一水会(@issuikai_jp)さんの人気ツイート(古い順)

1351
特攻には様々な手段があった。人間魚雷、戦車特攻、降下特攻等だ。語り継ぐべき勇士たちの物語である。本日、弊会会員は各々が粛々と戦没者への追悼、鎮魂の誠を捧げ平和を祈念しました。しかし、戦史を紐解くまでもなく陸海軍の面子の為に犠牲になった兵士が多数いたことは、記憶に留めて置くべきだ。
1352
おかげさまで弊会Twitterもフォロワーが4万人を越え、東京六大学の聖地・神宮球場も満杯の人数となりました。イーロン・マスクが使用した解析ツールによれば「インフルエンサー」の多くがフォロワー数を偽造・水増ししているとのことですが、弊会はその様なことが不得手で、誠実な発信をしております。
1353
安倍元首相の「国葬」に反対する集会デモが行われます。広範な人々が、岸田首相の判断に否を唱えています。当初より弊会は「内閣・自民党合同葬で執り行えばいい」と主張。それは故人に哀悼の誠を捧げるというより、岸田首相の保身のおためごかしに過ぎないからです。自民幹部からも批判が出ています。
1354
昨15日のTBSNews23は、客観的な根拠を欠いた反ロシアのプロバガンタでしかなかった。よくこんな事実を無視した番組を流すものだと感心したぐらいだ。反ロシアならば何でも許されるとの思い上がりが制作側の意図にあるようだ。戦争の両義性について全く分かっていない実に薄っぺらな放送であった。
1355
戦争の記憶と記録を正しく留めるためには、戦史を客観的に検証し、集団的に感情移入しやすいレトリックに騙されないことだ。加・被害者の意識だけで都合のいい情報を並べるのではなく、異なる意見を尊重すべきだ。視野狭窄な情報一元化は同調圧力に転化し、結果として国を貶める。等身大の国を愛そう。
1356
萩生田光一氏が旧統一教会に生稲晃子氏の選挙支援を要請したと、週刊誌報道。教会関係者は「氏は家族同然」との弁。昵懇の萩生田先生は分からんが、メディアが関係性を報じると「祝電を送った程度」などと急に他人行儀な自民のセンセイ方が多い。そんな不信心では「サタン」の国に追いやられるぞ。
1357
落合惠子氏、鎌田慧氏らが呼び掛けた元首相の国葬に反対する8.16新宿デモは、約1200人が参加。「国葬とする説明が拙速。閣議決定を撤回せよ」と皆が訴えた。弊会からの国葬反対アピールも読み上げられた。今月下旬、国会で閉会中審査が開かれるが、世論は6割以上が反対に回っている。これが民意だ。
1358
お笑い芸人がネット番組で安倍元首相について「四十九日も経っていないのに批判の声を上げるとは何ごとか。日本人のすることではない」と主張していた。ご当人が静かに悼むことは実に殊勝な心がけであるが、他人に強いることではない。四十九日も済まないのにゴルフに興じる現首相にも言って頂きたい。
1359
8月19日は昭和12年、2・26で君側討奸を掲げた尊皇義軍の北一輝、西田税、村中孝次、磯部浅一が銃殺刑に処せられた日である。将校たちは、維新革命断行の志を裁判で開陳しようとしたが、統制派上層部は全てを黙殺、秘密裏に死刑判決を下した。世論が同情論に傾くのを恐れての処断であった。合掌である。
1360
ちょとした話を聞いた。小泉純一郎元首相の事だ。同首相が米国のイラク侵略をいち早く支持したのは、不見識極まりない。対米提灯持ちだ。だが首相の姿勢として、在任中は一度もゴルフをしなかったという。この点、夏休みで早速ゴルフに出かける現職とは、腹の括りが違うのか。国葬も弛緩を隠す道具か。
1361
日本の自決を求める心は何処にいったのか。首都の上空がいまだに外国軍に支配されていても、屈辱と感じないのか。昨今、米国政治家の来日時に横田基地が使用され入国が常態化している。トランプ大統領以前は、主権尊重で羽田から入国。だが安倍元首相が横田入国を認めた。これで国葬なんてありえない。
1362
いまは誰でもコロナ感染症になるから、首相が罹っても不思議ではない。だが夏休み中のゴルフに興じた後の感染は、ちょっと格好が悪すぎやしないか。自己のガバナンスが出来ていない宰相に国を統治できるのか、との声が飛んでくるだろう。完全に弛緩していると思われるタイミング。喪に服していればね。
1363
「毎日新聞」の世論調査では岸田内閣の支持率が16ポイントも下がり、30%台だ。内閣改造して支持率が下がることは珍しい。例の国葬問題の反対は53%になり、「どちらとも言えない」の16%を足すと約7割が非賛成だ。内閣は、岸田首相の点数稼ぎの思い付きで、進むも地獄、退くも地獄のようだ。
1364
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)では、真紅の優勝旗が白河の関を始めて越えた。宮城県代表の仙台育英高校が、山口県代表の下関国際高校を破り、見事栄冠に輝いた。親元を遠く離れる野球留学生たちも立派だが、仙台育英はベンチメンバーの半数が宮城出身など、ほぼ「オール東北」のチーム。見事だ。
1365
駐日ロシア連邦・ガルージン大使が8月9日を期し、代理人を介して長崎平和記念像前に広島同様に献花していたことを長崎新聞等が報じた。原爆で犠牲になられた方々を等しく追悼する姿勢だ。式典には不招待であったが、真心を示された。陰徳を積まれるもので感謝申し上げたい。nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=…
1366
昭和20年4月からソ連の対日侵攻を支援したのは米国だ。作戦名は「プロジェクト・フラ」米国は多くの上陸用艦船をソ連に無償貸与。アラスカではソ連兵の訓練も。この事実を『北海道新聞』が数年前に報じたが、全国報道レベルでは流さない。大半の日本人は知らないままだ。不都合な真実は隠蔽される。
1367
ウクライナ軍のクリミアへの攻撃が取り沙汰されている。実際クリミアは国民投票の結果、ロシアの帰属になった。これは住民の自己決定権だ。だがそれを経済制裁を課し、英米は人々の生活を困窮させ意思の変更に追い込んでいる。クリミア大橋もドローン攻撃の対象という。現地住民の声は黙殺されるのか。
1368
クリミアは元々ロシア行政区。1954年にソ連のフルシチョフ書記長がウクライナ所管に編入したが、住民の6割はロシア人。3割のウクライナ人等と共存した。91年のソ連解体後もロシア黒海艦隊が置かれ、自治を保持しロシア復帰運動が提起された。復帰には歴史的・実体的根拠がある。現地視察団で把握した。
1369
弊会は2014年8月、クリミアを視察訪問。以来、議会選挙監視オブザーバー等でも現地へ。常民が「ロシア帰属」の意思である事は明白。彼らがロシアへの帰属を選んだ事は尊重すべきだ。実に欧米は住民の生存権を無視し、理不尽な制裁を加えている。経済制裁は見えない戦争行為だ。傲慢で道義に悖るもの。
1370
ロシア・ウクライナ間の停戦・継戦論。2.24以前からウには米国から多額の物理的支援があり、兵器も流れた。日本メディアは報じないが、実に140もの戦争広告代理店が暗躍して世界で不安を煽っている。「戦争犯罪」認定議論でも、まずは双方が段階的に矛を収めなければ始まらん。だが米国が壊している。
1371
クリミアから動画が届きました。「米製ナチズム」ゼレンスキー政権によるドンバス、クリミアへの無謀な攻撃から安定と平和を守る人々の戦いが描かれています。また「米製ナチズム」は、排外主義を基に自国民保護を放棄し、国民を人質に取り、伝統文化の破壊を行っています。英米視点を断罪すべきです。
1372
中村警察庁長官、鬼塚奈良県警本部長が辞意を表明した。辞任は当然だが、安倍元首相の49日に合わせた対応だ。警備実務に関する一定の検証がなされたのであろうが、警備態勢が強化されようが、政治家自体が堕落しきっていてはわが国の趨勢に関わる。「居丈高で国民を舐める」という慢心を捨てることだ。
1373
沖縄の知事選に現職、新人の三人が立候補している。当地では辺野古等の米軍基地問題を解決し、経済発展を目指すことに加え、昨今の「台湾有事」等への対応力も問われだした。我々は、全米軍基地の日本からの撤去を訴える。占領政策の延長である米軍駐留は、自主防衛戦略創出の障壁にしかならないのだ。
1374
国連の対ロシア非難声明について、加盟国の三分の二が不賛同であったことが明らかになった。むしろ米国が介入したNATO東方拡大政策に対抗したロシアの自衛行動との見方が大勢だ。世界はちゃんと英米の情報操作を見破っている。日本も対米一辺倒でなく国益を考え目を醒ませよ。parstoday.com/ja/news/world-…
1375
旧統一教会との関わりで、政治家の言い訳が見苦しい。山際大志郎大臣は特に酷い。ネパールでの会議に参加しながら「覚えていないが、報道を見る限り出席したと考えるのが自然だ」と発言。こんな言い訳が通るのか。堂々と「参加した」と答えればいい。一時トボければあとは大丈夫と高を括っているのか。