一水会(@issuikai_jp)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
「無効署名だが不正署名ではない」と強弁する御仁もいるが、つまらん言葉遊びだ。日本維新の会の関係者も皆トボケ顔。偽造請負会社の社長をトカゲの尻尾にするつもりだろうが、刑事告発で全容はいずれ明らかになるだろう。それにしても、責任感のある「大人」が界隈にいなくてみっともないね。姑息だ。
302
森会長が辞任。常識の勝利だ。しかし女性蔑視発言の責任を取ってという収め方だけでは不充分だ。本質は森氏の「五輪利権物語」の実態も解明すべきである。明治神宮関連再開発、国立競技場建て替え、自民党総裁選 I 候補擁立密約、五輪招致の利権確保とドロドロの膿を出さなければケジメはつかんのだ。
303
今年だけでも総務省、農林水産省、経済産業省の官僚が国家公務員倫理規程違反等で40人以上が処分されている。この不祥事の続発には、諸々の要因があるが、その一番は忖度政治の弊害だ。何しろ時の首相の決済文書が改竄され、それに伴う国会答弁は139回も虚偽答弁が繰り返された。腐敗、堕落の頂点だ。
304
ロシア軍が撤退したキエフの郊外・ブチャの状況をウクライナが公開し、波紋を呼んでいる。しかしロ軍の撤退は30日で、報道は5日経ってから。今、ロシアは国連安保理の開催を求め、開催を拒否しているのは英米だ。堂々と証拠を提出するという。検証すべきだ。なぜしない。何でもロシアを貶める策謀か。
305
自民党内の2つのグループが合同して「減税勢力」なるものを結成したそうだ。消費税減税それ自体は勿論異論は無い。だがそれを旗印に「保守勢力」気取りの振る舞いに覚悟が感じられない。減税を活用するだけでは本末転倒だ。もっと根本的な、公的文書改竄問題の再調査等を要求する事が真の保守である。
306
一昨年秋、自民総裁選で「聞く力」をアピールし、総理総裁の座を射止めたのが岸田首相だった。首相になれば聞く力もただのアピール。大分の演説会場での「プラカード・ヤジ禁止」の掲示には心底驚いた。国民の生活苦の呻き声は聞かないで、「宗主国」からの要望ばかり聞いてるんじゃない。岸田首相よ。
307
コロナ克服が何よりも重要だが、やはり忘れてならないのは、安倍氏の政治を私物化した問題ではないか。全くけじめが付いていない。森友、桜、検察人事のごり押し等は、為政者として、不見識である。嘘を重ねた不誠実は許されない。今こそ潔きよく議員辞職をすべきでだ。選挙に臨むにしても筋を通せよ。
308
「私はただ日本が好きなだけ」「普通に日本が好きと言って何が悪い!」とはネトウヨ方面からよく聞かれる言葉だが、夜郎自大に都合よく国を愛しても、横田の空、横須賀の海を見るまでもなく、主権の恢復には繋がらない。従属を打破し、星条旗と日の丸が対等とならない限り、日本の真の顕現はないのだ。
309
退職金とは本来は功労金の意味合いのはずなのだが、現政権はこれを自分達のお手盛り金だとでも思って使っているのだろうか。黒川前検事長への軽過ぎる処分(と、それによる退職金の減額阻止)を強行しようとする姿勢からはそうとしか思えない。またそれを受ける黒川氏の姿勢にも潔さが感じられない。
310
相次ぐ米国要人の「横田入国」。軍人・軍属でもない彼らの入国は何故許されるのか。対米従属政権が何の躊躇もなく対米忖度を行ってきた結果だ。主権を売り渡している。そこに法的根拠はあるのか。あるとすれば日米間の密約か。日米合同委員会の合意事項を情報開示の上、横田入国の密約を明らかにせよ。
311
岸田首相は「安倍さんの遺志を継ぐ」と言う。その心意気は良いが、非業の最期を遂げたために、功罪あった安倍政治の検証をせず、安倍氏を「神格化」し過ぎるのは、一種の政治利用だ。誠から悼むことにはならない。結局、岸田政権の人気取り葬儀になる。「空気」でやりすぎを素通りさせてはならない。
312
現代日本では、国土国民を守る為にある筈の公共事業や農林水産業までもが大企業や外資に売られ、また国民もワイドショー的娯楽に耽り、新自由主義の危険に気づかない。言葉だけの愛国が流行る間にも、米国や隣国の外資に国土国富を奪われる。この今だけ、金だけ、自分だけの亡国的状況を打破すべきだ。
313
かつて、安倍前首相は消費税率の8%から10%への引き上げについて「リーマンショック級の出来事がない限り」変更しないと言い、強行した。とすると、このコロナ禍がリーマン級でないわけがない。消費税廃止ほどの劇薬は必要か知らないが、民のかまどの煙を3年待った仁徳天皇の故事に少しは学んでほしい。
314
昭和20年4月からソ連の対日侵攻を支援したのは米国だ。作戦名は「プロジェクト・フラ」米国は多くの上陸用艦船をソ連に無償貸与。アラスカではソ連兵の訓練も。この事実を『北海道新聞』が数年前に報じたが、全国報道レベルでは流さない。大半の日本人は知らないままだ。不都合な真実は隠蔽される。
315
社会活動は、右翼だ左翼だと言う前に、善悪の判断がつくかどうかが人間としての大前提だ。弱いものをいじめない、卑怯な真似はしない、嘘をつかない等々。反差別を標榜する左翼が一方でとんでもない差別に無自覚だったりする。被害者意識にアグラをかかず、自分の加害性と謙虚に向き合い続けることだ。
316
安倍首相の普段の読書量は知らんが、星野源さんの歌にあわせて自宅でくつろぐ動画を投稿。首相とて休息は必要だろう。だが、医療・インフラに関わっている国民や、現金給付が遅すぎるために通勤を余儀なくされている国民、住居の維持すらままならない国民たちに対してあまりにも無神経過ぎやしないか?
317
さて森友問題で公文書改竄を強いられた財務省近畿財務局・赤木俊夫さんの事を忘れてはならないだろう。「自の命とひきかえに案件の犯罪性を訴えるしかなかったのだ」。その思いを捨てず、残された遺書と手記を武器に徹底抗戦を決意した遺族の意思は尊い。公文書改竄は犯罪である。真相を明らかにせよ。
318
古今東西、完璧な国家など存在しない。国家の存在が歴史の流れにあり、あらゆる政治的事象を表徴する存在である以上、誤りは生まれる。国家は常に自己を見つめ、誤りを正し、発展してきた。国民も然りだ。自己批判のできない国家、国民は凋落する。根拠のない威勢は、自信のない者の虚勢にすぎない。
319
NHKの前田晃伸会長は4日、総務省の接待問題に関し「(我々が)お願いするときは正々堂々とお願いする」と断言。だがNHK役員12人の昨年一年間の交際費は総計でなんと約1200万円!しかもその中身は「相手方のこともあるので」と称して公開を拒否しているのだ。一人だけ良い子チャンぶるな。
320
安倍首相はかつて日本国憲法のことを「いじましい、みっともない憲法」と酷評。主権なき時代の制定という経緯を見ればまさにその通りなのだが、今の自民党が目指している「9条加憲・自衛隊合憲化」など、もっとみっともない憲法で戦後レジームを固定化する愚行だ。正々堂々と対米自立への道筋を示せ。
321
#検察庁法改正に抗議します 」の改正法が施行される頃には、既に黒川検事長は定年退職済みだとして関連を否定する者がいる。だがヒラメ官僚は黒川氏だけでは無い。今後第2・第3の人物が現れるが、この問題の本質は、対米従属支配の番犬 法匪と傀儡の支配構造磐石化にある。日本恢復への予防強化だ。
322
日本テレビは、情報番組「スッキリ」でアイヌを「犬」とかけ合わせる表現を行ったことについて、不適切との抗議を受け、謝罪した。歴史的に実際に差別表現としてアイヌにかけられた言葉だ。面白半分で制作したことなら悪質であるし、自覚がなかったとしても不勉強である。電波の影響力を考えるべきだ。
323
我々は独立国としての主権を保持しているのか。悔しいけれど、持っていない。米軍機、ヘリコプター等がわが国の領土に墜落した場合、第1次捜査権は、日本側にないのだ。沖縄国際大学にヘリが墜落した時も、日本警察は立ち入り禁止のロープを張って、米軍の到着を待っているだけだ。占領下と変わらん。
324
「台湾有事は日本有事」と、安倍晋三氏の対中強硬論が勇ましい。森友事件や国交省改竄事件に発する、自身に対する批判を逸らす為にやっているとしか思えない。中国の軍事的脅威は見逃せないが、火に油を注ぐ発言はどうなのか。まるで「日本のゼレンスキー」だ。安倍氏の存在自体「有事」かもしれない。
325
75年前の昭和20年3月10日、明白な国際法違反の東京大空襲で、民間人約10万人が虐殺された。戦後日本政府は、航空自衛隊育成に貢献したと言う理由で、指揮官カーチス・ルメイ中将に勲一等旭日大綬章を贈る。だが昭和天皇は親授拒否。首都の制空権は未だ異国に握られたままだ。犠牲者は浮かばれるのか。