2
3
報道はさ、物価高騰とか電気代に悲鳴とかのニュースに「どうしたら節電できるか」じゃなくて、「なぜこんな世の中になったのか」を追及してくれよ。
もう庶民は充分、努力してるよ。
4
最近、買い物これでだいたい3千円円かなーって思うと5千円いってるし
5千円超えたなーと思うと1万円に片足つっこんだ金額になってる。
なに?物価?え?老化?
5
最近、録画とTVerを駆使して長女とあらゆるドラマを観あさってるんだけど
大映ドラマを観て育った私と違って、長女は令和の子なので
悪者がいるストレスドラマ
恋愛要素が強めのドラマ
おじさんが若い女の子とくっつくドラマ
無自覚なパワハラ描写があるドラマ
に嫌悪感がすっごい。
6
→「ゆっくりでいいですよ、ベビーカーそのままで」と言ってくれて、乗客のおばちゃんは「ここ置きな」とスペースを確保してくれて
皆さんの連携によって落ち着いてバスに乗れたんだよね。
当時肩身狭く子育てしてた私はすごく救われたし、街全体で子育てをしてくれてるような印象で、今でも感謝してる
7
バスで成人男性にベビーカー畳めって蹴られたら泣いちゃうな。
私は昔、沖縄で2歳と4歳を連れてバスに乗ろうか迷っていた時
後ろにいた女子高生たちに「このバスですか?手伝いますよ」と言ってもらったことがあった。
女子高生たちはベビーカーと荷物をサッと担いでくれて、運転手さんはマイクで→
8
離婚した姉が
新しい家を契約して
新しい事業を始めて
地元のテニスサークルに入って
肌が綺麗になって
膝が出るスカートを履きだして
みるみる輝き出してる。
9
サラリーマン川柳の穴埋めクイズを調子よくバンバン答えていたら
一緒にテレビを観ていた夫が
「きみはそんなに頭の回転も語彙力もあるのに、社会的にナニにもなってないね」
と言ってきたので
飲んでる缶 潰してやろうか 嫁カンカン
10
生徒会に立候補した男子が壇上で
「あ!あれを見てください!」
って上を指して、生徒たちを天井に注目させた後
「……このように、僕には人を動かす力があります」
って選挙演説したらしく
長女が
「ここ数年で一番怖かったわ」
と言ってる。
11
おやつタイムはいつも、思春期ど真ん中の長女の溢れ出すおしゃべりを聞く時間なんだけど、今日は
「小学生の時って足が速いか、笑いが取れるか、ギプスしてる男子がモテるじゃん?でも今はもう髪型。みんな髪型で選んでるんだよ。でも私はシャツで選んでる」
って言われてギプスのあたりから見失った。
12
この考えの行き着く先は
「殴ったけど応援です!」
てことになりそうで怖いんだよ。
先生側はいい思い出のように話してたけど、生徒側はそんな応援の仕方されてもさぁ…
13
異動した先生が離任式で
「授業中に強く叱ったけどあれは応援です!
理不尽なことを言ったけどあれは応援です!」
って、あれは応援ですエピソード何個も感涙しながら語ってたけど
いやいや、それいい思い出じゃないぞ。
理不尽なことから子供を守るのが大人でしょ。理不尽を受け入れる教育しないで。
14
修学旅行から帰ってきた長女に
「おかえり、広島どうだった?」
と聞いたら
「男の人がみんな金のネックレスしてた」
と、主語デカめだけど多分あってそうな情報を教えてくれた。
15
次女に
「みっちー映画にドラマに忙しいね」
と言われ
私 「え?ミッチー(及川)?」
爺 「え?ミッチー(三橋美智也)?」
ってなったけど
「なにわ男子の道枝くんに決まってんじゃん」
と言われました。
あなたはどのミッチー
(浅香光代もいる)
16
17
友達がコロナにかかり、味覚障害が残ったらしいんだけど
何を食べても色が無いんだって。
実際は【匂い】が無いんだけど、なぜか【色】が無い感覚なんだと言っていた。
そして【音】も無くなったように頭の中がシーンとするんだよ、と言っていて
味が無くなる悲しさが、すごく伝わった。
18
雑な解説【更科日記】編
娘 「源氏物語オタクがなんで更科なの?」
私 「前半は夕顔・浮舟推しの楽しい話、後半は身内が死にまくる孤独な現実の話、タイトルはその悲しみを夫の故郷の更科(姥捨て山)に見立てたっていう噂だよ」
娘 「やっぱ情緒えぐい」
19
雑な解説【蜻蛉日記】編
娘 「モテモテだったのになんでカゲロウなの」
私 「ラブラブだった夫に浮気されて愛は儚いねーカゲロウだねーみたいな話」
娘 「情緒えぐい」
20
「文学おぼえらんない」って言う娘に
「蜻蛉日記はモテおばさんの武勇伝
更科日記は源氏物語のオタ活記録
伊勢物語はイケメンなりひら君のショートショート
土佐日記はネカマの旅行ブログ」
ってすごい雑な解説したら
「え、嫌いじゃない…」
って引っ掛かった。
21
中学生の長女が
「ねぇママ、“儲かる”って漢字は“信者”って書くじゃん?
やっぱり信者がいると儲かるのかな」
とか不穏なこと言い出したんだけど大丈夫でしょうか…
オンラインサロンとかやろうとしてないでしょうか…
22
終戦記念日くらい
テレビが嫌というほど平和を願う番組で埋めつくされてもいいと思う。
年に一回くらい。
23
24
長女が
「ねえママ、私の一番好きな音楽はなんでしょう」
というクイズを出してきたので
(んー、最近の中学生はなんだろう)
「米津玄師? YOASOBI?」
と答えたら
「正解は、グラウンドで部活してる時に音楽室から聞こえる吹奏楽の演奏」
と言われて
なにそれノスタルジー!!!
って悶絶しました。
25
「星野源くらい稼ぐ人と結婚したら幸せだよね~」
と言ってる若者を見たので、ババアから一言。
結婚相手は
“ お金をどれだけ稼ぐ人か ” ではなく
“ お金をどんな風に使う人か ” で選んだほうがいいですよ。
いろんな意味で。