1
虐待のニュースがつらくて沈黙してたら長女が
「私……ここまで成長できて良かった…」
とか言い出したので、いやまさか感謝とかしないでよ、子どもはそれが当たり前と思っててよ
と思ったら
「ここまで成長できたら親に何されてもボコボコに反撃できる」
と言ったので、だいぶたくましく成長してた。
3
授業参観に行ったら飾られてた自由研究がどれも傑作で、中でも「お母さんに怒られない方法」を研究した子が
怒られた時間帯
怒られた時のお母さんの状況(料理中とか)
怒られる前のお母さんの機嫌
を分析して、なぜ怒られたかには一切触れず
結論「怒られないのは無理」
だったのが私的に1位。
4
クラス替えのとき学校が
不登校の子をひとクラスに集め、その子たちが学校へ来やすいように穏やかな子ばかりを集めたクラスを作ったらしいんだけど
そのクラスの大半がアニメオタクだと気づいた長女が
「アニオタは他人の領域に入ってこないから、このクラスすんごい平和」
と言っていて、なんか真理…
5
「文学おぼえらんない」って言う娘に
「蜻蛉日記はモテおばさんの武勇伝
更科日記は源氏物語のオタ活記録
伊勢物語はイケメンなりひら君のショートショート
土佐日記はネカマの旅行ブログ」
ってすごい雑な解説したら
「え、嫌いじゃない…」
って引っ掛かった。
7
友達の口癖が
「金だすか、知恵だすか、労力だすか、もしくは一切ださないか」
──という至言なので
外野に何か言われた時は(口だけ出すなんて言語道断…)と思えるし
自分も誰かの仕事や子育てに対してはこの気持ちでいる。
8
うちの子はね
『社会科見学に行くから持ち物に名前を付けときなさい』
って先生に言われて
持ち物ひとつひとつに
「鉛筆は、えん子とピツ子」
「消しゴムは、消しゴムぞう」
「定規は、はかりマスオ…と!」
───と、忠実に
《持ち物に名前を付けた》ことがある子なので、多少のことでは驚かない。
9
出産はさ、
もう男女どっちが妊娠するかわからないシステムになったらどうだろう。
10
バファリンを飲もうとすると次女が
「ママ、頭わるいの?」
って先天的なものを心配してくれる。
11
毎度お馴染み
「捨てるよ~捨てるよ~床に置いてある物は捨てるよ~」
と徘徊して、娘たちに捨てらおばさんと呼ばれてる者なんですけど
とうとう娘たちが、捨てる物を床に起き出したので、この教育方法は失敗です。
12
長女に「苦手なものはどうやって無くすの?」と聞かれたので
「無くさなくてもいいんじゃない?苦手なものがあると、それが得意な誰かに感謝したり、憧れたり、他人を尊重できるようになるよ」
てやべぇ…いい答え出ちゃった…
って鼻ふくらまして長女を見たら全然聞いてない、
そう、全然聞いてない。
13
反抗期の次女と言い争ってるとき
「うるさい」
「うざい」
「キモい」
を連発され、だいぶへこんでいたら
それを見た長女が
『やめなよそんな言いかた!ママが可哀想でしょ!事実を言ったら人は傷つくんだよ!』
って、味方のはずの援護射撃が私の後頭部を撃ち抜いてきたので、しにました。
14
本当にちょっとしたことなんだけど、昔、家庭教師のバイト経験から、子の勉強を教えるときに少しだけ聞き方を工夫している。
それは
「どこがわからないの?」
ではなく
「どこまでわかってる?」
と聞くこと。
親も理解度を正しく把握できて
子も怒られたと勘違いしない。
うちの子にはこれがきく。
16
おやつタイムはいつも、思春期ど真ん中の長女の溢れ出すおしゃべりを聞く時間なんだけど、今日は
「小学生の時って足が速いか、笑いが取れるか、ギプスしてる男子がモテるじゃん?でも今はもう髪型。みんな髪型で選んでるんだよ。でも私はシャツで選んでる」
って言われてギプスのあたりから見失った。
17
・お母さんキラキラお洒落
・連れてる幼児ボロボロ上着
の親子を見たオバ様たちが「可哀想ねぇ、ママだけおしゃれして」と大声で嫌みを言ってたんだけど
待って!
幼児はその上着がお気に入りでそれしか着ないのかも知れないよ!
あなたのその変なテニスウェアも勝手に可哀想とか言われたら嫌でしょ
18
19
姉妹ゲンカの後、手帳にびっしりお姉ちゃんの悪口を書いてウサ晴らししている次女ですが
「お姉ちゃん」が全部「お柿ちゃん」になっているのでノーカウントです。
20
叱られても1ミクロンもへこまない長女に対して、先生が
「教師生活をしていて、◯◯(長女)さんほどハートが強い人は見たことがない」
と言ったらしいのだけど
「もう一人だけハートの強い人がこの学校にいる…」
と言って出てきた名前が 次女だったので
もう家ごと爆破してください。
21
異動した先生が離任式で
「授業中に強く叱ったけどあれは応援です!
理不尽なことを言ったけどあれは応援です!」
って、あれは応援ですエピソード何個も感涙しながら語ってたけど
いやいや、それいい思い出じゃないぞ。
理不尽なことから子供を守るのが大人でしょ。理不尽を受け入れる教育しないで。
23
「お店みたいなお昼ごはんにして」
と次女に言われたので
昨日の残り物でワンプレートランチ作ったら
「すごーい!犬の餌みたいで嬉しい!」
って言われました。
「私、トイプードルになりたかったからこういうの嬉しいんだよね!」
って言われました。
良かった良かった。良くない。
25
次女がストロー1本持ってお風呂に入り、だいぶ時間が経ったので
まさか「風呂の水ぜんぶ飲む」とかやってないよね…
と心配になって見に行ったら「すいとんの術」をやってた。
あまりの小学生しぐさに思わずほっこりしたけど
「これダメだ、ちくわ持って来て」と言われたところで真顔に戻りました。