marie(@izakayamarichan)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
中学生の長女が 「ねぇママ、“儲かる”って漢字は“信者”って書くじゃん? やっぱり信者がいると儲かるのかな」 とか不穏なこと言い出したんだけど大丈夫でしょうか… オンラインサロンとかやろうとしてないでしょうか…
202
私は沖縄が好きだから言うぞ。 法律上でも、(玉城デニーさん当選) 倫理上でも、(手付かずの自然の海に262種の絶滅危惧種) 外交上でも、(2015年オバマさんの基地を沖縄からグアムへの発言) ……どの面から考えても、辺野古に土砂を流す政府はおかしくない? あとコレ沖縄だけの問題じゃなくない?
203
学校が始まり、予想以上に子どもたちが疲れてる。 これは単に体力が落ちたことだけが理由じゃない。 子どもが皆まじめに 周囲との距離を保ち 無駄なおしゃべりを控え 神経を削って通学してるからだ。 だから精神的にもすごく疲れてる。 授業の遅れを取り戻すのは解るけど、もっと休ませてあげたいな…
204
なぜこんなにSMAPの謝罪が胸くそ悪いかというと、奴隷感がすごいから。 今の自分にも奴隷感を感じているのに「国民的アイドル」とか言われてる彼らが奴隷感丸出しで謝られたら笑えないよ。
205
今日一日、爆弾頭痛でゲー吐いてぶっ倒れてたら 長女が、昨日のクリスマス料理とケーキ作りで山になった洗い物を全部洗って、洗濯もしてくれていた。 枕元にはサンタ姉妹からの手紙があった。 なんだよ成長っていうプレゼントかよ!!ありがとうクリスマス!!!!
206
「気が合うな~」 と思っても、相手がうまく合わせてくれてたのかも知れないし 「タイミングが合うな~」 と思っても、相手が様子を見てくれてたのかも知れないし とにかく、波長が合うと思った相手には感謝することが大事だなと思う今日このごろ。
207
なんか… もう、こういうニュースだけ見ていたい時ない?
208
「こんなこともわからないなんて、お前はなんてバカなんだ」 ではなく 「こんなこともわからないなんて、私の伝え方が悪いんだ」 というスタンスを貫いている素晴らしい上司が身近にいるので 親の話が1ミリも伝わらない次女を見ながら、白菜で自分のドタマかち割ってる。
209
子育てって、これで良かったのかなの連続。 不安な時いつも 「子育てはね、悩んでいる時点で正解なのよ」 という母の言葉を思い出す。 悩んでる時点で愛してる証拠だから子どもは大丈夫 自分の子育てが正解だと思い込んでいるほうが危ないよ と言ってくれたお母さん、ありがとう。 #ありがとうの手紙
210
真琴つばさと言えば 宝塚歌劇団にいた頃、阪急電車が通ると先輩が乗車しているかも知れないから電車に頭を下げ続け、 当時まだ街に金髪が少なくて、オープンカーにいた金髪の後ろ姿を見た時も、先輩かもしれないと思い、頭を下げ続けていたらゴールデンレトリバーだった、 っていう話が私は好き。
211
長女が 「ねえママ、私の一番好きな音楽はなんでしょう」 というクイズを出してきたので (んー、最近の中学生はなんだろう) 「米津玄師? YOASOBI?」 と答えたら 「正解は、グラウンドで部活してる時に音楽室から聞こえる吹奏楽の演奏」 と言われて なにそれノスタルジー!!! って悶絶しました。
212
【クイズ】 お店のうなぎはオスかメスか 【答え】 全部オス うなぎはオスで生まれ、川へ登り、海に帰れた者だけがメスに性転換して産卵するから、途中で食べられた者は全てオス ていう長女のお魚クイズをやらされてる私にとって うな子のCMはゴリゴリの海パン男子じゃないとと理屈が合わない
213
ちなみにこれが うちの子が魔女の宅急便を観るときのスタイルなんだけど、絶対飛べないやつだからソレ。
214
え?もうこのタグ終わった? #完全に一致では無いのだが何となく似てる
215
尾崎豊の息子が 「ぼくは校舎の窓ガラスは壊すタイプじゃなくて磨くタイプです」 「バイクも盗むタイプじゃなくて磨くタイプです」 て言ってるのをテレビで見てオバチャンほんわかしたよ。
216
やっぱり生まれ変わりだよね。(死んでない)
217
ナニ人かわからない外国人が 周りを一切見ずにスマホだけ見て交差点を歩いていて 横からから来る車と 後ろから来る自転車と 正面からよける私が 全員でアイコンタクトをとりながらそのスマホしか見てない外国人をうまく渡らせてあげたんだけど この共同作業の一体感、なんなのお前カルガモなの?
218
次女の同級生が、ラグビー観すぎてハカのセリフを全て覚えたらしく お母さんが 「無駄な知識~それより英単語の一つでも覚えて欲しい」 と嘆いていたけど すごいよその知識! わかるよその気持ち! おばちゃんも小学生の頃、セシール~♪ の後のフランス語全部覚えよ!無駄な知識、万歳だよ!
219
皆さんイケメンがいいとかお金持ちがいいとか言ってますけどね、 休日の公園で子供と本気で遊んだ後に 「そろそろ帰ろう」 「パパ洗濯しなきゃ」 「夕飯なに作ろうか」 って、公園後に洗濯も夕飯もこなす事をほのめかす通りすがりのゴリラ風味のお父さんに抱かれたいって思う日がくるんですよ!!
220
タラレバだの、呪いだの言ってる人たちに聞かせたい。 「80歳のわたくしのことは、ハタチ(20歳)の子が4人いると思ってくださればいいのよ」 っていう黒柳徹子さんの金言。
221
長女が 「今日は私がお昼ごはん作る!ママ手伝わないで!」 というので 冷やし中華の袋を(これなら丸投げして大丈夫かな…)と思って 「3人分作ってね」と渡したら 1袋=1人前と勘違いした長女により、9人前の冷やし中華が出来上がりました。 今、箸を刺したら全ての麺が持ち上がる物体を食べてます。
222
金子みすずさんの「わたしはふしぎでたまらない」を、小学生がアレンジするとこうなる。
223
本の中身を知りたがったら 即座に売り物のビニールを破いて中を見せてくれたり、 ブックカバーを迷いながら決断したら、こっそり迷ったピカチュウも重ねておいてくれたり、 うちの小学生は、そんな優しい書店員さんのおかげで 本が大好きです。
224
「床に置いてある物は捨てるよ!!」 と言い続けてたら、姉妹に 捨てらおばさんと呼ばれるようになったんだけど 「捨てらおばさんじゃねえわ」 って返してたら、呼び名が 春菜→角野卓三→ラーメン→チャーシュー →チャー って世界的ギタリストみたいに進化しました。 いいから片付けろ。
225
ポンコツすぎて、取引先に 「◯◯してくださって」を 「◯◯しくさって」 って外道感だしたり ハズキルーペの菊川怜みたいに大事な書類ふんだり 他部署に電話かけるつもりが自部署にかけて、電話とった上司と見つめあいながら受話器を置いたり もうカエリタイ……土にカエリタイ