺りは大勢の米軍関係者が基地外の繁華街やビーチでパーティーを楽しんでいたとか。日米地位協定は国の出入国について鍵を開けっ放しにしている状態。これは危険だわ。
581
我々はイラクの独立と主権が同国民の手に確保されることを訴える。当然、米軍のバグダッド空港への攻撃は主権侵害だ。また米・イラン問題は、一方的に核合意から撤退したのは米国であり、徒に緊張を高めているのも米国だ。米政権は生物兵器使用疑惑でシリアを攻撃したが、その責任を全く取っていない。
582
戦後74年が経つが、わが国は占領体制の継続である米軍基地が全国に点在している。沖縄では普天間基地の返還が合意されながら、辺野古に新基地を建設するという暴挙まで自民党政権は行っている。県民が否定しているのにだ。今日本の完全独立を保守こそが訴えて行くべきではないのか。リセット安保だ。
583
改めて言わせてもらう。戦後日本は、「米意」(あめごころ)を忖度、進んで脱日本化を成し遂げている。我が国の軍事指揮系統の暗号は、毎日米国から送られて来ている。日本の独立は、軍事部門から達成すべきだ。国防とは程遠いF35、イージス・アショアなどの欠陥兵器を爆買いする安部政権でいいのか。
584
大嘗祭は、たとえ規模が小さくても茅葺・黒木の大嘗宮で行われる事に意義がある。これは朝廷が幕府によって強力に抑えられていた中で再興された東山天皇の大嘗祭であっても同じだ。ヘイトとアリバイ作りだらけの保守運動ごっこに社会が騙されている間に、エセ保守政権が本当に大切なものを潰していく。
585
前に指摘したが、米軍関係者の感染状況は落ち着くどころか拡大している。沖縄・岩国では米兵を含め感染者が急増。日米地位協定が入国審査・検査を妨げている。外国人新規入国停止の措置も、米兵が野放しなら台無しだ。日米合同委員会の平成8年合意も改め、地位協定を改定してこの無主権状態を改めよ。
586
日本は独立国なのか。我が国の主権は駐留米軍に及んでいるのか。実は米軍機が日本の国土に墜落しても全く及んでいない。米軍のヘリコプターから部品が落下しても、日本側が捜査、回収出来ないのだ。米軍は機密・公務を盾に事故原因を明らかにせず、再発防止も有耶無耶である。地位協定を是正すべきだ。
587
羽田空港ではなく横田基地からの入国を繰り返したトランプ前大統領と同様、バイデン大統領も広島サミットを前に、岩国基地から入国。出身の共和党・民主党を問わず、彼らは「従属国」の視察にきてやったという感覚だ。こうなると日米での公務密約があるのだろう。だがこれは属国を世界にさらしている。
588
589
弊会の投稿に立憲民主党・原口一博議員が返信。~今年の最大の課題の一つは、 米戦争屋と日本に巣食うその傀儡を排除、無害化すること~と書き込む。その通りだ。防衛利権組と「国上の奸」のシナリオを無害化することだ。我々の課題は戦争シナリオの打破であり、真の道義、自主外交を展開することだ。
590
米国バイデン大統領が、菅首相退陣コメントで、いみじくも日米関係の本音を口走った。「菅首相が辞めても、日米関係は盤石だ」。つまり首相が誰になろうと「盤石」な支配構造は安泰ということだ。差異は徹底ポチか、普通ポチかの程度差だけ。官僚出世プロセスと新自由主義路線を改める事が必要なのだ。
591
米軍三沢基地の戦闘機が青森空港に緊急着陸し、民間機にも影響が発生。米軍は、同機は飛行中に緊急事態に陥り、燃料タンク2個を人がいない所に落としたと発表したが、1つは住宅近くで発見。米軍の燃料タンク投棄のルールも明らかでない。「遺憾」に止まらず、日本が米軍訓練を規制し植民地を脱却せよ。
592
「独立国日本」とは、これは偽りである。首都東京に外国の軍事基地が置かれ、制空権も支配されている。駐留軍は地位協定で特権を与えられ、基地の中への立ち入り権は日本にはない。国連憲章には未だ敵国条項があり、適用無しだが削除されていない。国連とは何か。戦後体制とは何か。解体再編が必要だ。
593
中国全人代は遂に「香港国家安全維持法」案を可決してしまった。これで一国二制度は事実上の崩壊。民主化デモをリードして来たデモシストは解散を余儀なくされたという。今後は周庭さん達幹部の身柄が心配だ。安倍首相も香港情勢を憂慮しているらしいが、具体的に何か問題提起する事はないだろう。嗚呼
594
安倍前首相はかつて、演説にヤジを飛ばした人々に「こんな人達に負けるわけにはいかない」とムキになった。どうも世の中を敵か味方かだけに区別するクセがあるようだ。宰相の度量が感じられない軽い言葉だ。成果なき前首相のハッタリ政治について、毎日新聞でお話ししました。
mainichi.jp/articles/20210…
595
困ったものだ。ゼレンスキ―大統領が、行儀が良くないとは、ウクライナの友人からも聞いていたが「コカイン中毒になっているのではないか」との声が、人口に膾炙されている。確かに以前の会見でも、随分「酔っぱらってしまったのか」と思わせる事があったが、今回も酔っている蓋然性が高い画像である。
596
597
我々は人から議論を挑まれれば、先入観にとらわれず、左右を問わずに胸襟を開いて議論に応じるスタンスです。「誰それと一緒に写真を撮って、魂を売ったのか」という批判をよく受けますが、全くの的外れで、自らの愛国民族主義に自信があるからこそ、意見が異なる人とも膝を交えて向き合えるのです。
598
吉本興業が揺れている。宮迫・田村両氏の肚の座った会見に比べ、社長の会見はなんとグダグダだったことか。これだけでも勝負は明らかだ。それにしてもジャニーズといい、大手芸能事務所の巨大な利権構造が一挙にグラついているのが興味深い。テレビの電波利権との癒着も含め、膿を出せるか、どうかだ。
599
米軍関係者に検査が適応できないのは、平成8年12月に交わされた日米合同委員会「人・動物及び植物の検疫に関する合意」のせいである。検疫は米軍の管理下で行われ、日本の基準が適応されることはない。合意の見直しをすべきであるが、日米合同委員会はまるで「現代のGHQ」。未だ占領統治は続いている。
600
ウクライナ国民がゼレンスキー大統領の冒険主義によりとんでもない犠牲に遭っている。ウのNATO加盟推進は東方拡大という問題だけでなく、核共有DCA実行の目論見もあり、ロシアが到底看過できるものでは無かった。米国はウを煽るだけ煽るが、この後は混乱しか待っていないだろう。アラブで見た光景だ。