101
オンライン授業が「できるか?」「できないか?」ではなく、
本当はコロナに関係なく、公教育として「やらなきゃいけない」だと思う。
子どもたちにはあるのは『学校に行く義務』ではなく『教育を受ける権利』なのだから。
102
「不登校は甘えだ」と言うけど、
むしろ、学校が生徒に甘えてきたのでは?
学校は学校が変わることを放棄して、不登校の原因を子どもや家庭の問題としてきた。
忙しさを理由にするなら、どうしてその働き方を変えようとしないんですか?
103
18万人も不登校がいるというのに、今の学校教育が制度疲労を起こしていることに気づいていない人が多すぎる。
「不登校」を無くすのではなく「不登校という言葉」を無くすための改革が必要。
104
オンライン授業が「できるか?」「できないか?」ではなく、
本当は公教育としてオンライン授業を「やらなきゃいけない」だと思う。
子どもたちにはあるのは『学校に行く義務』ではなく、『教育を受ける権利』なのだから。
105
何度も言うけど義務教育ってのは、子どもが学校に行く義務じゃなくて、大人たちが子どもに教育を受けさせる義務なんだよ。
そして、子どもには適切な場所で教育を受ける『権利』がある。
もし今の場所での勉強が苦しかったら違う場所で教育を受ける権利があるんだよ。
106
何度も言うけど義務教育ってのは、子どもが学校に行く義務じゃなくて、大人が子どもに教育を受けさせる義務があるんだよ。
そして、子どもには適切な場所で教育を受ける『権利』がある。
もし今の場所で受けている教育が苦しかったら違う場所で教育を受ける権利があるんだよ。
107
子どもたちが持っているのは「学習権」
義務を負っているのは大人で、その子どもたちが学びたいと言ったときに、学ぶ方法すべてを提供しなければなりません。
岐阜市に「不登校児専門公立中」開校。除幕式で会場を涙させた京大准教授のスピーチ(Forbes JAPAN)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/28bde…
108
【急募】
不登校経験者・保護者にお聞きします。
子どもに「学校に行きたくない」と言われたらどう対応したら良いでしょうか?
リプ欄にコメントをお願いします。
#RT希望
109
【急募】
不登校経験者・保護者にお聞きします。
学校に行かなくなった(行き渋るようになった)時期を教えて下さい。
また、きっかけも分かれば記述下さい。
例:夏休み明けの9月上旬。運動会の練習が嫌で。など
リプ欄にコメントをよろしくお願いします。
#RT希望
110
【急募】
「学校に行くか行かないかよりも大切なことは何だと思いますか??」
#RT希望
あなたの回答をリプ欄に書いていただけると幸いです。
111
【急募】
あなたが思う「大人が子どもに本当に教えるべきこと」を1つだけ挙げるとしたら何?
#RT希望
112
【急募】
不登校になって初めて気づいたことはどんなことですか??
リプ欄によろしくお願いいたします。
#RT希望
113
【急募】
不登校経験者・保護者にお聞きします。
不登校になる前から『これを知っておきたかった』『これを知ってて良かった』と思うことを教えてください。
リプ欄にコメントをお願いします。
#RT希望