津田大介(@tsuda)さんの人気ツイート(新しい順)

501
「取引関係」があって「業務」でやってるケースなんて野党についてはほぼないでしょう。こういう疑惑が出てきていて広告会社も込みで疑惑が出ているのはいまのところ自民党(と自民党が取引してる広告会社)だけなので。「論外」なのではなくてその「論外」が今まで放置されてきたことが問題なのです。 twitter.com/TOKYO_DQN_KAI/…
502
特定の政党を応援するような情報を流すことは「広告」や「PR」と区別が付きづらいですし問題も小さいですが、①Dappiは自民党と取引関係にあるIT関連会社が運営していた疑いが濃厚で、②情報を歪めて流し、③その情報操作のため特定の関係者しかアクセスできない情報を流していた点がポイントですね。 twitter.com/TOKYO_DQN_KAI/…
503
弁護士ドットコムがDappi問題で続報。新しい情報としては ①開示された回線はNTTコミュニケーションズ(会社の固定光回線か格安SIMのOCNモバイルだけど前者の可能性高い)。 ②この企業に取材を申し込んでいる ③小西議員のコメントもあり というところ。少しずつですね。 bengo4.com/c_18/n_13654/
504
「法人」かどうかが問題なのではなくて、「与党」から依頼を受けて「業務」としてステマのようなことをしていたか。さらにいえばそこに「税金」が使われていたかどうかが問題なんですよ。 こういう人たちを扇動するのはさぞチョロかったんでしょうねぇ……。 @dappi2019 twitter.com/TIHMR106/statu…
505
dappiがアカウント消す可能性濃厚なので、これまで自分に対して行われてきた名誉毀損、誹謗中傷についてはすべてスクショで保存済みです。今後についてはこれから考えます。
506
dappi問題でFRIDAYデジタルの記事でコメントしました。これからが大事ですねこの問題は。 friday.kodansha.co.jp/article/209480
507
これ大きな判決だな……。 twitter.com/tamaki__san/st…
508
ヤフーニュースって記事のPV×0.0x円(媒体毎に異なる)がヤフーから媒体に支払われるんだけどこないだある媒体の人に話聞いたら以前より収益増えてて結構な金額(人件費10人以上賄えそう)になってると。結構昔に別の媒体から聞いた数字より全然上だった。メディアがヤフコメ批判しない理由って(察し
509
SDGsを企業理念として掲げる「上場企業」なんだから当然説明責任が発生しますし、メディアもこれを機会に全力でガン詰めしてほしいですね。もういい加減逃げ得許してはいけないフェイズ。 twitter.com/kmovie/status/…
510
そしてたぶんそのゴミ溜めが見られるようになってることこそインターネットにおける多様性であると本気で信じているのだと思う。
511
結局メディアがヤフーに甘すぎなのが最大の問題なんだよな。対談記事とかで問題指摘する声もあるけど「言論の多様性守るため」とかいうおためごかし受け入れちゃうから問題の深刻さが伝わらない。「ホントにこのゴミ溜め空間が多様性ですか?」って、酷いコメント目の前で延々と読み上げればいいのに。
512
「インターネット上の言論空間の健全化のため(中略)ユーザーのみなさまと今回の問題に真摯に取り組んでいきたい」とか書いてるけど、日本のネット言論空間で最も不健全な場所放置し続けているのに「真摯に取り組む」とか言われても被害受けてきた人たちからしたらふざけんなとしか思えないよな……。
513
眞子内親王が複雑性PTSDと報道され(心労の要因の一つにヤフコメもあるだろう)、その記事自体に追い討ちかける酷いコメントがあふれたことで慌てて火消しに走る不誠実なヤフー。10/1以前からずっと問題は続いていたしコメント欄廃止しない限り解決は不可能。もう潮時でしょ。news.yahoo.co.jp/newshack/infor…
514
めちゃくちゃ面白いインタビューだったぞ。すごすぎ……。yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
515
あなたがたマスメディアが煽って、ネットがそれを真に受けてバッシングが加速し、そういう極端な意見を「世論」と勘違いしてさらに報道過熱させ、反論できないことをいいことに報道し続けた結果がこれです。 twitter.com/jijicom/status…
516
少なくとも選択的夫婦別姓の問題は男性も当事者の問題であって、かつ国民の7割が「賛成(ほかの夫婦が同姓でも別姓でもかまわないという回答含む)」していて、完全にマジョリティが求めている政策を自民党内のマイノリティが躍起になって止めてる案件なんですけど……。 nhk.or.jp/politics/artic… twitter.com/okayamawarboy/…
517
これで総選挙は選択的夫婦別姓や同性婚、LGBT法案などが大きな争点の一つになりましたね。自民党にはこれらの政策進める気が1ミリもないということがはっきりしたわけですから。 twitter.com/yohei_tsushima…
518
岸田新総裁の「我が国は民主主義の危機にある」というスピーチ、その民主主義の危機をもたらしたのは誰かって話をしてくださいよって感じだよな……マジで。
519
梅澤愛優香さんの告発を受け「評論家」側がブログで釈明めいたものをしているんだけど、冒頭から最後まで徹底的にアウトな表現を連発していて、火に油を注ぐことにしかならないだろうし、これ業界全体の問題として改善に取り組んでいかないといけない話だと思いましたね……。 hants.livedoor.biz/archives/52184…
520
被差別部落地名リスト掲載訴訟で違法判決が出たわけだけど、それを報じる共同通信の記事へのヤフコメは相も変わらず酷いものばかり。ヤフコメでも損害賠償認められる前例出てきたわけで、きちんと運営会社のヤフーも相手取って法的措置起こした方がいいんじゃないですかね。 news.yahoo.co.jp/articles/a9fab…
521
そろそろ暴動が起きてもおかしくない感じになってきたな……。 fnn.jp/articles/-/244…
522
さすがの公約破りですね(褒めてない) twitter.com/k2gtr/status/1…
523
このニュースと併せてこのツイート見るととても味わい深いですね……。週刊誌編集部がネットに弱すぎっていう問題も含んでるなこれ。 dot.asahi.com/dot/2021092300… twitter.com/uirousakura/st…
524
最近地上波テレビの報道(情報)バラエティがあまりにあまりなので、まともな人から耐えかねて降板するという話が何件か耳に入ってくる。いよいよ本当に地上波テレビがポイントオブノーリターン越えてしまったんだなぁと……。「ビジネス」としてはまだまだ惰性で続くだろうけどいろいろ悲しいですね。
525
立憲民主党の公約第5弾。辺野古新基地建設中止を明言。 twitter.com/cdp2017/status…