marie(@izakayamarichan)さんの人気ツイート(いいね順)

51
長女の尿検査への意気込みがすごい
52
「頭が良くて~、一途で~、体型は筋肉質な人がいいな~」 と友人が、結婚相手に求めるスペックを語り出したので 「草野仁だね、東大を首席で卒業、同じ車に20年間乗り続ける一途さで、あの体型」 って答えてから返事がない。息をしていない。
53
サラリーマン川柳の穴埋めクイズを調子よくバンバン答えていたら 一緒にテレビを観ていた夫が 「きみはそんなに頭の回転も語彙力もあるのに、社会的にナニにもなってないね」 と言ってきたので 飲んでる缶 潰してやろうか 嫁カンカン
54
オバサンとは 段ボールを素手で破壊する荒々しさと 小さな袋の “ここから切れます” が切れなくてハサミを使う繊細さをあわせ持つ生き物。
55
小学生の演奏会に行ったら 演奏中に1回だけ鳴らすシンバル(超人気)の役を勝ち取った子が その1回を嬉しそうに \ジャーン/ と叩いて、その風圧で前髪がファーッと揺れて、最高の笑顔をしていた。 いいものを見せてもらった。
56
雑な解説【蜻蛉日記】編 娘 「モテモテだったのになんでカゲロウなの」 私 「ラブラブだった夫に浮気されて愛は儚いねーカゲロウだねーみたいな話」 娘 「情緒えぐい」
57
ディズニーランドのお土産をもらった次女が 「◯◯ちゃんち、いいなぁ、どっちに行ったのかな、シーかな、ディーかな」 って言ってるんだけどディーってどこなん。
58
最近、買い物これでだいたい3千円円かなーって思うと5千円いってるし 5千円超えたなーと思うと1万円に片足つっこんだ金額になってる。 なに?物価?え?老化?
59
次女の今日の宿題が、算数ドリルでも漢字練習でもなく「1分間抱っこ」というものだったんだけど 「先生がね、小学生のころにお母さんが死んじゃって、抱っこしてもらいたくても叶わなかったから、キミたちはいっぱい抱っこしてもらいなさいって言ってた」 て聞いて、鼻水まみれで姉妹を抱くババア。
60
すぐ忘れちゃうけど もう自分の手から離れた問題にモヤモヤしたり どうすれば良かったのかなって過去を迷ったり どんな風に思われるかなって雑音を気にしたりしてる時は 「あぶない…!それらは自分でコントロールできないことだ!ババアは全知全能ではない!」 ていう事実を思い出すようにしてる
61
嬉しくて、悲しいお話なんだけど 次女が作った「自分ことわざじてん」が、なななななななななんと 書籍化してしまいました! たくさん書いた次女のオリジナルことわざ、読んでみると私がいかに鬼ババかよくわかる内容となっております。 嬉しくて、悲しい。
62
体調が悪いときにバリバリ反抗期の長女と対峙するのがしんどいんだけど 「うっざ」 「うるせー」 「チッ」 「長生きしろよ」 って3回に1回の割合で毒蝮三太夫みたいな愛情を挟んでくるので頑張る。
63
TOTOの人ー! INAXの人ー! Panasonicの人ー! とにかくユニットバス作ってる人たちー! 壁から天井から洗剤でてきて、流して、乾燥させて、一生風呂洗いしなくていい風呂作ってくれー!!!!
64
人生最大と思われる大・大・大失敗をおかし 頭抱えて、耳塞いで、ウワアアア死んでしまいたいぃぃ ──って陰で落ち込んでたら 次女に 「ママお腹すいてると思っておにぎり作ってあげた!食べてみて!」 と言われ、致死量の塩が入ったおにぎりを食べさせられた。 死ねなかった。 死ねないと思った。
65
雑な解説【更科日記】編 娘 「源氏物語オタクがなんで更科なの?」 私 「前半は夕顔・浮舟推しの楽しい話、後半は身内が死にまくる孤独な現実の話、タイトルはその悲しみを夫の故郷の更科(姥捨て山)に見立てたっていう噂だよ」 娘 「やっぱ情緒えぐい」
66
出会いと別れのこの季節。 LINEを聞かれて 「LINEやってません」と答えたら 「え?え?は?? やってない??どうやって連絡とるんですか??」 と不思議がられたので 「誰とも連絡取りません」 って答えたら、吐瀉物を見るような目でみられました。 こんなに 潔いのに。
67
普段、ダンゴムシ超LOVEな長女が 「ダンゴムシを踏んでみて」 という暗黒面ギリギリのレポートを書いているので、そっと見守る母。
68
思春期の長女は 母親に嘘ついて、不誠実で なんでも母親のせいにするくせに 母親のあらを探しては攻撃してくる「お母さんは完璧じゃないと許せない病」にかかっているらしい… そしてお母さんのごはんをモリモリ食べる。モリモリモリモリモリモリ食べる。 モリモリ…モリモリ…大きくなっていく…
69
長女が 「ねえママ、私の一番好きな音楽はなんでしょう」 というクイズを出してきたので (んー、最近の中学生はなんだろう) 「米津玄師? YOASOBI?」 と答えたら 「正解は、グラウンドで部活してる時に音楽室から聞こえる吹奏楽の演奏」 と言われて なにそれノスタルジー!!! って悶絶しました。
70
学校が休みで、家にあるゲームを片っぱしからやってる次女が 「サナ雪!サナ雪!」 って騒いでいたので、うちにディズニーのゲームなんて無いぞ…と思ってたら戦国無双で真田幸村と戦ってた。 「さなゆき」って呼ぶな。
71
次女が 「モーツァルトって、マリーアントワネットと付き合ってて、別れてなかったら一緒に処刑されてたかもしれないんだって」 という実話ナックルズみたいな情報をくれるので、よく知ってるね~と言ったら 「私、彼の遺伝子持ってるから」 って末裔ぶられたんだけど、遺伝子じゃなくて偉人伝だろな。
72
食べ物をたべさせるという行為は愛情表現。 俺が食べさせてやってる、 私の手料理を食べてもらう、 孫を餌付けする、 これら全部が愛情表現で、食べてる相手を見るのは、承認欲求を満たす作業。 だから食べ物を美味しそうに食べる人は愛される。
73
長女がさ、お手伝いをしてくれて 「洗い物と洗濯したらすごく疲れた、ママがいつも疲れてるの、意味がわかった」 って言うんだよ。 「小学生の私が疲れるんだから、ママくらい年をとったらものすごく疲れるよね、疲れた疲れたうるさくなるよね」 ……って後半disかな。
74
「笑顔で赤ちゃんと接せられない」 「疲れて夕方には真顔になっちゃう」 というツイートが流れてきたんだけど、真顔でも大丈夫…… 私なんて子どもといるとき 「男梅みたいな顔してるね」 って言われたんだから……
75
長女が 「今日は私がお昼ごはん作る!ママ手伝わないで!」 というので 冷やし中華の袋を(これなら丸投げして大丈夫かな…)と思って 「3人分作ってね」と渡したら 1袋=1人前と勘違いした長女により、9人前の冷やし中華が出来上がりました。 今、箸を刺したら全ての麺が持ち上がる物体を食べてます。