276
保守系政治家で「日本の自主独立」を課題とする者が極めて少ない。米国に睨まれるのが怖いのか。中韓には勇ましくふんぞり返るが、日米地位協定、米軍基地問題にも触れることはない。これでいったい何を「保守」するというのか。疑問だらけだが、自主防衛体制の整備に言及しないのは、怠慢であろう。
277
昨日の一水会フォーラムは訪朝20回以上のパイブを持つ金丸信吾氏の講演。「日朝首脳会談の実現を無条件で目指す」とぶち上げた安倍首相だが、北朝鮮当局者に聞けば「発言から半年以上経つが日本当局からの打診は一切ない」と。国内でしか通用しない愛国パフォーマンスに拉致問題が利用され過ぎている。
278
デジタル田園都市会議には、水道に関わる外資のヴェオリア社日本法人の野田由美子氏の名も含まれる。同社の系列は宮城県の水道民営化に関わる会社の議決権株式の51%を占める等、既に生活の為の水から利益を貪ろうとしている。結局、構想とは公共インフラも市場の餌にする小泉以来の伝統芸ではないか。
279
280
屈辱の日米地位協定の改定に岸田首相は触れようとしない。国民の生命・財産・安全をかなぐり捨て、米国の世界戦略に奉仕しようというのが、今の自民党政権だ。これでは世界から、日本は主権が存在する国家か、と見られかねない。このまま米国の従属体制を甘受するのか?我々は独立日本を築く決意だ。
281
前回緊急事態宣言が発令されたときは全国民へ一律10万円の特別定額給付金が支給された。しかし、今回はまだその話があがっていない。麻生財務相は効果を疑問視するコメントをしていたが、それは額も回数も僅少すぎたからだ。通貨の発行権は自国にあるのだから、財源がないというなら新しく刷ればいい。
282
長期政権は必ず腐敗する。英明でない独裁者には腐臭が漂う。周りがオベンチャラしか言わなくなり、耳障りの良い情報しか上げないからだ。大小の規模があるにせよどんな集団でも、公正の鏡を失くせば醜態を晒し、理不尽極まりない事象が横行するのだ。自覚なき国家私物化を打ち払う、至誠の人よ出でよ。
283
284
岸田首相が、ウクライナを訪問。ロシア「侵攻1年」を目安にゼレンスキー大統領と首脳会談を実施し、支持を表明する。首相。現地に行くならその足でモスクワも訪問し停戦和平の会談を実施せよ。和平の仲介なら大いに意味があるが、一方に加担しすぎは日本の国益にならず、大局的な志とは開きがある。
285
「コンピューター付きブルドーザー」と評された田中角栄宰相。「記憶力、構想力、抜群の天才だ」と石原慎太郎氏も評価する。そしてスケールの大きさに感服と著書で認める。レコン対談。マスク二枚の安倍首相を小林興起氏は「壊れたコンピューターの自転車操業」と評す。人が小さくなれば、国も同様だ。
286
「毎日新聞」の世論調査では岸田内閣の支持率が16ポイントも下がり、30%台だ。内閣改造して支持率が下がることは珍しい。例の国葬問題の反対は53%になり、「どちらとも言えない」の16%を足すと約7割が非賛成だ。内閣は、岸田首相の点数稼ぎの思い付きで、進むも地獄、退くも地獄のようだ。
287
「聞く力」と人の話を聞くことが取り柄みたいなことを言いながら、岸田首相は、言うことやることが大きく違う。今月も記者会見をさっさと切り上げ、質問を遮って会場を跡にする場面 があり、フリーの記者からクレームの声が上がった。小賢しい姿だ。小人閑居して国葬儀を思い付き、国民の声は無視か。
288
安倍政権の無責任体質は、自民党の人材不足に最大の原因がある。党内から首相のデタラメを諌める人物はいないのか。真っ当な政治の実現のため離党覚悟で塊をつくる人物はいないのか。結集出来る塊があれば必ず山は動く。かつての青嵐会のような、気骨ある憂国政治家は制度上もう自民党には不在なのか。
289
今日も東京の新たなコロナウイルス感染者数が 60人を超えた。重病者用の病床も急速に埋まりつつあると言う。安倍政権支持派はPCR検査を増やさない理由を「医療崩壊を防ぐため」などと言い訳していたが、既にその時は近付きつつある。結局は国民の生命を五輪対応で後回しにしたということではないか。
290
7月1日、自衛隊木更津駐屯地にオスプレイの配備が決まった。安倍政権が発表。同機はティルトローター操作が難しく墜落事故が多発。米国ではワシントン等の都市は、飛行禁止空域になっている。だが、わが国の首都では飛行禁止が設けられず飛び放題。こんな理不尽があるか。都知事はどう認識するんだ。
291
自殺された俳優の三浦春馬さんは生前、「未来に残したい日本」をテーマに、47全ての都道府県を巡り工芸・食・産業など日本伝統の“匠の技”を訪ね歩き取材し『日本製』という書籍を出していたそうだ。なんと惜しい人物を亡くした事か! 合掌。fanthology.me/entry/miura-ha…
292
東京、大阪、兵庫、京都の4府県に改めて緊急事態宣言。今度は、飲食店での酒類の提供まで自粛を要請するという。感染拡大の現状からして強権的な対策は致し方ない部分もあるのだろうが、きめ細かい補償の話が一向に伝わってこない。昨年の「1人10万円」が国民への手切れ金だとでも言いたいのだろうか。
293
「文通費」問題での落としどころは、維新が10月分を議員から集め寄付を表明。れいわ・大石あきこ議員から指摘を受け吉村洋文知事も衆院議員時代の「100万円」を寄付するとした。だが「どこ」に寄付するのか。また、「身を切る改革」を訴えているはずなのに、何故、政党交付金の受給拒否をしないのか?
294
木下都議はやっと辞職表明したが、改革を訴える政党ほど「議員特権」を活用する傾向がある。維新もスキャンダルまみれだ。文通費はセルフ領収書で党に「寄付」。使い切れない政党交付金15億円は返還せず蓄財。松井大阪市長においては公用車を私的利用しスパ通いだ。「身を切る改革」って、どうなるの?
295
日米安保60年。人間でいえば還暦だ。存立疲労も起きている。だが安倍首相は同条約を「不滅、不動の柱」と言い切った。首都の空を抑えられ、沖縄に過大な負担を押し付け、米兵が国内を傍若無人に行動できる不平等条約を是正する努力すらせず誇らしげに語る姿は、日本国の首相なのか。正に売国の所業だ。
296
日本が未だ独立国でないことは、人口に膾炙されている。安倍政権の米軍産企業からの兵器爆買いは甚だしい。軍事の鉄則は相対的だが、運用サイドからの要求ではなく、政治で買わされている。今後、直面してくるウイルス禍の様な自然災害等に費用を活かすべきで、人類の先駆けとして軍縮を唱えるべきだ。
297
緊急事態宣言延長を前に自民党若手議員らが100兆円の財政出動を再度要請。国民民主党やれいわ新選組と歩調を揃える政策だが、まだ払われてもいない10万円だけで全国民が数か月も持ちこたえられるはずがない。財務省ではなく国民を見ていれば当然の提言だ。くれぐれもアリバイ作りで終わらないように。
298
未だにバイデンは親中だとか、選挙不正は左派の陰謀とか言ってトランプ再選に日本の将来を委ねるのは、本当は自力で国家の独立を目指す気がない証だ。日本人が星条旗なぞ掲げてそんな主張をする様は滑稽ですらある。本当に必要なのは、外国の選挙結果に左右されない自主独立の外交・国防体制の構築だ。
299
米国を批判して、田中角栄元首相等の二の舞になりたくないと、真の日本の独立、主権回復を主張出来なくなった与党国会議員諸氏。また対米従属に忠米ぶりを発揮している正真正銘の売国奴が、戦後体制の歪みである日米地位協定改定を主張出来ない空気づくりに一役買っている現状。これこそ第五列である。
300
上昌広医師の引用発言について「それはデマだ」という複数の方からの指摘がきた。また国立感染研も反論の声明を出した。だがその中には肝心の「ではなぜ検査が受けられないんだ」という国民の切実な要望に対する回答が無い。東京オリパラありきで感染者数の増発見を公表できない姑息さが露呈している。