326
うちの小学生二人が
「これで決まりだジャスト ア ピース!!」
っていう掛け声でジャンケンしてるんだけど
最初はグーとか、
またまたグーとか、
いかりや長介あたまがパーとか、
もう言わないんだな…
カッコいいな…
327
物事がうまくいかない時は
①方法を変えてみる
②道具を変えてみる
③人を変えてみる(自分でやらない)
──のどれかで解決できると思うんだけど、クズだからすぐ③を提案したがるし、あわよくば5億もらって金で解決したい。
328
お祭りに行く次女が
「今年も焼きとうもろこしで歯折る」
って乳歯への謎の敵意。
329
「ねえ、私が初めて試合で勝った時、ママがすごく嬉しいこと言ってくれたの、おぼえてる?」
って長女に言われて
「ごめん、覚えてない」
って言ったら
「えー!覚えてないの?おぼえてたら教えてほしかったのに」
って言われて
おまえもおぼえてないんかーい
って盛大に転びました。
331
「星野源くらい稼ぐ人と結婚したら幸せだよね~」
と言ってる若者を見たので、ババアから一言。
結婚相手は
“ お金をどれだけ稼ぐ人か ” ではなく
“ お金をどんな風に使う人か ” で選んだほうがいいですよ。
いろんな意味で。
332
保護者会に着ていく服がない。
#名画で学ぶ主婦業
333
長女が持って帰ってきた作文「私の妹」は
妹への憎い、ずるい、可愛い、いや可愛くない!と思う気持ちがよく表れていて
たった2歳しか変わらないのに妹が生まれたとたん振り回され始めた長女の恨み節が心に刺さる素晴らしい作品でした。
335
実家で私の学生時代のCDをたくさん聞いた長女が
「サザンって女の話しかしないし、ブルーハーツは物騒なもの出してくるし、ユニコーンはペケペケガチャガチャしてるし、昔の歌って変だね」
と言ってくるので、アルカイックスマイルで頷いた。
336
しっぽを垂らしてるネコの姿を見た長女(8)が
「かわいい!しかばねみたい。ねえママ、しかばねみたいじゃない?」
て言うので
「え?しかばね?……し、屍?」
って驚いてたら
「え?しかばね(尸)っていう部首知らないの?」
ってバカにされたんだけど知らないし漢字オタク怖い。
337
完全に私側の問題であちら側には何の落ち度も無いんだけど
昔からキムタクのメイビー!とか
三ツ星!(指3本)とかの場面を見ると、ひゃああぁぁ…!てなって堪えられなくなる自分がいるので
恋つづの佐藤健も見れないんだけど
「これは治療だ」
とか見てみんなはどうしてたの?ドラミングとかしてたの?
338
この画像をチェイサーにしながら観ないとムロにやられてしまう。
#大恋愛
339
好きなことを仕事にするか否か、みたいな論議を就活生がしてたり
2番目に好きな人と結婚するべきか、みたいな論議を婚活者がしてたりしますが
好きなことを仕事にして、好きな人と結婚したほうが、いざという時に「ふんばりがきく」ということを声に出して言いたい。
342
344
オランウータンの赤ちゃんを見てると
江戸時代に、オランダ人が連れてきたオランウータンを初めて見た日本人が〈どこか異国の人間だろう〉と思って失礼のないようお座敷に座布団敷いて丁重にもてなしたって実話を思い出すくらい、人間ぽいなとは思うけど絶対人間とは思わないだろ大丈夫か江戸時代。
345
「ねえママ、どうして女の子はピンクを着てるイメージがあるの?」
と言われたので
「えー、ピンク着てる?たとえば誰?」
って聞いたら
「うーんと、はるな愛とか…阿佐ヶ谷姉妹とか…春日とか…?」
って言われたんだけど、ひとりも女の子いねーじゃねえか。
346
長女はもらったプレゼントを大事にとっておくタイプなので
小学生となった今、未開封のアンパンマンのお弁当箱が出てきて
「ああ、今はいらないなぁ、使っちゃえば良かったなぁ、でもあのとき嬉しかった気持ちが入ってるからまだ使えないなぁ」
て言ってて、将来優しいゴミ屋敷の住人になりそう。
347
→朝起きて、全部クリアされてプレゼントがあったので
「サンタさんすごい!!!」
「どっから入ったの怖い!!おばけ?!」
「キモイ!!起きて見なくて良かった!」
って結局わが家のサンタは浮かばれない。
348
暑くて、ちまちま歩いていた次女が
「……春夏秋冬……春夏秋冬……」
って、うなってるから泉谷しげるでも召喚してるのかと思ってよくよく聞いたら
「……春夏秋冬………パワー・オン!!!」
って走り出したからたぶん春夏秋冬じゃなくて瞬間移動だろうな。
夏休みだな。
349
最高の夏を過ごす代わりに、財力と学力がみるみる低下していく。
350
AKB48をまばたき一つせず真剣に観てた7歳娘に
「好きなの?」って聞いたら
「口パクの瞬間を見つけてるの」
ってすごい鬼女目線だった。