ゆりか(@yurika10311)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
これマジ。幸福度アップできる考え方のコツ「チャンスを最大限に活かす」「 直感の声を聞く」「不運をポジティブに転換」「自分にはできると信じる」この4つを意識したところ、80%の人が日々の生活に対する幸福感や満足度が増した。もっと幸運を高めたいとう人にはリプ欄の行動をオススメしたいです。
277
職場に人のことをとやかく言う上司がいるのですが、そんなときは「ああ、いまは暇なときなのね」と思って流すようにしています。自分に一生懸命だと他人を見ている時間なんてないですからね。お釈迦様の行動がとても参考になったのでリプ欄に並べました。
278
魅力のある人9割は『笑顔』です。笑うことで「ストレス解消」「免疫力アップ」「美肌効果」「不眠解消」「鎮痛効果」「うつ克服」「血行促進」 「脳の働きを活発」「筋力アップ」「幸福度アップ」無料で出来るのに効果抜群の健康法。誰でも簡単にできるのステキな笑顔の作り方のコツはリプ欄です。
279
50代になってわかった。人生を楽しく生きる秘訣は幸せホルモンが9割。「ありがとう」でオキシトシンを出して、「質の良い睡眠」でセロトニンを分泌して、「目標の達成」でドーパミンを意識する。これだけで心と体に余裕が作れて、ストレスやイライラも解消。最後に意識したい魔法の言葉はプロフです。
280
50代。 不安を手放して、人生楽しむコツ。
281
9割が知らない人生が好転するオススメの習慣は「睡眠や仮眠をしっかりとる」「散歩や掃除で刺激をつくる」「事前の準備でトラブルを防ぐ」「心の癒しをもっている」「1年後の理想像が明確」「ポジティブな人と付き合う」結局は、自己肯定感が9割。コレだけは絶対にやってはいけないことはプロフです。
282
49年生きて感じる。人生を好転する考え方は「後悔」するなら「反省」すればいい。「悩む」なら「相談」してみよう。「言い訳」するなら「行動」してみるといい。「何となく」はやめて「意識」してほしい。「不安」にならず「自分の道」を信じてく。プロフの魔法の言葉でストレスも軽減させてほしい。
283
『イラッ』としたときの対処法。ごはんを食べると解決します。ひろゆきさんが「イライラしたらすぐに『空腹のこと』を考えばいい」と言っていました。私も受付勤務で昼から20時まで何も食べれないときがあります。仕事よりお腹が空いたことに気を取られることも。「食べれる状況にない」そんな人には↓
284
これはマジな話。職場ストレス原因は人間関係です。上司や同僚、後輩とうまく関係性を築くため、知らず知らずのうちにメンタルと体力の両面が消耗。果てしなく続く「気遣い」なのです。確かに…って人に、プロフにある3つの言葉を届けたい。
285
50代になって感じた あまり怒らない人の特徴❼選 ・怒ることがめんどう ・疲れるからすぐ収まる ・他人に期待をしていない ・そもそも怒る理由がない ・イライラは寝ると落ち着く ・すぐ怒る人が理解できない ・なんて怒ればいいかわからない なによりプロフの言葉で人生穏やかに生きている人です。
286
職場の人間関係で心病んでわかったこと。「他人と過去は変えられない」「孤独は1日タバコ15本分の害悪に」「我慢が続けばうつ状態に進行する」「イライラや怒りで寿命が10年ちぢむ」心の声に耳を傾けて自分を大切にほしい。”でもどうしたらいいの?”ストレスを軽減させる方法をリプ欄にまとめました。
287
自己肯定感が高い人の9割は、「失敗から学べる」「自分を大切にする」「目標を再設定する」「他人の意見を聞く」「前向きな考え方ができる」次はもっと良くなるようにと、自分を高められる人。諦めずに前向きな気持ちを保ちたいけど、”そんなのムリって”人には、勇気をもらえる最強名言はプロフです。
288
笑顔を完全に舐めていました。心と身体に良い『幸せホルモン』が分泌され長生きできるのです。さらに「免疫力アップ」「美肌効果」「不眠解消」「鎮痛効果」「うつ克服」「血行促進」「筋力アップ」すぐできない人は割り箸を横にくわえて口角を上げるだけでもいい。成功者も使っている言葉はプロフに
289
「この人は口ではええけど、手を出すはちょっと無理だな」容赦ない突っ込みが印象的な浜田雅功さん。人気のヒミツは『人間関係』にあった。人の気持ちを理解し、推し測りが上手く、面倒見がよい。初対面でも礼儀正しく接する。会う人すべてに敬意を払う。当たり前を徹底されていた。松ちゃん認めた↓
290
40代になってわかった。人に変な期待をもたなければ、人生は超快適に過ごせます。「気持ちに余裕ができる」「ストレスが減る」「幸せを感じやすくなる」「人に優しくなれる」誰かのせいにしない生き方ができるので、本当に最高。”でもそれが難しい!”という人へ。オススメのトレーニングはプロフです。
291
辛い時に心を癒やす言葉 ・他人の言葉なんて気にしなくていいよ ・ムリして頑張りすぎてなくていいから ・できた数より頑張った数を数えてみて ・始まる前から失敗を考えなくていいよ ・誰かのために自分を犠牲にしないでね 完璧な人なんていないので、プロフの言葉で心を軽くしてほしいです。
292
笑顔の人は気配り上手が多い。相手を「不安にさせない」「心配をかけない」「和ませようとする」「楽しませる」心が優しい人。ただ、素直に助けを求められなかったり、自分が困っていてもそれを笑顔で隠してしまうこともある。たまには自分を大切に過ごしてほしい。ほっこりできた言葉はリプ欄です。
293
40代の私が『この人のようになりたい!』と感じた特徴。「ラクをするより楽しむ」「完璧をもとめず完了させる」「他人軸ではなく自分軸」「まわりに流されず巻き込む」「意識は高いけどプライドは低い」「失敗が終了ではなくスタートだと思う」最後に自分の機嫌をとれる魔法の言葉はプロフのアレです。
294
歯科受付8年。笑顔の効果を知らない人が多すぎる。「顔のリフトアップ」「ストレス解消」「睡眠の質を高める」「自律神経を整える」「免疫力を上げる」「脳を活発にする」「コミュ力UP」といいことだらけ。ムッとした顔で診察券を置かれるより笑顔の方がやはり嬉しい。最後に一番の効果はプロフです。
295
受付を8年経験して感じる、成功者の共通点。「自分からあいさつ」「清潔感のある身だしなみ」「相手の話をしっかり聞く」「してもらって当たり前がない」「つねにポジティブ思考」「根拠のない自信」人生は自分次第でいつでも変えていけます。”どうしたら?”の参考にステキな名言をリプ欄に並べました
296
受付勤務を8年して気づいたこと。実年齢より若く見える人の特徴は「自分磨きのプロフェッショナル」「楽しさを見つけるプロ」「常にまぶしい笑顔」「まぁいいかと楽観的」「引き寄せられるオーラー」が伝わってくる。ポジティブに前進している人は年齢を重ねても素敵。若々しくいれる秘訣はプロフです
297
ハーバード大学の75年間の研究で明らかにした幸福度が高い人の共通点。『幸せな人生を歩んだ人たち』は『人生で温かな人間関係』を築くことできたという事実。良い関係を築く方法としては、オキシトシンをたくさん出す行動をしてみてください。1つは「人にやさしくする」誰でも簡単方法は↓… twitter.com/i/web/status/1…
298
会社に行きたくない朝。「涙が止まらない」なら感情コントロールができなくなった危険信号です。「自分はまだ大丈夫」と我慢してると取り返しのつかない事態に。他人なんて気にしないで、自分を大切にしてください。友達に相談できなくても、安心してください。無料で相談できるサイトはこちらです↓
299
運を引き寄せたいと思っている人へ。ぜひ、ポジティブワードを口に出してみてほしい。「ホント幸せもの」「ツイてる」「楽しすぎ」「明日はいつもより早起きしよう」「大丈夫、なんとかなる」言葉を発するだけでも不思議と幸な気持ちになれます。最強の言葉はプロフに。簡単にできる方法はリプ欄です。
300
9割の人は気づいてないけど、一流の人は見た目以外に「声・音」にも気を配っている。印象を左右する重要なポイント。話し方はやや低めのトーンでゆっくり話す。周りにいる人に迷惑をかけないように基本的に「音」をたてない。受付勤務8年、激しく共感。棋士、羽生名人のステキな言葉はリプ欄です。