津田大介(@tsuda)さんの人気ツイート(いいね順)

626
呉座さんは全方位的に左派、マイノリティへの攻撃的言説をツイート・RT・いいねしてた。そして彼は80年生まれで大学生の時に匿名掲示板文化に当てられて学生時代からそういうブログやってた人でもある。ネット右翼的世界観にどっぷりハマったその副産物としてのミソジニーこじらせた側面もあると思う。
627
この件で学者のツイッター見ているだけでも学者間の分断が見てとれるので、たとえ政権がこれ撤回したとしても既に意図するところは成功しているのだと思うな。 twitter.com/yhkondo/status…
628
民主主義を担保する様々な仕組みが壊れたままではこの国に上り目はないし、国葬のタイミングで問われるべきだったのは2006年以降の日本の統治機構や公教育、自民党の変質だったわけだけど、そういう話にはならず情緒的な前PMのスピーチでコロっとしんみりしちゃうあたりチョロ過ぎではと思いましたね。
629
こういうのって現場取材しないと見えてこない典型だよな……。メディアもこういう状況だから発表報道中心になるのは仕方ないとしても、政策の内実をルポする必要性も大きく上がっていると思う。 jprime.jp/articles/-/178…
630
複数の議員や首長の名前が名簿に記載され、中には受任者としても勝手に名前使われていたそうです。事前にある程度は聞いていましたが、想像以上に酷かったんですねぇ……。関係者への厳重な処分が下されることを望みます。chunichi.co.jp/article/174188
631
「沖縄のあの二つの新聞社はつぶさなあかん」 twitter.com/j_geiste/statu…
632
結局メディアがヤフーに甘すぎなのが最大の問題なんだよな。対談記事とかで問題指摘する声もあるけど「言論の多様性守るため」とかいうおためごかし受け入れちゃうから問題の深刻さが伝わらない。「ホントにこのゴミ溜め空間が多様性ですか?」って、酷いコメント目の前で延々と読み上げればいいのに。
633
内容的にはこれまで指摘されていた通りでなんの驚きもないけど「複数の政府関係者が明らかにした」というのがポイントだな。内閣内で求心力が落ちてるということだし下から「今からでも引くべきです」ってアドバイスされてるんだろうけど頑なだからこういう記事出るのかもね。this.kiji.is/69791386717931…
634
こないだの朝日新聞の独自記事でも2016年夏から断続的に選考に関与しており、首相の懐刀・杉田和博官房副長官が圧力かけてるということが報じられましたが、今回の件もその延長上にあり、人事を通じて圧力をかけている存在が杉田官房副長官だというわかりやすい構図が明らかになったということですね。 twitter.com/jijicom/status…
635
そもそも男性優位な構造がとても長く固着していて「自然な競争」なんてものが存在しないからアファーマティブ・アクションが必要なんですよ。安全な立場にいる人間は危機感なんて持つわけないという典型的な事例ですね。 twitter.com/partyhike/stat…
636
もはやこの政府、感染源把握しようとかそういう最低限の努力すら放棄したようにしか思えないな……。 twitter.com/tokyonewsroom/…
637
不自由展東京開催を伝えるヤフーニュースのコメント欄には不自由展騒動で流された右派のデマを真に受けてデマ拡散するコメントが大量に放置されてるんだけどこれ当事者として抗議すれば対応してくれるんですかね? @YahooNewsTopics マジで困ってるし腹立ってるんですが……。 news.yahoo.co.jp/articles/c018d…
638
こうしてまた叩きやすい若者ばかりが槍玉にあげられていくと……。 twitter.com/tv_asahi_news/…
639
ヤフコメがなくならないのはヤフコメ生みの親でヤフー川邊CEOの意向が強く、現場もどうにもならないという話も聞こえてくる。5大紙と地上波が毎月川邊CEOに「日本最大のPVを誇るメディアがなぜこの問題を放置し続けているのですか。上場企業としての社会的責任は?」と質問を投げ続ければ状況変わるよ
640
この記者自分の仕事恥ずかしく思わないのかな……。 twitter.com/buu34/status/1…
641
これ知りませんでした。どっちも一発アウトの発言ですねこれ……。 twitter.com/momokuri3jiji/…
642
辞任会見が淡々と終わったように、この国も8年かけて淡々と終わる方向に向かっていったのだな……。
643
NHKが政権に忖度報道するようになった主犯の一人とも言われ、放送内容に逐一介入する(「Kアラート」と局内では言われている)ことでおなじみの報道局長(現在は理事に出世)の話。いくらでも言い逃れ可能で、ガバナンスも働かないからずっとこういう状況が続いているという。 hbol.jp/237978
644
しかしまあ「支援者により詐病を勧められた」と国会内で述べるのも大概だけど、難民や外国人労働者の支援をしている人たちの意向を汲んで政策をつくり国会で戦うことを「活動家に乗っ取られている」と表現するのも同じくらい大概だよな。両者の発想の出発点はほぼ同じでだからこそより深刻とも言える。
645
踏み越えた発言があれば訴訟されたり、逮捕されたりすることで解決に近づきます。法を踏み越えるような発言をしなければそれらは起きないので、言論や表現の自由が侵されるわけでもない。今のネット言論は匿名の卑怯者の逃げ得、やり得になってしまっていて、現実の社会に深刻な悪影響を与えています。
646
とにかく安倍首相が元気そうだということだけはよくわかる会見ですね。 twitter.com/i/events/13420…
647
そして予想できたことだけど、この記事のヤフコメは目を覆うようなヘイトスピーチ地獄になっててひどい。ある意味でヤフーはギリギリ人権・人道的な判断をした与党以下の人権無視企業ということで、きちんとこの害悪性に日本社会が向き合っていかないと同じこと起きますよ。 news.yahoo.co.jp/articles/91226…
648
ヤフーはヤフコメに影響された人がウトロでヘイトクライム起こした際「当社は人権侵害や差別に当たりうる投稿、犯罪行為などは一切許容しておりません」と嘯いた。 noteはアンチフェミマネタイズの総本山に(も)なりかけてるけど実際に影響受けた人がフェミサイド起こしたらどうするつもりなのかな。
649
このポスターヤバいな…… twitter.com/9sui9/status/1…
650
普通にある。フジテレビにレギュラー出演してる時にもあったし、ぼくに政治家から直電かかってくることもあった。 nikkan-gendai.com/articles/view/…