351
自民党のある国会議員が私立予備校の日本史資料の記述に抗議し、中身を修整させたと意気がっているが、随分スケールの小さい話だ。いやしくも愛国政治家をもって任ずるならば、狭い土俵で内輪ノリの歓心を買うのではなく、悪名を甘受しながらでも、対米自立・主権確立の声ぐらい挙げてみてはどうか。
352
憤慨この上なし。コロナ感染の妊婦を各病院で盥回しに、新生児を死亡させた社会。まさに「無駄の削減」の末に一年を通じて医療体制の構築を怠った棄民政治の本質。他妊婦への感染リスク懸念が直接の原因というが「天下億兆、一人も其処を得ざる時は、皆朕が罪なり」。大御心を忘却した政治は失格だ。
353
世の中、口を開けば在日が・共産党が、あるいはユダヤがどうしたと、したり顔で言ってくる陰謀論者がいる。根拠なんかなくても、タコ壺のエコーチェンバーの中では、わかりやすい「敵」を見つけて罵れば一躍人気者に。気楽なものだ。それでは人の本物の信頼はえられない。実事求是で本質を見ないとね。
354
政府は、コンビニなどでの使い捨てスプーン、フォークやストローの有料化を検討する「プラスチック新法案」を閣議決定。小泉進次郎環境相は意気軒昂だが、レジ袋を昨夏有料化して、環境負荷は低減したのか。データ、ファクトの裏づけなく「仕事した感」だけで仕事をしても、誰の得にもならないだろう。
355
8月3日、安倍氏への追悼国会演説を甘利明元幹事長が務めることで調整中という。安倍氏の「遺族」の意向が働いているらしいが、甘利氏は違法献金を受け、捜査対象だった。しかし日米通商会議で米国の意を受け入れ、罪を免れた。また権力を私物化するのか。自民も、あんまり調子に乗りすぎではないか。
356
議員との懇親会で出る話題の一つは、「政治家が小粒になり、個利個略だ。文字通り、地球儀を俯瞰する人物が輩出されないと」との声。そしてその弊害は「小選挙区制度にある。もう9回もやっている。これを中選挙区制度に戻すべきだ」と正しい認識。さて既得権化している選挙制度を、自ら変えられるか。
357
京大熊野寮祭で恒例の「時計台占拠」が行われ、大学当局が導入した機動隊の妨害にもめげず、占拠に成功した。立て看排除、ビラ撒き弾圧等、当局の「対話拒否の姿勢」に抗議したという熊野寮生を支持したい。左右関係なく、学生の政治的情熱を弾圧する管理社会が、情熱あるものになるわけがないだろう。
358
359
辺野古の米軍基地建設の為の埋め立て用土砂に沖縄戦の戦没者の遺骨が含まれることを懸念し、活動団体の代表らが抗議のハンガーストライキをはじめた。日ごろから「英霊への感謝」を示す人びとはどの様な心境か。米軍の御用聞きとなって戦没者を冒涜する事は許されない。国は真剣に向き合うべきだろう。
360
若者の政治への無関心・無気力は褒められたものではない。社会へのこだわりを持ち、自分の頭で考え煩悶することが必要だ。人にマウントする為でなく、どうすれば本当に社会変革ができるか考え続けなければ本物の思想の体得にはならない。賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。ぜひ歴史に学んでほしい。
361
ウクライナのゼレンスキー大統領が日本国会でのオンライン演説を日本政府に打診しているが、先にイスラエル政府に拒否された事をなぜ日本に持ってくるのか。公平、公正の立場から停戦後ならまだしも、紛争当事国の片方だけから聞く事は相手のプロパガンダにのるだけで賢明ではない。やるなら両方だ。
362
安倍首相の「日米安保は不滅の柱」河野防衛相の「日米同盟はプライスレス」いずれも自主独立の気概を失った属国の宦官の妄言にすぎない。特に河野大臣よ、地位協定改定の志はどこへいった。不平等な日米関係を「同盟」と言いくるめる詐術に騙されてはならない。無批判になっているマスコミも同罪だ。
363
小池知事の学歴騒動について「東京アラート」でなく「小池アラートだ」と心配する向きがある。確かに前回の選挙で掲げた「七つのゼロ」公約は全く果たされていない。公約違反という事だが、まずその前にカイロ大学の学位記を公開してさっぱりして貰いたい。閑話休題。如何にも嘘つきは年齢に関係ない。
364
防衛装備の話題が報じられ出した。岸田政権が米国製長距離巡航ミサイル「トマホーク」の購入を検討。国産の「12式地対艦誘導弾」の配備までのつなぎの「抑止力」として購入を米国側に打診している。これは浜田靖一防衛相の持論であったが、識者はすでに中古品扱いの下取りという。また多額を貢ぐのか。
365
今日は官僚職から国会議員を歴任し、副大臣までつとめられた方を取材。かつては「優秀な官僚が政治家を動かしていたし、優秀な政治家は官僚を動かしていた」「有能な人間がリードするのが官僚」と。今やゴマすりだけが上手い官僚が出世し、忖度官僚が無能な宰相の耳元で悪事を囁く時代。廓清が必要だ。
366
367
駐留米軍兵士が羽田での検疫場所を逃れ、横須賀に移動していた事実が発覚。これは、このツイッターでも報じた様に平8日米合同委員会合意違反行為である。外務省は、米軍関係に事情を聞いている等と生易しい事でなく、米軍指令部高官を直ちに呼び出し、厳重抗議をせよ。そして平8合意を見直すべきだ。
368
このスタグフレーションの最中に、防衛費の増額財源を増税で賄うという岸田政権の方針には与党内部からすらも反発が起こっている。確かに防衛力の内容整備は必要だが、金額積み上げの前にまず、役にも立たない米製モンキーモデル兵器を彼らの言い値のままに爆買いさせられる無駄遣いの是正が先だろう。
369
参議院選挙も明日の投票日を残すだけ。熱戦が続いて来たが、何か腑に落ちない。争点が曖昧にされた感がある。国家百年の大計を定める人物なし。自民党堅調を許す背景とは何か。政治が業界団体などの財源、利権確保に奔走。または自己保身に成り下がり、国家国民を忘却しているからだ。世直しが必要だ。
370
赤木俊夫さん自死事件の裁判は、「国が責任を認める」形で終わりにしようとしている。だが誰がどういう責任を取るのか。賠償金を払って「終わり」ではない。安倍晋三氏は以前「私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員も辞める」と答弁。この言葉の通り行動しなければならない。また嘘を重ねる気か?
371
何から何まで杜撰な中曽根氏葬儀。国費負担も、弔旗掲揚の要請も参考にとはいえ、神嘗祭との同日開催を止める自民党議員はいなかったのか。「閣議決定だから仕方ない、時間がない」ではなく、苟も保守政党を名乗るなら、せめて神宮のある三重県では弔旗の要請をとり下げる程度の配慮をしてはどうか。
372
昨春、「日本の未来を考える勉強会」などの自民党若手議員45名が、消費税停止、大規模な補正予算等を提言していたが、国民単位で支給されたものは、結局マスク2枚と現金10万円だけだった。本当に日本の未来を真摯に考えているのか。党の重鎮や財務官僚のメンツと、国民生活の一体どっちが大事なんだ。
373
本日、政府は「緊急事態宣言」を可能にする新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正案を国会に提出した。だがこれには一番肝心の「国会への事前又は事後の承認」が義務づけられていない。本来ならここで野党が修正要求を出すべきなのに、盲従又は単純反対の両極端な反応しかできないのが情け無い。
374
また変な忖度だ。野球U18W杯が韓国で開催されるため、高野連が日本代表団の移動時服装に国旗のワッペンを付けず、無地のポロシャツで移動。日本代表である事を隠す配慮。だが、かえって相手に姑息感を与え失礼だ。選手にも誇りでなく大人の対応という卑屈感を味わわせる事になる。自然でいいのだ。
375
米軍基地返還後の土壌汚染除去費をどうして我が国が払わなければならないのか。基地を無償提供までして人が良すぎやしないか。枢軸国で敗れたドイツ、イタリアと比較しても呆れすぎだ。米軍に補償させるべきだ。沖縄では15年間で129億円を日本政府が負担。いい加減日米地位協定の見直しが必要だ。