ゆりか(@yurika10311)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
ロンドン大学の研究によると『成功に自信は必要ない』という結論。『自信があるから実力がつく』ではなく『実力をつけるから自信がつく』のです。「意見を素直に聞ける」「慎重に行動できる」「他人を見下さない」実はコツコツ継続ができる。まずは勇気を出して一歩踏み出す。一番大切なのはプロフです
252
オードリーヘップバーンの「美しい目を得るには、他人の良い点を見て、 美しい唇を得るには、優しい言葉だけを話し、 落ち着いた物腰には、あなたは決して一人ではない」これが自分の課題。他人に期待して心に余裕がないときほど言葉もキツくなる。だからこそプロフの言葉でもっと心を軽くしたいです
253
やる気が出ない。そんなときの対処法『10秒アクション』がオススメ。小さな行動することでドーパミンが分泌され、はじめてやる気スイッチがオンになる。「まずはPCの電源を入れる」この小さなアクションで、面倒くさがりで変化を嫌う脳でも対応する。最後に騙されたと思ってプロフの方法は最強です。
254
多くの人が意識していないことですが、大切な人に寄り添うべきは「つらい時」ではなく「うれしい時」に注目してください。いい知らせがあったときや何かを成し遂げた時に、相手の反応が薄いと「尊重されていない」「認められていない」「大切にされていない」という印象を抱くからです。注意として↓
255
アドラー心理学で『自由とは、他者から嫌われることである』の言葉が響く。日々の生活の中で悩むことのほとんどは人間関係。嫌われないように頑張っても嫌われることだってある。そんなときは、他人の目を気にせず前だけ向いて生きていけばいい。人生は一度きり。悩むあなたへプロフの言葉を届けたい。
256
5歳の男の子が一人でクリニックに来院してきました。「こんな小さな子を一人で?」と思ってみていたら、さらに幼子2人いてお母さんが車でお守していたことわかりました。相手の状況がわかると接し方も変わってきます。見えることだけで判断せず寄り添ってみる。お互い気持ちよく生きていく秘訣ですね
257
50代になって気づいた 人生好転できる自分磨き❼選 ・良い姿勢を意識する ・憧れの人のマネをする ・スキマ時間に読書をする ・いつも整理整頓を心掛ける ・一人の時間はめっちゃ充実に ・年齢関係なくどんどん自己投資 ・ストレッチで体をどんどん動かす 人生好転できる最強方法はプロフです。
258
受付勤務8年。初対面の時点で「なんかやさしそう」「バリバリ仕事できそう」と感じるのは声のトーンや話し方で無意識に判断している部分もあるのだと思う。ある書籍でスティーブ・ジョブズ氏やオバマ大統領などのスピーチの達人の話し方にはある共通点があることを知った。言いたい部分を上手く「…↓
259
受付8年経験して感じる。 年齢を重ねるほど意識していきたいこと。 ココ・シャネルのドキッとする名言はプロフです。
260
職場の人間関係で悩んだ経験から、『いいこと』より『余計なこと』を言わないほうが信頼されます。よい関係を築くために意識したこと。「最後まで話を聴く」「全身で相づちを打つ」「報連相は忘れずに」「ていねいに説明する」「笑顔で対応する」受付勤務8年、間違いなく好かれる秘訣はリプ欄です。↓
261
幸せホルモンの効果を知ってほしい。ふれ合いから生まれる『オキシトシン』心に安らぎを与え、気持ちを前向きに。ストレスやイライラを解消してくれるのは『セロトニン』生活習慣を変えることで分泌。やる気を出したい人は『ドーパミン』達成感・やりがいで出せます。詳しい内容はリプ欄に並べました↓
262
「失敗なんかないよ。朝起きて、夜布団に入れれば大成功。そのかわり、布団から出ない出たくないって奴は駄目だけどね。布団から出ないと。いいから出ないと。とにかく自分を動かさないとドラマが生まれないもん」所さんの言葉で元気をもらった。モヤモヤしたらプロフの言葉をつぶやいて過ごしてほしい
263
受付8年経験して気づいた、成功者の共通点。「自分からあいさつ」「清潔感のある身だしなみ」「相手の話をしっかり聞く」「当たり前に感謝できる」「ポジティブに転換できる」「根拠のない自信」日々の行動を見直すことで人生を変えることだってできる。そこで今からできる習慣をリプ欄に並べました。
264
職場の人間関係で、メンタル壊して感じたこと。どんな仕事のスキルや成功哲学を学ぶよりも、「自分の感情との付き合い方」を身につける方が人生幸せに生きれます。⤵︎
265
40代の今だからこそ言える、幸せに生きるコツ。「いつも元気な笑顔」「他人に期待をしない」「自分軸で生きていく」「大切な人を大切にする」「時間の使い方を工夫」「自分磨きをしていく」「変えられないことは気にしない」まずは目の前の今を大切に生きていく。前向きになれる言葉はプロフの最後に。
266
受付8年。仕事ができそう!と感じた特徴  さわやかな笑顔 さりげない気遣い 他者への感謝ができる 立ち振る舞いがキレイ きちんと挨拶ができる 身だしなみが整っている コミュニケーション能力が高い 周囲のアドバイスを受け入れられる 年齢を重ねるほど、固定ツイの外見も気をつけてほしいです。
267
信頼関係で大切なのは「何気ない会話を大事にする」「さりげない自己開示がウマい」「相手へ関心度が高い」「どんな約束もしっかり守る」注意してほしいのは、築くまでの道のりがとても長のに、関係が壊れるのは一瞬。重要なことは『○○を持つこと』『○○があって初めて成り立つ』答えはプロフです。
268
これはゾッとします。受付に8年勤務、1万人を見て分かったのは、コミュニケーションは視覚で判断が55%。「あかるい笑顔」「清潔感のある身だしなみ」「さわやかな挨拶」初対面は100%と言って良いほど、第一印象でどんな人かをイメージする。”えっ!どうしよう!?”って方はリプ欄が参考になります。
269
夢を叶えたく40代からの挑戦。20年勤務した仕事を辞め、若い人に交じり学校での勉強。目標に向かう楽しさを教えてもらった。看護師の資格をとり実際に勤務すると過酷な現実。若い先輩に何度も怒られ、覚えられないもどかしさ。不安と焦りから心がズタズタなり余裕がなくなった妹へ伝えたいこと↓
270
イラッとした自分を落ち着かせる「魔法の言葉」 人間関係に悩んだら固定ツイが参考になります。
271
「他人に期待などしなければ、つまらないことで感情的にならずにすむ。そうすれば人間関係に波風も立たなくなり、円満にだれとでも付き合える」タモリさんの言葉に共感。生きてきた過程も違えば育った環境も違う。イライラする原因の9割はコレ。人間関係に悩んだら、固定ツイも参考にしてみてください
272
【衝撃の事実】頭の回転が速い人ほど『ボーっとする』時間を作っている。「集中力がアップした」「いいアイデアが思いついた」「焦りが減った」と数十秒でも効果アリ。さらに幸せホルモンであるセロトニンの分泌が高まるので脳をスッキリさせてくれます。医師がオススメする簡単なやり方はリプ欄です
273
40代の今だから感じる。なぜか運を引き寄せる人は「いつも機嫌がよく自分から行動」「周りに感謝ができ変なプライドがない」「助けてほしいときは周りに頼れる」「無駄なことにはお金を使わずここぞのときは迷わず使う」「過去にこだわらず前向きにすすむ」魅力のある人はずば抜けた行動もステキな人。
274
人生の満足って、どれだけ『自分へのハードル』を下げれるかです。どんな自分であっても「そんなんじゃダメ」と思わず「それでいいんだ」と感じることで幸福度はアップできます。心豊かにするコツは今やっている自体を楽しむこと。魔法の言葉を3つプロフに置きました。ぜひ、覗いてみてください。
275
50代で感じる 人生が上手くいくルール ・自分を優先にする ・夢に向かって突きむ ・一緒にいる人は大事 ・失敗は成功への一歩 ・感情をコントロール ・一人の時間を大切に ・感謝の気持ちを忘れず ・良質な睡眠で体と心の健康 ・ワクワク新しいことに挑戦 そう!と共感したマツコさんの名言は↓